豊田市能楽堂で2回目の能・狂言を楽しむ。
けっこう定期開催されていて観たい気持ちいっぱいなんだけど、なぜだかいつも
コンサートやサッカーに重なっちゃって行けないことが多い。土曜は何かとね・・。
この写真撮ってたら怒られた!同じビルにコンサートホールもあってここでも
よく見つかって係のねーちゃんに怒られる。咳止めのあめ玉なめてても怒られた。
相性悪いやここわ・・。
狂言は人間国宝の野村萬さんシテの「末広がり」笑えたわ~♪
狂言でも笛や太鼓の演奏で踊ったりするんだと初めて知り新鮮だった。
能は「絵馬・女体」毎度こちらは睡魔と腰の痛いのに襲われ、ちとそこが辛い・・。
でも十分計算尽くされた能の様式美たっぷりと楽しませてもらった。
日本人だから分かる(今は一部か)調和のとれた「間」が何とも言えず心地いいんだ~♪
もっと深みにハマりたし!
昨日だけど我が町の音楽ホールシビックホールコロネットにて、
河村尚子さんリサイタルにゆく。
以前テレビで情感豊かに弾くピアノにすっかり魅了されて感激した!
まだお若いのに舞台では堂々たる振る舞いでなんちゅう貫禄でしょう。
いつも思うけど、ソロリサイタルでの音楽家はエンターテイナーであってほしい。
舞台に出た所で一瞬にホールの空気換えて、包み込んでしまうくらいの魅力あってほしい。
生演奏を聴きに行くとゆうのはそんな人間の魅力楽しむ場所でもあって欲しいもんだ!
お客さんは半分くらいだったかな・・名演なのに残念だなぁ・・。
でも充実の演奏にお客さんの拍手も鳴り止まず、応えて4曲もアンコール奮発♪
あなたのピアノは素晴らしいです!
昨夜からずっと雪が降り続いている。
こんなの何時ぶりだろ・・日本中が雪害のニュースでにぎやかだ。
気温も正午で0度近くで、外に居ると手が出してられない。
居間の暖房はエアコンだけどぜんぜん部屋が暖まらないよ。
明日の朝出勤が憂欝だよ~・・確実にツルツルだよなぁ・・。
今日は隣町のホールでサイトウキネンメンバーのN響コンマス山口裕之さん率いる
N響メンバー弦楽四重奏団+クラリネットによる演奏会があって楽しみにしてたが
この雪で行けなくなってしまった・・ほんと残念!
とっちゃん坊やみたいな顔してるんだけど、演奏ぶりは熱い人で感動させてくれる。
サイトウキネンで「幻想」目の前で演奏姿観たんだけど、弓の毛がぶちぶちに切れる
力の入れようで、2楽章あたりでは目に毛が入っちゃったみたいで、ずっと左目
ぎゅっと瞑ったまま弾き続けていた。
サイトウキネンメンバーの皆さんは私にとっては宝物だ♪
朝は-気温が当たり前となって来た。
昨日は-5度となり、コンクリ立ちっぱなし仕事で足指が霜焼けで痒くなってきてしまった・・。
auのスマートフォンIS03がやって来た♪ いや~いいわ~♪
タッチパネルのスムース感が堪らなく心地いい♪快感
自分の場合、月に電話は数回ほどメールもブログに送るくらいで携帯は意味なし。
なんといっても小型パソコンって使い方が出来るのが自分にはぴったりだ!
このサイズでも文字も良く見られるし十分だ。
便利アプリも面白そうなのいっぱいあるみたいだし、楽しみ増えてきそうだ。
ipadもいいとこいっぱいあるけど、これ先に手にしてたら買わなかったなこりゃ・・。
もう携帯に戻る気なし。
これからの生活に大きなサポート役になってくれるの間違いなし!
テレビ欄の予告に興味あって観てたら、これがちょ~面白くて興奮した!
「飛び出せ科学くん」でハヤブサ・オオタカの背中に小型カメラ取りつけて
鳥目線で飛んでる様子を撮ってる映像が迫力満点!
私の野鳥との衝撃的出会いと言うのも結構な数あるんだけど
あのようの森の中の山道を歩いてる時、オオタカが突然正面から飛んできて
お互い鉢合わせしてびっくりして、オオタカが目の前で羽根を大きくひろげて急ブレーキ!
ひるがえして森の上空へ飛び去っていくという体験をしたことがあった♪
そのあとはもう興奮と喜びでニタニタずっとしてた・・うっしっし♪
今だに大きくひろげた風切り羽根の縞模様がはっきり目に浮かび忘れられない!
こんな体験があるからフィールドワークは面白い♪
堤剛さん企画の「音の楽園」2公演目。
日本のベテランチェリスト4人とソプラノ歌手という面白すぎる組み合わせ!
オペラ曲などチェロ編成に編曲して、たっぷりと聴き応えのある演奏だった。
堤さんも「どうなっちゃうんだろう」と不安だったって言ってたけど楽しめたわ~♪
ソプラノの石橋栄実さんがお馴染み歌曲を素晴らしい歌声で心から酔いしれた♪
こんな濃い内容でS席2.500円で聴けちゃうなんて、なんてお得だこと!
堤さんのチェロはいつ聴いても心癒されます・・ありがとうございます。
今日から仕事始め。
ぶよぶよになった身体には肉体労働は堪えるわ~・・。
年の初めの部の朝礼で改めて繁々従業員見渡すと、黄色い帽子のアルバイトの多いこと。
3分の1位しか正社員いないんじゃないの・・。
このご時世、今の忙しさ有難く思ってるくらいのがちょうどいいんだね。
今年も一所懸命働きますよ~!
昨日は新聞に小澤征爾さん手術の見出しにびっくりしちゃったわ。
がんが転移したのかと一瞬覚悟した・・。
痛めていた腰の手術とのこと、ホッとしましたよ。
サイトウキネンのニューヨーク公演が限界のがんばりだったもんなぁ。
どうか良い結果になりますよう祈っております!
夜は今年初めてのコンサート!さすがに名古屋の街も閑散としてる。
ウィーフィル・ニューイヤーコンサートそのままに、室内楽編成の毎年やってくる
ウィーン・リング・アンサンブルのコンサート。何時ぶりだったっけ。心地いいひと時楽しむ♪
それにしてもお馴染みメンバーのみなさんも歳くったな~って・・第一印象。
そりゃそうだよなぁ・・今年のニューイヤーコンサート観ても、ウィーンフィル若返ってるもんなぁ。
女性や東洋人の演奏者がいたり、世代は変わってるんだよ~と、時代だねぇ・・。
2.3日とたらたら部屋で音楽聴いて本読んで過ごす。こんな休みが一番!
明けて気が付いたけど、BS朝日でサイトウキネンの2日目プログラムの放送があって
大喜びのサプライズびっくり!録画してなんども観ちゃって大満足♪
いい加減身体がなまって来たので、わが街の徳川家康生誕のお城、
岡崎城の中にある龍城神社へ初詣に行って来た。
久しぶりに観る岡崎城が青空の下眩しかったわぁ♪
ずい分周りも綺麗に整備されちゃて、また暇な時に来てぶらぶらしてみよ。
午後から甥っ子に成人式のお祝いに礼服一式買ってやる。
半額セールなんて広告出てたのに、礼服は別だって・・7万円の出費・・いてて!
うっすら屋根に残っていた雪もなくなり、9時には快晴の元日となった。
特に変わったこともなく、毎年同じようにたらたらとおバカ正月テレビ見て過ごす。
夕方、妹家族が来て寿司つまみながら久しぶりの賑やか会話。
甥っ子は今年成人式・・早いもんだねぇ。
就職活動もう始めるそうで、何ともえらい時期にあたっちゃったもんだなぁ。
みんな健康で過ごしてくれれば何も言うことありません!
わたくしごとでは、また今年も音楽三昧で過ごすんじゃないでしょうかね。
自然散策もうちょっと足運ばなくちゃなぁ。
ずい分と歳もいっちゃって、時が惜しくもなってくるようになっちゃった・・。
毎日楽しく生きて行こ・・。