花*彩々

花と自然を楽しむひととき♪
レンズ越しに届けたい。。。

今年も咲きました♪地元びく石のクマガイソウ

2024年04月22日 20時30分54秒 | 

桜の花が終わる頃、地元の里山『びく石(石谷山)』526mに”クマガイソウ”が

咲き始めます。。。

今年も気になって様子を伺いながら、満開を狙って先日19日、

クマガイソウに会いに行って来ました♪

登山口は新しくできたキャンプ場の横を通り抜けた先にあります。

周辺は山に囲まれ、新緑が気持ちいいです~

テントサイトの他にロッジも完備!

管理事務所かな?もあります。^^;

キャンプ場をちょっと覗いて、登山口へ...

少し歩いた先に、早速⁈倒木が。。。(・・;)

倒れる木もあれば、芽吹く⁈いや、竹もあります...💦

 

第一⁈クマガイソウ群。。。 ここはここ数年のまだ新しい群生で数も少ないです。

 

イワタバコの葉っぱがあちこちに出始めていました。

シラユキゲシ

おっ!!第二クマガイソウ群!

クマガイソウの群生は登山道を少し入った斜面にあるので登山道から見ることはほとんど出来ませんが、

ここは登山道からも見えます。ズームして。。。⇓

第三群⁈ そう!群生は1ヵ所だけでなく数カ所に分かれてあります。

第四群!

第五群!ここはなかなかの迫力!! みんなこっち向いてる~♪

第六群! まだあるよ~♪

第七群!

こんな感じで山の斜面に群生しています!今年もいっぱい咲いてくれて良かった~(^O^)/

なんともユニークな花です。。。(;^ω^)

ここまでクマガイソウをずら~っと紹介してきましたが、

実はクマガイソウの他にもこの時期に咲く花が、このびく石にはあります♪

そのひとつに”ジエビネ”。。。

クマガイソウより少し遅れて咲きますが、今年はクマガイソウが例年より1週間ほど遅く咲きはじめ

たため、ジエビネも同時に見ることが出来ました。

ジエビネはここ1ヵ所しかありません。でも、以前より株数が少し増えたように見えます。

 

 

エビネもクマガイソウのようにたくさん群生するようになったら嬉しいですね…

 

この後、山頂まで歩きました。山頂付近でもまた可愛い花たちと出会いましたので、

それは次回で紹介させてもらいますね!

                           ~~~つづく~~~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦国夢街道を歩く♪~周智郡森... | トップ | びく石(石谷山)に咲く花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazurin)
2024-04-24 17:56:36
クマガイソウが 勢ぞろいして前向きな
写真はカメラを意識しているようで
面白いですね(*^-^*)

昨年よりも株が増えている様子が毎年 撮る事で
はっきり分かりますね。

白い花はシラユキゲシだと思いますよ。
鎌倉、浄智寺で昔 初めて見た時に
可愛い花だと思ったものですよ(^^♪

ありがとうございます(#^^#)
返信する
Unknown (hanayoridango)
2024-04-24 20:50:50
kazurinさん。。。
いつもコメントありがとうございます♪
“シラユキゲシ”ですね。今回も”?”でそのままUPしてしまいました~^^;
いつも分からない花があると、kazurinさんならすぐわかるんだろうなぁと思いつつ...💦
教えてもらったらちゃんと覚えなくちゃですね!
いつもありがとうございます(*ノωノ)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事