花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

初秋の山旅♪~白駒池と高見石と丸山と③~

2024年10月19日 21時34分27秒 | 

高見石小屋で名物揚げパンとピザを食べてお腹いっぱいになって、

もうひとつのピークへ。。。

北八ヶ岳の登山道はだいたいこんな感じ?^^;

高見石から20分程で丸山山頂2329mへ!

 

ここでの展望はありません。。。なので、見上げてみるとこんな感じ...💦

ここから朝スタートした麦草峠へ下山しました。

 

ここは苔の森、白駒池周辺に『○○の森』と名前の付いた看板が10個設置され、

苔の名前を紹介してくれています。ほとんど知識もない私ですが、見るだけでも

ホント色んな種類があって面白い⁈楽しいですね^^

モフモフ~☆

 

 

 

 

 

キノコも~☆

 

 

ゴゼンタチバナ~☆

 

麦草峠へ戻ってきました。。。

北八ヶ岳の紅葉が始まった白駒池と苔の森歩きは

久し振りのリフレッシュと癒しのひとときとなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の山旅♪~北八ヶ岳・白駒池と高見石②~

2024年10月17日 22時46分41秒 | 

白駒池の紅葉を楽しんで、次に向かったのは少し標高を上げて高見石(高見石小屋)2249m。。。

白駒池の湖畔にある白駒荘から少し行った先に高見石への分岐点があります。

高見石・丸山方面へ。。。

 

登山道の所々に水溜まり...💦

 

 

紅葉も所々に。。。

ここは苔の森。。。

 

 

高見石小屋が見えてきました。

高見石小屋到着!!

展望スポットの”高見石”は小屋の後方にあります。

小屋に寄る前に高見石を登ってみることにしました。

岩だらけです!(ー_ー)!!

登れるか⁈💦

 

冷や冷やでしたがなんとか登りました~ 白駒池も見えます!!

 

 

小屋に戻って、ちょうどお昼近くになっていましたのでランチにすることに♪

中はこんな感じ♪

ランプがいっぱい。。。

そして高見石小屋名物⁈の揚げパンを注文!!

揚げパンはきなこ・黒ゴマ・チーズ・ココア・抹茶の5種類ありますが、

私はココアと抹茶をチョイス!。。。とピザとコーヒーも!( *´艸`)

お腹いっぱい、美味しく頂きました~

この後、もうひとつのピーク『丸山』を経由して麦草峠へ下山することにしました。

続きは次回で。。。                            

                               ~~~つづく~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の山旅♪~北八ヶ岳・白駒池と高見石①~

2024年10月15日 20時45分39秒 | 

ようやく秋の気配も感じられるようになってきた今日この頃⁈。。。

もう10月中旬になるし当たり前か?と思うところだけど、

今日はまたまた気温25度越えの夏日だった💦 

しかし、これは平地の話で山はすでに秋が始まっているところも多い。

夏の間は暑すぎて、すっかり山から遠のいてしまっていた私…(-。-)y-゜゜゜

悶々としていたところ、少し暑さも収まったことだし『そうだ!山へ行こう!』

思い立って10月10~11日の1泊2日で行って来ました~!! 

 

高見石から眺める白駒池~☆                        撮影:10.10

今回歩いたのは、長野・北八ヶ岳の白駒池からそのすぐ上の高見石(2249m)~丸山(2339m)

ここは麦草峠(2127m)。公営の駐車場に車を止めスタートしました。

麦草ヒュッテの前を通り過ぎて行きますが、この日ヒュッテは臨時休業⁈でした。^^;

ここから⇓直接、高見石(丸山)へ登って行けますが、まずは白駒池へ。。。

途中にある”白駒の奥庭”。。。

 

北八ヶ岳は原生林の森、そして苔の森としても知られていますね。。。

シラビソやコメツガ、カラマツなど香り高い針葉樹が森の奥へと続いています。

 

 

 

白駒池~☆

標高2115mにあり周囲は約1.5kmの天然池です。

池の周囲では紅葉も始まっていました

 

 

 

池の周辺をサクッと散策して、高見石へ向かいます!

この続きは次回で紹介しますね。。。

                                ~~~つづく~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・双子山(二ツ塚)を歩く♪

2024年08月26日 22時22分06秒 | 

この時期は私が得意⁈とする低山は暑くてなかなか歩くことが出来ない…💦

かと言ってアルプス並の高山はハードルが高すぎするし、遠い。。。

そう考えると、富士山の麓(中腹)を歩くハイキングコースは標高もそこそこ(1700m前後)

で、下界を思えば涼しいはずだし、お手軽コース、家からも2時間足らずで行ける♪

実は先月も水ヶ塚から富士山自然休養林のハイキングコースを歩いています^^;

で、今回は富士登山の登山口のひとつ、御殿場口新五合目から双子山(二ツ塚)1804mを

目指して歩くことにしました♪

こちら⇓御殿場口新五合目の鳥居~☆                        撮影:8.19

富士登山の登山口でもある御殿場口新五合目は、登山シーズンでもここまで車で行くことが出来るし

駐車場も無料。(平日でしたが、第二駐車場はほぼ満車、第三駐車場は空きあり)

ここの標高は1440mと他の登山口と比べ低く、標高差は2300m程もあって

ここから山頂を目指す人は少ないですね。

2年前の7月初めて富士登山に挑戦した時、上りは富士宮口から歩きましたが

下山はここ御殿場口に下りてきて、長~い下りで大砂走(下山専用⁈)を歩き

ホント疲れ切ったことを思い出します(◎_◎;)

 

今回はここからスタートして山頂ではなく、双子山を目指します!^^

鳥居から15分程で、大石茶屋に到着。。。

最初はガスってますが。。。

しばらくすると。。。

晴れてきましたね~♪ それにしても砂礫の登山道は歩きずらいです💦

 

 

双子山(左)も見えてきました。右に宝永山。

 

富士山の花と言えばやっぱりこれ!”フジアザミ”♪

とっても大きなアザミです!

 

トゲトゲも凄い!触ると痛いです!触っては危険⁈😅

まだこの時は咲き始めでした。9月が花期。

手前に宝永山、雲の合間に山頂も顔を出しました!(一瞬でしたが。。。)

ベニイタドリ(メイゲツソウ)

 

下双子山(二ツ塚下塚)1804m~☆

 

 

ハート♡の中に三角点⁈

宝永山、山頂方面に雲が掛かってきました。。。

双子山から御殿場方面。。。

こちらは⇓上双子山1929m。。。

山肌に丸い緑色の塊(草)がパッチワークのよう♪

もう少しすると(秋には)オレンジ色の草紅葉になります。

このあと、幕岩コースを歩く周回コースで御殿場口に戻りました。

さすがに歩き続けると暑くて汗💦もたっぷりかきましたが、時折吹き上げてくる風は涼しく

心地よかったです♪

富士山山頂を間近に仰ぎながら、その勇壮な光景はもちろん砂礫の上を歩くのは火山である

富士山だからこそ。。。

山頂を目指さなくても、楽しめる要素はあれもこれも⁈の富士山なのです(^O^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の尾瀬を歩く♪⑤~至仏山~

2024年08月20日 21時21分44秒 | 

尾瀬歩き♪至仏山登山の続きです~

3日目最終日、時折雨に降られながらも至仏山登山もいよいよ山頂へ!        撮影:7.24

至仏山山頂到着!!2228m(日本百名山)

 

で。。。山頂からの光景は。。。

尾瀬ケ原方面...真っ白...💦

これから下る小至仏山方面…💦

山の天気は刻々と変わります。

登山道に現れる蛇紋岩には四苦八苦⁈、雨も降ったりで滑るとは聞いていましたが

もれなく滑ってこけました~😅💦💦

山頂付近に咲いていた花々~

ウメバチソウ~☆

ハクサンシャクナゲ~☆

タカネバラ~☆(ピンボケ…💦)

ホソバヒナウスユキソウ~☆

ダイモンジソウ~☆

 

 

小至仏山へ続く稜線~☆

小至仏山がはっきり見えてきました☆

 

 

小至仏山山頂2162m!蛇紋岩だらけ⁈の山頂でした💦

小至仏山から振り返って見る至仏山山頂~☆

小至仏山からの尾瀬ケ原と燧ケ岳~☆

このあと、ゴール地点の鳩待峠目指して転げるように⁈長~い登山道を

泥だらけになりながらも無事下山しました...😅💦

尾瀬ケ原は8年前の秋に一度歩いていましたが、尾瀬沼と至仏山ははじめてでした。

あれからずっと歩きたかった尾瀬沼と至仏山も歩くことが出来て大満足♪

今回断念した燧ケ岳もまたいつか歩けるといいな(心の叫び⁈😅)

2泊3日の尾瀬歩き、尾瀬の美しい大自然を満喫した3日間でした(^O^)/      

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする