新茶シーズン到来♪”茶”文字で知られれている掛川市の粟ヶ岳532mを歩いて来ました(^o^)/
粟ヶ岳の”茶”文字を見上げるポイントから~☆ 撮影:4.26
スタートはこちら⇓ 東山いっぷく処隣の駐車場からです。↓の山頂を目指して。。。
最初は茶畑の舗装された農道を歩いて行きます。
眼下に茶畑が広がります~☆
途中、富士山が見えるスポットがあります~☆だいぶ霞んででますが...💦
ズームイン⁈
新緑の黄緑色の茶葉が眩しいほど。。。
茶畑が終わると樹林帯に入ります。
以前、ここに(中腹)神社があったようですが、現在は山頂に阿波々神社があります。
阿波々神社~☆
神社の周辺にはシャクナゲの樹がたくさんありたくさんの花を咲かせていました。
(少しピークを過ぎていましたが。。。^^;)
神社の裏手?に山頂の標識があります。。。
山頂にある『かっぽしテラス』~☆
テラスからの眺め~
富士山が見えます☆(霞んでますが…💦)ここ⇓
ズームイン!!
南アルプスも。。。わずかに。。。(;^ω^)
大井川とその先は駿河湾~☆
パッチワークのような茶畑~☆
ハート♡の茶畑~☆
日本一の牧之原大茶園を見渡せる大パノラマは圧巻でした。(^O^)/
粟ヶ岳は家からも近いので何度も訪れていますが、この新茶シーズンははじめてでした。
新茶の黄緑色の茶畑はホントに綺麗で、静岡ならではの光景に出会えました♪
さて、次回は粟ヶ岳に咲いていた季節の花を紹介しますね。。。
~~~つづく~~~