大尊敬するチェロ奏者のムスティスラフ・ロストロポーヴィチさんが亡くなられた・・。
・・本格的にへ込む・・。
最近のお写真拝見したらゲッソリ痩せられていたので、いやな予感はしてたんだけど・・。
世界中の音楽ファンががっかりしてるんだろうな・・。
私もどれほど貴方のバッハ:「チェロ組曲」聴き込んだか・・。
コンサートも迷わず何度も聴きに行ったもんだ。チェロは貴方がすべてでしたよ。
小澤征爾さんも兄弟のようにしてたからショック受けてるんだろうな。
楽しみにしてたご自身のドキュメント映画の上映間際で・・これもなんかあるんだろね。
ペレストロイカの影の立役者だった人。ロシアは国葬でお送りしなさいよ。
私もお遍路でご冥福お祈りしてお参りして巡ります。
また偉大な芸術家が去っていった。
その分、私の心に財産として、たっくさん残していって下さった。
スラヴァさん、ほんとにありがとうございました。
今日より春の大型連休。10連休と会社カレンダーのおかげで最長年。
短い時は5日で終わっちゃう年もあるからね、有効に連休使わないとサラリーマンは。
お遍路旅の準備もおわり、後は渋滞避けて出発するばかり。
ここんとこ四国ばかり、西へ向かう旅が続いてるんだけど、
ほんとは東北へ向けて車走らせる、春は北へ向かう旅がいいんだよね。
何でかっていうと、ちょうど桜前線追っかけるようにドライブ出来るから。
今は東北で満開情報。もーほんと桜三昧の街道を幸せ気分でドライブ出来るんだなー♪
来年からは絶対北へ向かって春旅連休楽しむぞ!
やっほー!ボストンレッドソックスレプリカキャップ松坂バージョン、ネットで買ったよん♪
普段から休日は野球帽愛用者なので今年はこれで一年過ごそー!
松坂登板の試合はテレビの前でこれかぶって応援するんだな。盛り上がるねー。
いまいち、乗り切れない大輔だけど、日本でもスロースターターだったからね
滑るボールがまだ馴染まないんだなー。汗をかくシーズンになったら本領発揮なのさー!
いっしょに戦おーなー、大輔よー!
このごろはジトッとした空気を感じるようになって来た。
夜になると、ジーーーーと夏草虫の鳴き声が始まった。あーぁ・・。
時間があると、もっぱら四国お遍路の旅のシュミレーションしている。
遍路ガイドや情報雑誌、地図などなど。何度も何度もコースたどりながら巡らすと
見えなかった情報がぽつぽつ見えてくるから面白い。これも旅の楽しみだね。
今回は室戸岬周っての海岸線を往復してくるコース。食べ物も楽しみにしてる。
鰹に鯨に鯛!大好きな海産物三昧するぞー♪
あー・・忙しい一週間でしたねー。色々ある、そんな仕事の季節。
前から欲しかった一脚を買ってみた。
何せ、これは!っと思って楽しみにしてた写真がピンボケってことが実に多い・・。
ほーんとがっかりするんだよなー。三脚は持ってるんだけど、どうにも邪魔くさい。
種類は豊富で選ぶのに悩む。将来の一眼レフに合わせて丈夫なのと探したが
頑丈なのは雲台も安定してて凄く気に入ったんだけど、何せ重い・・。
身長だけあって雲台もしっかりして軽い、ということでこれにしてみた。
着けてみたんだけど、これがビックリするくらいの安定感♪いーんじゃないのー。
試しにフィールドスコープも着けてみたんだけど、これもビックリ安定して使える♪
なんか違った世界広がりそうだ。デジスコもいけるかー。
楽しい想いが広がっていいわー♪
10数年活躍しててくれた洗濯機さんが壊れてしまった・・合唱。
突然で・・言葉もありませんよ。出費の多いここ数ヶ月、たまりませんよ・・。
でも無い訳にもいかず、なじみの大型電気店でちょうど在庫処分セール
やってたので行ってみた。
ネットで今時の洗濯機評価を検索してみたら、日立とシャープがいいらしい。
店員さんも、やたら「日立お薦めよ!」と云っている。じゃーと、そうする。単純な私。
10何万出すとエアコン乾燥機の付いたのあるけど、とてもじゃないけど勇気ない。
デカイノがいいと8Lにしたんだけど、やっぱデカイのはいいわ。楽チン。毛布洗うぞ!
力強いし静かだし、ビートウォッシュってので洗濯物が踊ってる!楽しー♪
今時の新兵器は凄いわ。
車と共に、永いお付き合いよろしくお願いしますねー!
岐阜高山に急に思い立って、ぶらり旅来てみた。
ニュース見ていたら、土曜日の高山祭りの様子が映されていた。
そういえば春の祭りは14.15日。おまけに休日で天気予報も良好。こりゃ行かなくちゃ!
以前から屋台車のからくり人形が観たかったんだけど、なかなか機会がなかったが
やっとこさ来れた。やっぱり晴れた空の下で観たいもんね。休日で快晴ってなかった。
想像はしてたけど凄い人の数で大変だったけど、屋台のからくり人形の舞は情緒
たっぷりで十分時代絵巻楽しんだ。
まだ桜も7分咲きの高山。早起きして行ってよかったわー♪
ここいらの生き物の世界は、もう元気いっぱいとなっている。
夕闇の空にはコウモリがせっせと虫を追って舞っている。
庭ではアシナガバチが巣作り用に、水鉢の水を吸っていた。
メダカはもう卵をお腹にぶら下げて元気に食欲旺盛だ。
金魚ちゃんたちも、暖かさと共に追っかけっこ時々している。みんな生き生き!
この季節になると、四国お遍路関連の本や雑誌が出て来て、ついつい買ってしまう。
今年もゴールデンウィークと盆休みに遍路巡り決行。八十八ヶ所結願の予定。
もう再来週の30・1・2の3泊4日で、12番札所、焼山寺から高知に向けて始まる。
相変わらずスタートが中途半端だったので、順番はへんてこりんだけど。
現在、ほぼ半分のお参りが終わったが、山寺が多いので車遍路もけっこう大変だ。
何事もなく平穏なお参りが出来ますように、そろそろ精進な日々送りますよ。
新しい車での初長距離ドライブが、ちょー楽しみだわー\(^o^)/
わーい♪今年も小澤征爾さんの指揮で音楽聴けるぞー!
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト8。今年はビゼー:歌劇「カルメン」
http://eplus.jp/sys/web/s/ozawa/index.html
楽しみだわー!ビゼー初めてだしね。ソリストも元気いい人ばっかしだし。
また、あのフレンドリーな小澤さんの音楽仲間さんたちの演奏聴けるのが幸せ♪
7月が待ちどうしいよー。
今朝も氷点下。満開の桜も散るのが遅くなってかえっていいかも。昼間はぽかぽか。
期待していた松阪が上々の滑りだしとなった。寒さ大丈夫?と心配してたけどよかった。
まだまだコントロールが落ち着かないけど、暖かくなれば十分実力発揮するだろう。
あれなら20勝行くんじゃないの、マジで。ボストン背負って立つエースになるな。
それにしてもマウンドでの姿が威風堂々なんて絵になる投手なんだろう。いーねー。
イチロー、松井、松阪と本物の実力がグランドで風格として現れるね。
これこそほんとの大リーガー。楽しみだー♪
もう一回ビデオ観よーと。ボストンの帽子がほしいよー。
洗車する 見上げし空に 初ツバメ 交月
そういえば、先週の金曜日に洗車をしてたら、・・ジュルルル~♪と、ツバメの鳴き声。
また来たねー♪と、しばらく独り言あいさつをして、スキンシップ。
お向かいの隣りの玄関軒下に、毎年巣作りをしていて羨ましい。家にもいらして。
今朝は氷点下・・。なんじゃそれ。車のガラスは凍り、金魚ちゃん固まる。
これも春・・だね。
「オーラの泉」がゴールデンに行っちゃったのね・・。視聴率争いに突入か。
ちょうどいい時間だったのになー。一人で夜中にジーーと観る番組でしょーに。
ただでさへスピリチュアルなんてうさん臭い世界なのに、すぐバッシングだったり
飽きちゃったりで、すぐ終わっちゃうような気がするなー。
どっかの傲慢占いばばーみたいに、「お前は死ねー!地獄へ落ちろー!」なんて
受け狙いのパフォーマンスみたいのないしなー。
自分の場合は芸術家美輪さんの話や歌が聞ければいいだけ。スピリチュアルな
話じゃなくてもいいし、江原さんもいらないし。
できればタモリ倶楽部みたいに、深夜に低予算で地味ーに長ーくやってくれないかな。
そうそう「美輪倶楽部」。
桜の花は早いもんだ。あっという間に満開だ。
遠く里山の森も、新緑の緑の中に桜色が淡くこころほのぼのさせてくれる。
天気はよくなかったが、ちょこっと花見買い物ドライブ。ただ今日は黄砂がかなり舞っていて
遠く霞み、フロントガラスもすぐに細かな砂でぼんやり曇ってしまった。洗車したばかりなのよ。
私の愛聴ラジオ番組、NHK-FMの「日曜喫茶室」が30周年だそうだ。おめでとうございます♪
もう20ね年以上お世話になってるだろうか、人と話すのは進んでするほうではないんだけれど
人の話を聴くのは大好き。ほのぼの雰囲気に包まれたほんとに喫茶店での楽しい会話のよう。
後の定番番組シンフォニーコンサートとクラシックコンサートは終わってしまうそうだ。
でも、変って海外のライブコンサートが始まるようで、こちらはかなり期待大!楽しみだー。
ラジオは楽しいわー。これからもお世話になりますよ♪