梅雨の晴れ間に・・・♪ 2013-05-31 | My Garden 今朝は初夏を思わす日差しでとっても眩しいです 簾越しの風が心地いいですね 庭のササユリがもうすぐ咲きそうです 今年で3年目のこのササユリ 1本の枝から5つの蕾を付けているんです チョット栄養過多かもね やっぱ!梅雨時は紫陽花が似合います 柏葉紫陽花 ブラックベリー ラズベリーの実は赤くなってきました 週末は雨予報 植物には恵みの雨になりそうですね みんな大きくなぁ~れ!! :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:♪
孔雀サボテン♪ 2013-05-29 | My Garden 一瞬の輝きを夢見てこの花は準備をするのでしょうか 毎年この花を見ているとそう思います 28日強風の中咲きだしました あわてて自宅内に入れお花の観察 アット言う間にしぼんでしまうので 毎年写真撮り損ねていましたが・・・ 今年は撮ることができました じっくり見ると怪獣のようで チト怖いのは私だけ・・・・ エ?あなたも?(;゜ ロ゜ )σ
琵琶湖疏水ウォーク♪part3 2013-05-28 | トレッキング♪ 5月27日 曇り 上の画像は栴檀の花です 私はこの木が大好きです 大木の上で咲いているので花を知っている方は少ないかも・・・ *********************** またまた琵琶湖疏水ウォークに行ってきました 今日はJR山科駅からスタートです 疏水ウォークpart2 疏水ウォークpart1 とも疏水沿いからインクラインに行く山越え道が 解らず車が多い三条通りに出ていました(A;´o`)=3 フゥ 永興寺 ここからだったんです(◎0◎) やっと見つけました 永興寺よこにありました 何の看板もありません 行かれる方はこの景色覚えておいてくださいね この道から山に入っていきます これはウラジロ お正月の飾りものに使います 途中京都トレイルの標識東山38・39七福思案処にでます 天の岩戸 この岩戸をくぐり抜ければ開運 厄除けのご利益が授かるといわれている 天の岩戸(パワースポット) いいことあるかも!(☆☆)きらーん!! 天照大神宮(奥・内宮と外宮) ねじりマンポ インクラインを歩いていると 栴檀のお花に出会いました :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 素敵♪ 地下鉄蹴上から帰る予定でしたが 時間も早いのでもう少し疏水沿いを歩くことにしました 廃線ウォークみたいですね 琵琶湖疏水記念館(入館無料) 残念!!月曜日はお休みでした そのまま疏水沿いを歩くと 京都市動物園・国立近代美術館・みやこめっせ などの側を通ります 平安神宮の大鳥居 夷川ダム(えびすがわ) 琵琶湖疏水を利用した水力発電所 鴨川沿いの床も見ることができます 今日は予定もなくゆったり鴨川沿いを歩きました 丸太町橋・二条大橋・御池大橋・三条大橋・四条大橋・団栗橋 松原橋・五条大橋・正面橋・七条大橋・塩小路橋など いつもは橋の上から見ていた景色も下から眺めると こんなにも自然豊かだったんだ・・と再認識させられました 京都タワーが見えてきたので 京都駅まで歩き近鉄電車で帰路につきました
山あじさい♪part2 2013-05-26 | My Garden 今年は期待していなっかた山あじさいの花だけど・・・ なんだか・・・ それらしい花が咲いてきました 合っているかはわからないけれど 買った時に付いていたタグの名前を書いておきますね ***** 伊予白 ***** ***** 白甘茶 ***** ***** 七段花 ***** ***** 姫甘茶 ***** おまけ 墨田の花火 柏葉紫陽花 紫陽花は咲き始めがいいですね :*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 素敵♪
京都トレイル♪北山東部(ケーブル比叡から戸寺) 2013-05-23 | 京都散策♪ 女子会で5月22日京都一周トレイルの北山東部に行きました 天気は最高!出町柳9:00集合 叡山電鉄で八瀬比叡山口に 引き続き叡山ケーブルでケーブル比叡まで乗り継ぎます 駅前からトレイルの北山東部コースに入ります このところ暑い日が続いていましたが こちらはとても爽やか 新緑がキラキラして煌めいていました 木陰の空気はひんやりしています 旧比叡山人口スキー場を過ぎると つつじケ丘に・・・・ あらまぁ~(’θ’)すご~い ここは何度か通っているけど こんなに見事に咲いているのを見るのは初めて 名前の由来が解りました ・・・ちょっと感動!! いつもならすぅ~!と通り過ぎてしまうところ・・・ (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり) ゆったり!ゆったり!お花を眺めながらゆったり! 画像左上の三角に尖った山の上まで これから登るんだって!(下りもあります) (|||0◇0|||)ゲッ!! 聞くんじゃなかった 気が遠くなりました((+_+)) 石仏の前に北山4の標識があります 鎮護国家の碑を通り過ぎ根本中堂・釈迦堂に向かいます 石の階段が続きます 11:25玉体杉に到着 ここで少し早目の昼食 横高山・永井山・仰木峠へと進みます 急な登り・下りが多く バラエティ溢れるコース 急斜面の下りが続きます そういえば標識に・・・ ボーイスカウト道(急坂注意)って書いてありました 今日は標識北山1~21まで約4時間 戸寺バス停前の直売所志野で よもぎ餅と蕗の佃煮を買い 出町柳経由で帰路につきました