ちょっぴり腐女子な、つれづれ愚痴日記

 ぐだぐたな日々を愚痴りつつ、のんびり綴っています。気が向いたときに更新。

オリジナル茶のお味は?

2006年01月11日 | 日記

 この手のカテゴリーが無くてちょっとだけ迷いました。まぁ、日記でいいかと適当なカテゴリー選択。

 さてと、お茶大好きLunaが発見したちょっぴり美味しいオジリナルブレンド茶の作り方。

1.日本茶とジャスミン茶を3:1ぐらいで用意して、ティースプーン1杯にして、急須に入れる。(ちなみに我が家では耐熱ガラスのティーポットを使用)

2.沸騰させた熱湯をそのまま急須に入れる。量は適当に。(私は急須の縁近くまで入れます)

3.30秒から1分経ったら、急須からティーサーバへお茶を移し替えて、好きなところへ持って行く。

 とまあ。至って単純。で、何が美味しいかというと日本茶とジャスミン茶の微妙なブレンドがいいんです。ジャスミン茶は夏はすっきりして美味しいんですが、Luna的には冬はこってり系のお茶がいいんです。でも、日本茶は濃く出し過ぎると苦いし、薄いと味が…。で、日に何度も飲んでいるうちに飽きてきます。

 それが、この二つを混ぜると、日本茶のまったりした風味とジャスミン茶の涼やかさが混ざって、お湯を入れるごとに風味が変わります。(とは言っても、封を切ったばかりの日本茶はそのままで飲んだほうが美味しいかも…) ちなみに、このブレンド茶は冷えてもジャスミン茶の味と風味が生きているので、それなりに美味しいです。

 う~ん。暇なときにでも、一度試してください。我が家の日本茶は普通の緑茶で、知覧茶です。ジャスミン茶は「ルピシア」というお茶専門店のジャスミン茶です。

 ちなみに失敗したのは、緑茶とかぼすのブレンドでした。実は、上記の「ルピシア」季節限定フレーバー・ティーの「ゆず」がとても美味しかったので、緑茶に刻んだかぼすの皮を混ぜてお茶にしてみました。結果はかぼすの香りに緑茶の香りが負け、緑茶の香ばしさがかぼす皮の苦みに負けました。

 また、機会があったら、Lunaオリジナル茶にトライしたいと思っています。