
国内のコロナ累計感染者が12万人を超えたらしい。アメリカでは1日あたり15万人が感染してるというから桁があまりに違い過ぎる。
アメリカの医療機関、医療施設はパンクしないでよく持っているなぁと感心してしまう。日本での感染者の少なさには世界的には目を見張るものがある。





ボール2個と輪っかがあれば仲良くよく遊ぶ。ななとりりィ同時の夜散歩も手がかからなくなった。毎回楽しく行けてる。
ななは外でしかおしっことうんちをしないし、りりィはその反対でゲージのトイレでしかしない。
今日は暖かかったが、今週金曜日の東京は25°夏日になるかもとニュース天気予報で言ってる。まだコートはいらない。
一年前のなな



そういえば、一年前の今頃ななは避妊手術を受けた。お腹をかなり切ったので1週間くらいは大変だった。りりィは生後1年あたりでやってもらおう。
避妊手術をすると、成犬になる前がいいか、後がいいのか。体の成長ホルモンの関係で良いのか悪いのか、どうも結論的な検証はいろいろあるみたいだ。
そうですね、この半年で最後に骨格と筋肉がついてきたかなと思います。
もう身体が完成したので、あとは肥満にならないように運動と食事のコントロールを上手くしなくてはなりません。
クーナちゃんは天真爛漫に確信犯のヤンチャさで、それが元気の源みたいなものですね。笑
手が掛かるのはそれだけ見返りも大きいはずです。年が明けたらお互いもうすぐ2歳ですね。
着々と大きくなってきてること、なかなかわかりづらかったけど、こうして1年前の姿と比べると、すごーく大人になりましたね~🤔💞
脚とか、がっしりして、太くなってますしね~👌
下の子もやってきたから、精神的にもお姉さんになられたかな??
クーナは独りっ子なので、ワガママヤンチャ坊主です~👀
発情期がやってくると手術も大変で乳腺関係の癌も発症しやすくなると獣医さんからも聞きました。
身体の本来の成長にとっては、成犬になるまでのホルモンバランスも含めて人智ではまだ解明されていない大切な要素があるのではと思っているだけです。
のんちゃんは7歳から3度も手術したのですか、大変だったですね。
りりィは12月で生後9ヶ月です。そろそろ発情期が来る頃です。年が明けてから春までにはと考えています。
避妊手術、私は最初の発情が来る前にオススメします😊
なぜかというと、やはりリリィちゃんと同じ小型犬ののんは、短吻種であったため、麻酔での死亡事故が多く、7歳になってから避妊手術しました。
そのため、乳腺腫瘍が出来やすくなり、二度も手術することになってしまいました😢
ですから、女の子がかかりやすい病気を防ぐためにも、早めがいいかと。
リリィちゃんが、健康で長生きしますように🙏💕