春蘭の蕾が未だ硬い

2020年03月05日 07時00分03秒 | 季節

温かかった日の翌日は寒かったりで、体調管理に留意です。花粉症の症状で朝はクシャミ、鼻水が出ますが、これは花粉によるところで新型コロナウイルスとは別物と自分に確認しつつクシャミする朝が続いています。

「クリスマス・ローズ」がもう一品種は欲しいけど、購入に園芸店に向かうのも躊躇気味です。おかげで手許の資料に基づきE-Taxは進みましたが。でも、一か月期限が延びたと言う事は病んで仕事どころではなくなっている方が多く居るのかも何て思ったり。

そろそろ「春蘭」も咲くころかなと確認しましたが未だ蕾は硬そうです。

なるべく集わないという閉塞的状況で友人との電話やメールで話しながらも飲み会したいねと言いながら、大丈夫かななんて直前まで決まりそうもないです。実際、福祉関係の集まりは一斉に中止ですし、卒業式や入学式の紹介状の後から自粛の連絡も届いています。こんな状態が続けば様々な業種で商売等は上がったりで、極めて危険な状況が水際迄押し寄せている感じです。水際と言えば、その阻止は今や失敗だったと言う事で、そうなると検査して対処治療と言う事でしょうが、これもどんな内実が有るのか検査する事すら進まないようですね。ティッシュやマスクや日常生活に使うものが消えてからまだ棚に並んできませんね。

今咲いている花で気持ちを和らげましょう。

やっと、市内各病院での検査が出来る方向になったようです。遅いですね。検査グッズが無いとかと言う事は隣国の積極的検査実施を考えれば言えないでしょう。一部報道されているようなデーターの独占とかでしたら許しがたい事に成ります。

春の選抜高校野球が無観客試合での実施方向と報道されていました。TV観戦でとの事になるのかな。オリンピックは沢山のボランティアに支えられての事ですから同様な事では出来ないだろうな。治療方法が早く確立されると良いのだけど。

夜半に少し雨が降り朝は晴れて陽が咲いています。今日は晴れの様です。

業務もかなり落ち着いたので郊外型店舗に行ってそこの花屋さん等を覗いてきたいな。