花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

羽衣白糸の滝(山梨早川町)

2021年02月28日 20時45分29秒 | 歴史

山梨早川町の赤沢宿をさらに奥へ進んだところに

日蓮宗本山身延山久遠寺の霊山”七面山”標高1989mの登山口(表参道)があります。

赤沢宿を訪ねる前に、

以前から一度登ってみたいと思っていたこの七面山の登山口まで行ってみました。

ここが羽衣表参道の入口、一丁目(元丁目)です。。。

ここを(羽衣)起点とする表参道はその名の通り登詣路、山頂に近い敬槇院までの

五十丁までひたすら登るというわけです。

「なるほど~。」と今回は見上げるだけで。。。😅

表参道入口の反対側、春木川の対岸に『羽衣白糸の滝』があります。

この橋(羽衣橋)↓を渡った先に。。。

白糸の滝~☆

滝の前に立つのが徳川家康の側室お万の方の像。

21日間この滝で身を清め、それまで女人禁制だった七面山に登り、女人禁制を解きました。

羽衣橋と南アルプス~☆

白峰三山(右端から北岳、間ノ岳、農鳥岳)かな?

七面山登山は上りだけでも5時間ほど、往復日帰りとなると私の足では8時間以上は

かかりそうです。いつまでたっても初心者級の私の足では日帰りは無理でしょう💦

敬槇院の宿坊に泊まられてもらうしかなさそうですが。。。

どちらにしても体力はつけないとだめですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州早川の”赤沢宿”とセツブンソウとフクジュソウ③

2021年02月24日 20時38分26秒 | 季節の花

赤沢宿の続き、第3弾!!です~

赤沢宿の集落に咲く”セツブンソウ”と”フクジュソウ”を紹介しますね!

まずは、初対面⁈のセツブンソウです(´艸`*)💕

セツブンソウ(節分草)。。。花の知識がないのでちょっと調べてみました💦

キンポウゲ科の多年草で関東以西に自生し(長野県が北限とか?)、石灰質の土壌を好んで咲きます。

古くより節分の頃に花が咲くので『節分草』と。。。

また早春の林床に白い小さな花が一面に咲く様子や花が短命で散ることから

”スプリング・エフェメラル”=春咲く花の妖精と言われています

希少な花ということで、ここでは保護柵に囲まれています。。。

斜面の上の方へ周ってみました。上から見るとこんな感じ。。。↓

上から見た後ろ姿的な⁈😅

柵からはずれて咲いている花も見つけました~☆

でも、斜面にあって近づけません(´-`).。oO めいっぱいの望遠で!

可憐で凛としていて。。。まさに春の妖精ですね~♪

会えてホント良かった~(´艸`*)

 

続いて”フクジュソウ”(福寿草)です~☆

こちらも早春に咲く花、黄色い花でおなじみと言っていいでしょう。

(とは言え、私はこうして自生して咲く花を見るのは二度目でしたけど^^)

福寿草=「福を招き長寿」の意味。。。

新年を祝う花としても用いられ、元日草とも。縁起の良い花ですね♪

 

私が赤沢宿に着いた頃がまだ10時頃で、その時点ではこんな感じでした💦

フクジュソウは日が照れば開き、陰れば閉じてしまいます。

これは花の中の温度を保つためで、温度を上げることで虫たちをおびき寄せ

受粉を効率よくするためだそうです。。。なるほど~ですよね!(;^ω^)

開きかけのこんな姿も可愛い~♪^^

集落をあちこち散策しているうちに花も開いてきました。

こんなところにも~。。。

フクジュソウ山の斜面はもちろん、道路わき、庭先など集落のあちこちで咲いていました♪

贅沢ですね~(*^^*)

 

全開⁈😅

おまけ~⁈発見!

これって”ふきのとう”ですよね?紫もあるんだ⁈( ̄▽ ̄;)

赤沢宿をウロウロしてあっと言う間の至福のひととき♪

静岡ではあまりなじみのない期間限定の春の花に出会うことができ、

また赤沢宿という歴史ある街並みを歩くこともでき、ホントに貴重な一日になりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州早川の”赤沢宿”とセツブンソウとフクジュソウ②

2021年02月23日 20時52分56秒 | 歴史

”赤沢宿”の続きです~

身延往還と言われる集落の中を通る道は石畳になっています。

その石畳に沿ってさらに上の方へ。。。♪

集落の中ほどに大きな木、枝垂れ桜のようでした。

花が咲くのはもう少し先ですね。。。見たかったなぁ~サクラ

唯一のお寺、妙福寺。。。

石垣の間からフクジュソウが。。。

ここは山の斜面に建てられているため、石垣も立派で美しいです。。。

こちらも石垣の間から。。。⁈

マンホールもいいでしょ♪枝垂れ桜とフクジュソウが描かれています。(*^^*)

屋根越しに七面山~☆(いつか歩いてみたい。。。

身延山、七面山参詣者が古くから利用してきた赤沢宿。

今も残る宿や街並みが歴史を感じさせてくれました。。。

さて、次はここに咲く早春の花、今回のメイン?フクジュソウとセツブンソウを紹介しますね!

もう少しお付き合いくださいませ~

                            ~~つづく~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州早川の”赤沢宿”とセツブンソウとフクジュソウ~☆

2021年02月21日 22時35分56秒 | 歴史

山梨県の奥山梨と言われる早川町の山間に『赤沢宿』という集落があります。

昨日20日、その”赤沢宿”とそこに咲くセツブンソウとフクジュソウを見たくて

行って来ました♪ 

今回は少し長くなりそうなので、まずは”赤沢宿”から紹介していきますね!

集落の上の方からの眺め~☆

”赤沢宿”は日蓮宗本山身延山久遠寺とその霊山”七面山”(標高1989m)を結ぶ参詣道にあり、

講中宿(参拝客などが利用する宿)として江戸期から昭和初期にかけて栄えました。

集落は山の中腹(標高500m程)にあり、平成5年国の重要伝統的建造物群保存地区に認定され

講中宿の家並みと石畳が往時の佇まいを今に残しています。。。

江戸屋旅館~☆

大阪屋旅館~☆

軒下にたくさんの講中札がかかっています。↓

宿の駅・清水屋さんは案内所、休憩処になっています。

石畳を上がって行きます。。。

そば処武蔵屋~☆(唯一の食事処ですが、3月6日~の営業だそうです💦)

休憩処・喜久屋~☆(無人です)↓

中を覗かせてもらいました😅

今日はここまで。。。💦

まだまだ古き趣ある街並みは続きます。この続きは次回で!

ちょっとだけ、セツブンソウ~

フクジュソウも~

撮りまくり⁈😅ましたので、次回紹介しますね!(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝総合運動場から音羽山清水寺まで♪

2021年02月18日 22時41分54秒 | 神社仏閣

昨日、今日と風も強く寒さも真冬並みでした。。。

でも外は晴れて青い空。。。となると出かけたくなります。

いつもの総合運動場公園へ。今回はその運動場公園からすぐ上にある”音羽山清水寺”まで

歩きました。

その清水寺は写真の○印のところにあります。(写真は下の運動場公園から)

『藤枝音羽山清水寺』は高野山真言宗のお寺で藤枝地区では最も早い時期に開創されました。

公園内にある”平安の道”を歩いて清水寺へ。

弘法大師も歩いたと言われている道です。。。(^-^;

この井戸、残念ながら今は枯れてしまっています。。。↓

(意外に小さい、と言うか窪みがある程でよくわかりません💦)

平安の道を歩いて15分程で上の舗道に出ます。

少し歩くと舗道脇に”不動明王像”が現われます。

そして山門に続く階段の前に到着。

仁王像~☆

今月20日~22日まで”観音大縁日”で、その準備が行われていました。

境内で咲いていた梅の花と椿~☆

縁日のお知らせ~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする