![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/9404e9ebeae468007987ccdb459cb411.jpg)
風も弱まって朝から清々しい天気だ。午前出張で御茶ノ水に来たから、午後遅めのランチで神田勝本さんへ。午後2時だというのに6人並んでいる。
神田勝本さんはやはり「つけそば」が特に美味しい。和風の節系が効いた清湯(しょうゆ)つけ出汁が秀逸である。
今回は久しぶりに清湯そばとチャーシューご飯をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/a5eca071ca2c90ad0162d2fdf4a2fca3.jpg?1615788293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/034a1c652b11567044a5cd967e38c17a.jpg?1615788293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/f6c6d4ce4ec10655ff280b377fb9a9bf.jpg?1615788293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/d9964a9dcff9f082fed2734491926ab5.jpg?1615788293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/50/5613f899a470ad4578727513e62567e9.jpg?1615788296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/b4f16ec5c80a66e1a966d8b19c99a213.jpg?1615788297)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/13d8dbef37be9eab7bda7b295b11c9cd.jpg?1615788296)
厨房では、和食割烹着みたいな白尽くめの服装の男衆3人。みんな髪を刈り上げて白い帽子かぶって手際良い仕事している。
寿司屋みたいな分厚い木のカウンターで一席が少し広め余裕がある。ここのスープは初め甘めでピンとこないが、食べるにつれて熟成された魚介系出汁と清湯(しょうゆ)の美味しさを感じる。
最後の一口が1番美味しくいただける清湯そばだ。チャーシューご飯も脂身の少ないゴロゴロ厚切りチャーシューがたくさん入って煮汁とともにいい味出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/7d9427e2d883066b88ce8caba49cb867.jpg?1615788926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/9d8f692bdd5e058574f22544e121701b.jpg?1615788926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/49c9429df46600c300fb2e9ec89985ab.jpg?1615788926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/0b88a958fabcad2f8aa70a692f945132.jpg?1615788926)
ご馳走さまでした。ここではメニュー少ないが何をいただいても参りましたと美味しく満足させられる。
今流行りの黒須さんやはやし田さんの淡麗清湯系醤油ラーメンとは異なる、ザ和食の出汁効いた清湯そばです。
この時期の御茶ノ水は、学生さんもいなくて、予備校生もいない。病院関係者は何となくわかる。スタバも空いていて心地よい^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます