☀️
緊急事態宣言が再び…の東京都。
でも今のところ、ワタシの日常は変わらず。
会議がオンラインに戻ったくらい。
ねずみ算的に拡大してる?と錯覚するほどの数。どこかに出かければ、感染の危険が深まるという状況ですね。
しかし、若者がいる我が家
「そろそろこんな生活は嫌」という遊びたい盛りのムスメは、クリスマス前くらいからちょくちょく友人と会うようになりました。
今年はまだ大学への通学が始まっておらず、退屈してるもよう。
家の手伝いは退屈凌ぎにならないムスメ
若者の感染率が高いのは、こんな気持ちを持つ人が多いからでしょ。と思うワタシです。
でも、実習を控えてる身なので、気を付けないと単位が取れないということにもなりかねない。
自覚してくれてはいるのかな?
さて、お正月も終わって一週間。
年末年始は、ムスコが帰省すると言っていたので、それなりに準備していた食材ですが、クリスマスの家族ドタキャンもあり、冷蔵冷凍庫は飽和状態でした。
年末ギリギリまで働いた体は思うように動かず、作りおこうなんて気持ちも萎えてました。
元旦のお雑煮を作った他、お正月らしいものは無し。
未だに買い物要らずです(笑)
お正月の食材って、オットもムスメも苦手な野菜が多く、細々とワタシが食べてるのですが、さすがに飽きてきた里芋(やつがしら)の煮物。
リメイクしてみました

見栄えが悪いのだけど、焼きコロッケです。
ゴマ味噌味で煮付けた里芋を潰し、おからパウダーで固さ調節。
卵も小麦粉も付けず、ダイレクトにパン粉をまぶして揚げ焼き。
「不思議な食感」と言いながら食べていたオットとムスメ。
里芋嫌いとか言っといて、ちゃっかり食べてる奴らでした。
食わず嫌いってところかな
次はレンコンの救出です。
みじん切り又はすりおろし…かな。