12月16日、長野県諏訪市と伊那市の市境にある『守屋山』1650mを歩いて来ました。。。
時々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/1914f53b9e5ba84ebcafe3f90fd95d77.jpg)
守屋山は南アルプス最北端の山、諏訪大社の御神体の山で東峰と西峰の2つの峰があります。
今回は二度目の守屋山でしたが(前回は3年前の2月)、山は思いの外、雪に覆われていて
早くも今季初のアイゼンを装着しての山歩きになりました。^^;
登山口の一つ杖突峠(つえつきとうげ)からスタートです♪まだあまり雪はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/24ff0bf4cc3711553783379441430dbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/05a43cf320b14aa4a67164bcddeb2f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/10a5b8a98047274147d58c52e7dd2506.jpg)
~分杭平~
広場になっていて、避難小屋、テーブル、ベンチ、簡易トイレもあります。
広場周辺には、春にザゼンソウやクリンソウ、レンゲツツジも咲き”花の百名山”にもなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/330fad41eb23921d8af16818236043eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/3677d81f565c6ce6c2a8e2450371a359.jpg)
ベンチで少し休憩して再スタートです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/ca5fff898c06aa57534d8b7c6458551a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/7972d45b9af00f1b478f4689ec7d3c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/8058c189797eb726f23a5b8fb43d9d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/f20cd264e78c8b622daef4f014e2ad11.jpg)
~東峰~1631m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/763dfa1316da14a3c48f945b6d2084ba.jpg)
東峰のすぐ下に諏訪大社奥社があります。。。(柵の中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/b4391e1795d3af0da823b9f923050dc7.jpg)
ここからさらに20分ほど歩いてもう一つの山頂西峰へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/6d95b888b6078619abf2c405277d18f6.jpg)
山頂(西峰)1650m到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/bc2f2d3ff1b1ebb78262120049ac2c66.jpg)
八ヶ岳方面~☆
八ヶ岳オンパレードなのですが、山頂付近には雲が掛かってしまって全貌が観えず。。。(;''∀'')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bf/246c5887c5ef7118fe657b4ed106137b.jpg)
少しズームして左から蓼科山、北横岳。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/a8cdc798c60ca220caac9fe036c3e0ec.jpg)
手前に諏訪湖、後方に美ヶ原高原。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/1364b217e3e3a454fd4723f75fe24c11.jpg)
手間に入笠山、後ろ甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山と並ぶのですが。。。💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/007b455f5b708c120e93b5df283e967a.jpg)
ちょっとズームインして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ba/c186f55effcf8431d9fd39667bb19e24.jpg)
ちなみにこちら↓は3年前に観えた展望(左から甲斐駒、鳳凰三山、北岳、仙丈ケ岳。。。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/3296c88ec95cabb01b0f7c27f300bc65.jpg)
こちらは伊那市方面↓中央アルプス方面ですが。。。💦(空木岳、木曽駒、経ヶ岳、御嶽山が観えるはず?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/6cf74e14b5044574aa5cd35831a5ff0e.jpg)
360度展望の山ですが、これも天気次第と言うわけですね。(;^ω^)
今回、天気は今ひとつでしたが、雪がほぼ降らない静岡に住む私には
雪山を歩くのはやっぱり新鮮で楽しく歩くことが出来ました。。。(^O^)/