今年最後の山歩きをと、今月20日(日)に静岡市の『真富士山』へ行ってきました♪
真富士山は第一真富士山1343mと第二真富士山1401mが連なっている山です。
梅ヶ島温泉へ行く梅ヶ島街道(27号線)を車を走らせ平野地区から林道を行くと登山口があります。
黄色い大きな看板が第三登山口。。。ここから歩きます♪

真富士山は『石仏』に導かれる山として、昔から親しまれている山です。
登山口入口にもみかんが供えられた石仏がありました。
石仏は要所要所で現れます。。。こんな感じ↓で。。。^^

崖っぷちのところにも!


途中、沢の流れが現れました。

しばらく薄暗い植林の中を歩くと”ヲイ平”分岐に出ます。

ここを左へ行けば『第二真富士山』、右へ行けば『第一真富士山』です。
先に『第一真富士山』を目指します。
ここにも石仏です。登山を見守ってくれているようですね。


木の根元には苔に覆われた石がたくさん。。。


山頂はもうすぐ。。。その前に真富士神社でお参り。。。

山頂へ向かう稜線から富士山の眺め。。。
富士山頂に雲がかかってます。。。(^。^;)

第一真富士山山頂1343m到着です!
真ん前に富士山が見えるはずですが・・・雲隠れですね。。(´ε`;)


眼下に広がる山並みが美しい☆.。.:*・

一息入れた後、第二真富士山を目指します。
第二真富士山へは岩場を登る急坂の道。。。
ロープも張ってありますが、十分に注意して慎重に登ります。\(◎o◎)/!

途中、第二真富士山の山頂が見えます。

遠くに南アルプスの山々。。。

第二真富士山山頂1401mです。
残念ながらこちらでも富士山は雲隠れ状態です。

山は、木々もすっかり葉を落とし冬山の様相。。。
今回は残念ながら富士山の眺めは望めませんでしたが、眼下に広がる山並みは美しく、
石仏に導かれるように歩く真富士山は、とても楽しく歩くことが出来ました☆.。.:*・

真富士山は第一真富士山1343mと第二真富士山1401mが連なっている山です。
梅ヶ島温泉へ行く梅ヶ島街道(27号線)を車を走らせ平野地区から林道を行くと登山口があります。
黄色い大きな看板が第三登山口。。。ここから歩きます♪

真富士山は『石仏』に導かれる山として、昔から親しまれている山です。
登山口入口にもみかんが供えられた石仏がありました。
石仏は要所要所で現れます。。。こんな感じ↓で。。。^^

崖っぷちのところにも!


途中、沢の流れが現れました。

しばらく薄暗い植林の中を歩くと”ヲイ平”分岐に出ます。

ここを左へ行けば『第二真富士山』、右へ行けば『第一真富士山』です。
先に『第一真富士山』を目指します。
ここにも石仏です。登山を見守ってくれているようですね。


木の根元には苔に覆われた石がたくさん。。。


山頂はもうすぐ。。。その前に真富士神社でお参り。。。

山頂へ向かう稜線から富士山の眺め。。。
富士山頂に雲がかかってます。。。(^。^;)

第一真富士山山頂1343m到着です!
真ん前に富士山が見えるはずですが・・・雲隠れですね。。(´ε`;)


眼下に広がる山並みが美しい☆.。.:*・

一息入れた後、第二真富士山を目指します。
第二真富士山へは岩場を登る急坂の道。。。
ロープも張ってありますが、十分に注意して慎重に登ります。\(◎o◎)/!

途中、第二真富士山の山頂が見えます。

遠くに南アルプスの山々。。。

第二真富士山山頂1401mです。
残念ながらこちらでも富士山は雲隠れ状態です。

山は、木々もすっかり葉を落とし冬山の様相。。。
今回は残念ながら富士山の眺めは望めませんでしたが、眼下に広がる山並みは美しく、
石仏に導かれるように歩く真富士山は、とても楽しく歩くことが出来ました☆.。.:*・
