![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/26d4f9251b1a8616e5d1b20c958b3dc3.jpg)
あんパンのおへそができました
仕上げ発酵の前に指に粉を付けてギュッ!と凹まします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/56e8a215b168228f4bae3ac59910e7ac.jpg)
焼きに入る前にもギュッ!と凹まします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/df/f269499d4e06935be01cb5ef23071068.jpg)
きれいにへこんでくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/7e35506c51ea5350d6746c047a862db7.jpg)
底が薄くなっているのも嬉しい仕上がりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f3/7d6f45c8bbf2b63433f80eb5768ff94c.jpg)
甘いものばかり食べていては体が大変なことになってしまいます
半分はロールパンとレーズンパンにしました
前回のあんパンは焼きにムラがあったので
温度を200℃で15分に設定
直ぐに190℃に下げました
5分位前に上段と下段を入れ替え前後も入れ替えました
15分の時点で焼き色が薄かったのでもう2分追加
各家庭のオーブン環境が違うのでそれぞれのご家庭で試してください
それと今日は白砂糖でなくきび糖を使いました
ーーーきび糖とは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
通常精製するときに除かれていたさとう本来のミネラルを残した砂糖のこと
普通の砂糖よりもコクがあるのが特徴です