君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

ツアー1日目・ホテルアソシア高山リゾート・夕食

2019-12-22 22:00:00 | 旅行

12月22日

飛騨の里を17時35分に出発してホテルに17時47分頃到着

夕食は18時からなので部屋に荷物を置いて夕食会場に

部屋は満足

日本料理  華雲

雰囲気はいい

味噌汁以外は 全部 最初に置いてある  ご飯 冷めるのでは?

ビール注文  昼ご飯の時 誰もお酒頼んで無かった  珍しいツアーだ

生ビール(中)694円×2 地酒3種飲み比べセットB1.520円 サービス料291円 消費税320円 合計 3.519円

先付  本日の煮浸し  ブロッコリーの胡麻和え

木地箱盛り 魚の南蛮漬・赤蕪寿司・海老変り揚げ・青味・湯葉落し芋・蒟蒻・ころ芋・魚小串焼・はじかみ・飛騨こも豆腐田楽

造里   本日の二種盛合わせ

焼物   飛騨牛朴葉味噌焼き

凌ぎ    なめこ卸し蕎麦

蒸物      野菜と鶏肉蒸し

台の物  飛龍頭鍋

食事  白御飯 味噌汁 香の物

水物  本日の水物    手作り抹茶ケーキ

店の雰囲気はいいのだが、まだ飲んでる客にも「味噌汁お持ちしましょうか?」と何度もしつこい

食べた器はすぐに下げ あれだけ店員ウロウロしてるのなら ご飯 最初から置いておかなくて

味噌汁と一緒に持ってきたらいいのに ツアー客だから そうしてるのか

一番腹が立ったのは ツアー客のテーブルには袋に入った紙のおしぼり置いてあったのに

一般客には 熱々のタオルのおしぼりを手渡しで渡してた。ツアー客は客やないのかな

雪が降ってきた。このホテルは部屋と温泉以外は浴衣姿でウロウロできないらしい

到着して風呂に入って食事する場合は また着替えないとダメらしい。面倒くさいホテルやなー

お風呂のアメニティも化粧水・乳液・ティッシュ   ブラシ・綿棒は わかりずらい所にあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアー1日目・飛騨の里

2019-12-22 21:30:00 | 旅行

12月22日

地蔵寺を出て1時間ちょっとでホテル、そこで1組降り

そこから10分弱で 飛騨の里  到着したのが17時だったが

ライトアップは17時半と書いてある。係りの人 いい人で早めてくれた

大人 300円(旅行代金に含まれてる)

入館したら甘酒か椎茸茶か 振舞われる

幻想的でいい!!

池の中で緑色に光ってるのは 鳥

華やかなイルミネーションもいいが こういうのもいいなぁー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアー1日目.地蔵寺

2019-12-22 21:00:00 | 旅行

12月22日

15時15分くらいにバスが着いたのは

地蔵寺  ガン封じの寺らしい

金錫山  地蔵寺   説明を聞き 胎内湯(健康茶)をいただく。

15時36分発車 次の目的地は 飛騨の里のライトアップだが 行かない人は先にホテルに

1組 行かない人がいたので 先にホテルで、下ろし

他の人は飛騨の里に向かう(料金は旅行代金に含まれてる)

行かない人いますか?とか聞かずに 最初から入ってるプランなんだし全員参加にすればいいのに・・・

しかも行かないのは 一番若い人らだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアー1日目・かしも明治座

2019-12-22 20:30:00 | 旅行

12月22日

舞台峠から15分ほどで

かしも明治座   加子母と書いて(かしも)と読む

道の駅回りをしていた時に行った 「道の駅 加子母」が途中にあった。

中はめちゃくちゃ寒かった ストーブとひざ掛けが用意されている

説明を聞いて 舞台 舞台裏の見学をするみたいだ

娘引き幕

中村七之助が名誉館主

十八代目中村勘三郎(五代目勘九郎)の落し書き

楽屋

小道具部屋

奈落

廻り舞台  人力で回す

ここから上に上がる

14時50分 次の目的地へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーツアー1日目・舞台峠

2019-12-22 20:00:00 | 旅行

12月22日

クラブツーリズムの「こだわり5食付き!5つ星の宿・新幹線グリーン車 特選ミステリー2日間」

1人 31.980円に参加した。

ミステリーツアーだけど、1週間前に電車の案内が来た段階で どこに行くかわかった。

京都駅からの途中乗車 新幹線の入場券を買って「こだま642号」9号車のグリーン車に

京都駅は9時3分着 9時5分発

グリーン車といっても名古屋着が9時58分着なので1時間弱

名古屋発10時48分発 特急ワイドビューひだ7号に乗る(待ち時間がだいぶんある)

着いた駅は 下呂駅  12時25分着 ここからバスで昼食を食べに

舞台峠観光センター   25分ほどで到着

銀の朏 鶏ちゃん    銀の朏(ぎんのみかづき)という米と 鶏ちゃんという郷土料理が売りだが

旦那は鶏が嫌いなので 食べれない (他にも嫌いな人がいたみたい)

同じ値段で飛騨牛ほうば味噌があったのに・・・・(好き嫌い聞いてほしかった)

銀の朏(ぎんのみかづき)  添乗員さんはべた褒めだったが 普通だった。

14時集合だけど 早めに集まったので次の目的地へ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする