シャオリン共和国

社会人16年目のシャオリンのブログです。日常生活等について書いています。

物書きへの道

2006-03-31 23:15:54 | 将棋にまつわる話
春休みに入ってから、
3~4時就寝、10時起床が常となってしまいました。
授業が始まるのも近いし、
そろそろ早寝早起きの習慣を取り戻しておかないとマズイー。
と、いうことで今日は早く寝るとします。


本日の業務:
・近代将棋原稿集め、校正作業。
・前理事長から余っている縮図をもらいに梅田まで。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
近代将棋の「キャンパスの風」のコーナーの中に、
毎月きっちりとした連載になるならば、
冴えたコーナー名のついた関西地区の紹介の欄を作っても構わないと
近代将棋さんから連絡が。
せっかくのお話なので、乗りたいと考えています。

僕が学生棋界について書いたり、
大会の優勝者に自戦記を書いて頂いたりする予定。
多くの方に関西地区の学生棋界のことを知って頂けたらと考えています。

そのため、冴えたコーナー名を募集中。
「シャオリン共和国」はさすがに却下。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真発掘

2006-03-31 00:28:57 | 雑記
25日のキリン団体戦神戸大学Bチームの写真。
机を挟んでこちらを向いている人物は、
手前左から上瀬、下地、才川、岡本。
ちなみに、僕はあっという間に将棋が終わってしまったので、
こんな写真を撮っていたのでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物書き

2006-03-31 00:07:39 | 雑記
「関西学生将棋情報」と銘打って、
近代将棋の5月号に僕の原稿が載っていました。
実際に本に載ると、原稿を書いた時とは印象が違ってきますね。
このページを利用させて頂いて、
少しでも多くの方に学生棋界のことを知って頂けたらと思います。

1ページ丸々紙面を使わせて頂いた近代将棋の編集部の方々、
どうもありがとうございました。


________________________
ちなみに、今日は近代将棋の6月号に掲載予定の、
学生団体最強戦やキリンについての原稿や写真であたふた。

「写真が誰が誰だか分からないので、
 メンバーの立ち位置と名前を教えて下さい」
他の地区の人も混じってるチームなので、
とりあえずチームの人に打診して返事待ち・・・・

______________________
予算不足のため、途中で古本屋に読まなくなった漫画を放出。
春休みにもう40冊は売りましたね。
さようなら~。
ちなみに、どんな本を売ったかは深く追求しないで下さい(ぉ

そのお金で、
来週、前期から配属になるゼミ生の間での読書会で使う本に使用。
ちなみにルソーの「社会契約論」です。
時間を見つけて読もう。
しかし、春休み全然勉強してないなぁ・・・

_______________________
前期は22単位履修申請の予定。
政治科目、法哲学、法社会学系統の専門科目ばっかりで、
法律科目は選択必修を履修済みなのをいいことに敬遠気味。

しかし、CAP制何とかならないものでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする