学生団体最強戦の参加の申込受付を開始してから、
しばらく何の音沙汰も無かったので心配になっていたのですが、
昨日あたりから申し込みのメールが来るようになりました。
今のところ9チーム登録。
個人連合チームがほとんどで、
これから大学単位のチームも集まってくると思われます。
中学・高校生の人たちの人数も既に昨年の参加者数を突破。
参加登録のメールを見ると、思わずうきうきしてしまいます。
______________________
唯一の懸案が、盤駒時計をどうするか。
いつもでしたら各大学ごとにお願いして
準備して頂く分で足りているのですが、
今回は高校生、他地区からの方々の参加者の多く、
それだけでは足らなくなる可能性が高いです。
今年もアマ連にお願いして、
貸し出して頂く予定にしているのですが、
今回は日によって会場が異なるため、
盤駒時計を持ち運ぶのが困難。
車を持ってる知り合いがいたら、全く問題は無いのですが・・・
貸し出して頂く盤駒時計を
二つの会場に分けて送って頂く、ということも考えられます。
とりあえず、この件は明日まで参加者の動向を様子見してみて、
それを基に判断する予定です。
しばらく何の音沙汰も無かったので心配になっていたのですが、
昨日あたりから申し込みのメールが来るようになりました。
今のところ9チーム登録。
個人連合チームがほとんどで、
これから大学単位のチームも集まってくると思われます。
中学・高校生の人たちの人数も既に昨年の参加者数を突破。
参加登録のメールを見ると、思わずうきうきしてしまいます。
______________________
唯一の懸案が、盤駒時計をどうするか。
いつもでしたら各大学ごとにお願いして
準備して頂く分で足りているのですが、
今回は高校生、他地区からの方々の参加者の多く、
それだけでは足らなくなる可能性が高いです。
今年もアマ連にお願いして、
貸し出して頂く予定にしているのですが、
今回は日によって会場が異なるため、
盤駒時計を持ち運ぶのが困難。
車を持ってる知り合いがいたら、全く問題は無いのですが・・・
貸し出して頂く盤駒時計を
二つの会場に分けて送って頂く、ということも考えられます。
とりあえず、この件は明日まで参加者の動向を様子見してみて、
それを基に判断する予定です。