玉下駄ブログ

まあ、あれこれと・・・適当にアップしますよ!

唐津の寿司屋

2014年11月03日 | Weblog

呼子で食ベ過ぎぃぃ

とは言っても~ここの寿司も美味しいので食べ過ぎたぁ

軽く酢の物

こんなに胃に良い物がむぁぁ~ありがたい

つまみもあれこれと・・・

食べられるなぁ~美味しいと

日本酒も旨い

器も中里工房の品・・素晴らしい


ご無沙汰しすぎぃぃ☆

2014年11月03日 | Weblog

なんだかんだで・・・

PCも変えたしぃ~再びアップするまで時間が掛かりました。

 

あさひ・相変らず「ニンニク」しっかり効いてますうぅ

今宵から唐津の続きをアップします

 

こんな記事を見つけたので・・・頑張ってみます

国の重要無形民俗文化財「唐津くんち」が2日夜、佐賀県唐津市で始まり、ちょうちんで飾った鯛(たい)や兜(かぶと)など14台の曳山(やま)が、市中心部を勇壮に練り歩いた。

 午後7時半の打ち上げ花火を合図に、1番曳山・赤獅子が市役所近くの広場を出発。笛や太鼓のお囃子(はやし)に合わせ、手綱を持った男衆や子どもたちが「エンヤ、エンヤー」と掛け声を上げながら練り歩いた。詰めかけた観光客は約20万5000人(唐津市発表)。曳山が近づくと、沿道から大きな声援や拍手を送った。

 3日は午前9時半からハイライトのお旅所神幸、最終日の4日は午前10時から町廻(まわ)りが行われる。