トノサマガエル来訪♪ 2017年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム 謎で謎で、こんな住宅街どうして何処からなぜこの水鉢見付けてやって来るの?? 数年前にもやって来たことがあったんだよね。 嬉しくてしょうがないんだけどね♪ カエルの水の嗅覚みたいなもんがあるんだろうか? 何処で生まれてまぁまぁ成長してて、天敵も避けてここまでやって来たのよ。 エサどう摂取するのか謎だけど、わが家としていつまでも居て欲しいね♪ それにしても4Kムービーって無茶苦茶キレイで驚くわ!
平成中村座 名古屋 2017年06月25日 | 日記・エッセイ・コラム タモリさんお出迎えの名古屋城ビルヂング。 朝の9時から賑わってますわ。 建ったばかりの桧の香りいっぱいの本丸御殿。 豪華絢爛ひっとつも節目のない桧建築圧巻だ! 前回に続いての平成中村座名古屋公演♪ 8年ぶりだそうで十八代目勘九郎さんが懐かしい思い出。 即日売り切れチケットギリギリ一枚購入出来た。 たまたま楽屋口辺りでファンに囲まれている 色白な中村七之助さん見かける。 前回はお高い平席だったけど人の頭しか観れなくがっかり席∵ 今回は席は一番お安い二階梅席だけど 舞台斜め上の特上席♪ 臨場感が半端ない! 中村座仕出し弁当楽しみながら久しぶりの歌舞伎堪能しましたよ♪ 新しく建設中の御園座出来たら歌舞伎また通いましょ!
ドジョウ元気! 2017年06月20日 | 金魚・らんちゅう マドジョウ二匹まだまだ金魚といっしょに暮らしてます♪ もう七〜八年?長生きしてるんだよね。 ネット見てると十年生きてるドジョウもいるんだって。 特にドジョウのエサはやってないんだけど なんといっても助かるのが金魚のフンを食べてくれること! 善き生態循環してていい感じ長生きしてね♪
鮎づくし 2017年06月18日 | 日記・エッセイ・コラム 鮎食べたいよとリクエスト多くて新城寒狭川へ! 人気のあるお店のようで開店と共にあっという間に満杯。 寒狭川沿い店ということで期待して来たんだけど 養殖鮎なのが残念でした∵旬の食材楽しめたから良しとしましょ。 ・・でもやっぱり天然鮎のが旨いよね!
ラグビー日本代表アイルランド戦 2017年06月17日 | ラグビー 快晴の静岡県エコパスタジアム ラグビー日本代表テストマッチ対アイルランド♪ 臭っさいシングルモルトスコッチィウイスキー大好き♪ 残念ながらアイルランド主力は地元大きな大会のため 来れなかったけどジャパンはベストメンバー! 19ワールドカップ主宰スタジアム予選対戦相手と 良い経験となるでしょう。 前半からえらく点差開いちゃった∵ テストマッチでももっちょい絞めて行きましょうよ! なんか失点ぽっかり穴が空いたとこ突かれてる感じ。 来週どれくらい修正出来てるかだな。 50対20反省するとこいっぱいだ。 お客さん27000人♪ ラグビー日本代表の試合の雰囲気がホント心地いいよね♪ この場の居ることだけで幸せ貰える。 最後のサイドからの2つのトライでこの点差帳消し! みんな期待込めて満足したね♪ 来週も頑張ってよ!
健康診断 2017年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム 今日は会社の健康診断日 入院療養と随分と怠惰な生活送っていたら 案の定、体重血圧、あいたた!な結果に反省するばかり∵ 意を決して身体鍛える事にしまする! まずは、毎日バイシクル10キロせっせと漕ぎまする∵ 頑張ります! あ〜しんどい∵
イントネーション 2017年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム 先週の日曜日テレビ鉄腕ダッシュ!でわが町の名産御影石 題材に放送があり面白く観ていたんだけど 地元SNSでは「岡崎」のイントネーションに話題となってる。 地元では「岡崎」は、お→か↑ざ→き ではなく お→か→ざ→き と平坦に読むのですよ。 もう一つ「三河」も、み↑か→わ 、でわなく み→か→わ、 と平坦読みなのです。 これが正解!
キウイ 2017年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム どっさり花盛りだったキウイも、また実を着けた所で ポトポトほとんど落ちてしまい15個ほどなんとか残ったのみ∵ 狭い庭ではなかなかに実のなる木には辛いっす∵
やっちまった 2017年06月12日 | 金魚・らんちゅう 何度おんなじこと繰り返したら気が済むのよ! 反省するばかり・・。 数日前に一匹死なしてしまい、もう水替えしなきゃと思ってたら 今日五匹死なしてしまった。 水なんだよなぁ・・いつも水で失敗してしまう。 ルーティーン守れば安全安心に飼えるんだけど、ちょっとした怠慢が悲劇産む∵ まったくもって己のバカさ加減に呆れ怒り覚える。 金魚ちゃんの身になれっちゅうねん! ペット飼う資格なし! ちなみにシャワー泡立てて入れればカルキ抜けます
スケーエン・デンマークの芸術村 2017年06月11日 | アート・文化 なんかも~久しぶりに、ガツン!と衝撃受けた展覧会だったよ。 アンドリュー・ワイエスの絵知った時くらいのアッパーカット! 1900年前後のデンマークの漁村の片田舎に絵描きの集まったコロニー。 ゴッホも時期が時期ならここに行けばよかったのにね。 描かれてる漁師たちのカッコいいったらありゃしない! 浜辺の太陽光と水平線がまぶしいよ。 絵から物語がビシバシ伝わる臨場感が印象派写実の強み。 碧南市藤井達吉現代美術館ってこじんまりした地方美術館なんだけど 企画が面白いしやる気がいいんだよね♪