梅雨時の雨と言えば、しとしと降り続くというイメージですが、どうも最近はその様子が
違うように思えてきます。
ニュースでは今日の雨を”梅雨の嵐”と表していましたが、ホントそんな感じです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
大丈夫かなぁ?今年の夏。。。って今から心配になってしまいます。
そんな今年の梅雨の始まりですが、先週の土曜日、静岡市清水区大内の山腹にある『霊山寺』と言う
お寺を訪ねました。実は紫陽花が咲く寺(ネットで検索していたところ)と紹介されていたのを見つけ
それならばと訪ねてみました。。。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/25eb80def6754b9db811443976f7b2ae.jpg)
霊山寺は山の中腹辺りにありますので、しばらく山道?(参道)を登って行かなくてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/b1d3dcdb3d1763b340af01d3cd92d6e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/a0bebffef12f4078ebd483992350c6bd.jpg)
この不思議な枝の伸び具合?!この木は山藤と言うことで樹齢も相当?のようですね。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/a736218dea0ebaa8a786c9b48c6f40ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/fedaf5c7e427bc2c66374207bef425a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/4916485469b2a92a58eb5d77f0f5e89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/2b79cedd194c65c52727e9926fa10dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/b6b771a07ed1be029882cfd754117e61.jpg)
歩くこと15分程。。。立派な山門が観えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/3ded00bef89a8bd1d20d93d7aa2ceabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/047ee744a95ee30b677e616d69ecfccf.jpg)
この山門(仁王門)は、奈良時代の建立と言う説もあり、それが事実とすると日本最古となるようです。
門の両際に立つ仁王様。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/3151413aa82c2347288b47cbca19ded3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/0125adc15e03953ec2c8995e5d3a4fe7.jpg)
仁王門から観る清水の街。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/842d7d37f6f388db71d697ccd7f5e579.jpg)
振り返って見る仁王門。。。茅葺の屋根は珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/e7d282201da740a9597a4ecf70666cc1.jpg)
そしてその先にある本堂が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/4ede7cde89ea7381567ed35b540b30b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/7afeb25e02d8f5c7bcb44f53a6079021.jpg)
立派な鐘楼も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/e748691622eedcf3412f079128613dca.jpg)
本堂~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/6a748ebee28a5a3d8170ae44742d4fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/1c51c7cc1a378cb1f2cd14f40ae18464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/f9a25994d53c538e91bf6f284745b0b5.jpg)
↑この黒い影は、『ゾウ』でした!^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/7c89efd102549f99e6850fc62f73962b.jpg)
と言うことで。。。アジサイは?と探しましたが、途中の参道にはなかったですね。。。???
アジサイには出会えませんでしたが、山腹に建つ立派な古刹に出会えことはラッキーでした♪
違うように思えてきます。
ニュースでは今日の雨を”梅雨の嵐”と表していましたが、ホントそんな感じです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
大丈夫かなぁ?今年の夏。。。って今から心配になってしまいます。
そんな今年の梅雨の始まりですが、先週の土曜日、静岡市清水区大内の山腹にある『霊山寺』と言う
お寺を訪ねました。実は紫陽花が咲く寺(ネットで検索していたところ)と紹介されていたのを見つけ
それならばと訪ねてみました。。。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/25eb80def6754b9db811443976f7b2ae.jpg)
霊山寺は山の中腹辺りにありますので、しばらく山道?(参道)を登って行かなくてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/b1d3dcdb3d1763b340af01d3cd92d6e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/a0bebffef12f4078ebd483992350c6bd.jpg)
この不思議な枝の伸び具合?!この木は山藤と言うことで樹齢も相当?のようですね。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/a736218dea0ebaa8a786c9b48c6f40ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/fedaf5c7e427bc2c66374207bef425a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/4916485469b2a92a58eb5d77f0f5e89b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/2b79cedd194c65c52727e9926fa10dc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/14/b6b771a07ed1be029882cfd754117e61.jpg)
歩くこと15分程。。。立派な山門が観えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/3ded00bef89a8bd1d20d93d7aa2ceabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/047ee744a95ee30b677e616d69ecfccf.jpg)
この山門(仁王門)は、奈良時代の建立と言う説もあり、それが事実とすると日本最古となるようです。
門の両際に立つ仁王様。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/3151413aa82c2347288b47cbca19ded3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/0125adc15e03953ec2c8995e5d3a4fe7.jpg)
仁王門から観る清水の街。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d0/842d7d37f6f388db71d697ccd7f5e579.jpg)
振り返って見る仁王門。。。茅葺の屋根は珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/e7d282201da740a9597a4ecf70666cc1.jpg)
そしてその先にある本堂が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/4ede7cde89ea7381567ed35b540b30b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/7afeb25e02d8f5c7bcb44f53a6079021.jpg)
立派な鐘楼も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/e748691622eedcf3412f079128613dca.jpg)
本堂~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/6a748ebee28a5a3d8170ae44742d4fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/1c51c7cc1a378cb1f2cd14f40ae18464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/f9a25994d53c538e91bf6f284745b0b5.jpg)
↑この黒い影は、『ゾウ』でした!^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/7c89efd102549f99e6850fc62f73962b.jpg)
と言うことで。。。アジサイは?と探しましたが、途中の参道にはなかったですね。。。???
アジサイには出会えませんでしたが、山腹に建つ立派な古刹に出会えことはラッキーでした♪