yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

2023年03月18日 11時11分11秒 | 動物・生き物

公園にいた鴨たちです。

池にいる鴨と陸にあがった鴨たち。

陸にあがった鴨たちは、草や種などを食べているようでした。

人なれしている鴨たちでした。

おだやかな昼下がりを過ごすことが出来ました 。。。(^▽^)o

編隊のように並んでいました。。。(*^▽^*)

道を横断していきます。

草のたくさんある方へ。

人や犬が近くを通っても、飛んでいくことなく、我関せずという

感じでした。。(笑)

ワンちゃんも、慣れているせいか、普通に散歩していました。

自転車も行きます。


鳩。。。

2023年02月09日 00時10分57秒 | 動物・生き物

こんばんは。

簡単更新です。。。(*^▽^*)

駅の屋外通路のところにいた鳩です。

割と近くにいたのですが、逃げなかったです。

寒いので、動かないでじっとしている感じです。

とまる場所が決まっている。。。そんな感じでした。

通路の下には花壇がありました。

1月でしたので冬を感じさせます。


つつじが岡公園の猫

2022年08月11日 22時48分09秒 | 動物・生き物

つつじが岡公園にいる「猫」たちです。

再度、館林からです。。(^O^)

公園の東屋中心に、たくさんの地域猫がいます。

ちゃんと桜カットされている猫ちゃんたち。

何度か撮らせてもらっている猫ちゃんたちですが、覚えてくれて

いない様です。。。(笑)

1年ぶりに元気な様子を見る事が出来ました。🐈🐈🐈

仲が良い猫ちゃん。

見つめ合っていました。。。(^O^)

青空に雲がわきあがってきていました。

ラジオ体操会場にいる鳥たち。。。(^O^)

市役所前の鶴生田川に沿って、つつじが岡 第二公園が広がります

が彫刻や子供たちが遊べる広場が続いています。

暑い中でしたので、遊んでいる子供たちもいなかったです。


白サギと青サギ

2022年03月09日 23時27分15秒 | 動物・生き物

 水城公園にいる白サギと青サギです。

3月5日の夕方の時間ですが、2羽が仲良く並んでいました。

写真を撮ろうと思っていたのですが、近づく前に何かに反応して、

白さぎは飛びたってしまいました。

上手くピント合わせできなかったのですが、飛びたった写真を掲

載です。。。ブレもありますがお付き合いください。(笑)

青サギの方が人慣れしていますね。

グライダーの様に滑空する姿がイイですね。

犬の散歩に合わせて、また飛んでいきました。

青サギはホテイ池の方に移動です。

目線が合いました。

しばらく見つめ合ってしまいました。。。(^O^)

見ている間に魚を2回ほど捕まえていました。

ひょいっと、くぐっていました。

2mぐらい前をゆくっり歩いて行きました。

首が長いです。。。(^ε^)♪ 

魚を捕るのが上手です。

久しぶりに、ハンティングの様子を観察させて頂きました。 

優雅なたたずまいです。


水城公園の鴨&メジロ

2022年01月27日 00時29分22秒 | 動物・生き物

水城公園にいる鴨たちです。。。1月23日

日曜日という事で、散歩を楽しんでいる鴨や泳いでいる鴨。。。

エサをもらいにくる鴨たちといました。。。。(^ε^)

のどかな昼下がりでした。

陸にあがって食べものをもらっている鴨たちもいました。

編隊を組んで泳いできていました。

水仙が咲いてきていました。

みかんがたくさん落ちていました。

たくさん実っていて、収穫されていないのがもったいない感じです。

「ホテイ池」にいた鴨たち。

見事にシンクロしていました。。。(笑)

「ホテイ池」にはライトアップの球体があります。

メジロがたくさんいました。

ここは密度が高いです。

目線が合ってしまった。。。(^ε^)♪ 


ホテイ池のところのサギ

2021年09月11日 19時57分59秒 | 動物・生き物

 水城公園のホテイ池のところにいたサギです。

水城公園に住んでいるサギは人慣れしていますので、良く見か

けます。。。(^O^)

桜の木の下にいましたが、桜の木の葉も色ずいてきていました。

ホテイ葵は8月に撮ったときより株が多くなってきていました

が、ホテイ葵は数輪しか咲いていなかったです。

葉が多くなってきていますので、サギが魚を探すのは大変だと

思いますが。。。

サギと目線が合いました。

近くによっていたので、にらまれてしまいました。。。(^O^)


コスモスと蝶

2021年08月21日 04時41分50秒 | 動物・生き物

 キバナコスモスと蝶です。

暑い日が戻ってきましたが、コスモスが咲いてくると、秋の装い

を感じます。

モンシロチョウとアゲハの競演です。

同じ方向を向いていました。。。(^ε^)

キバネセセリもいました。

総合公園にも蝶がいました。

花ではなく、木に止まる蝶は珍しい ?

 

グランドにいたトンボ。

バッタでしょうか。

網の先に隠れていました。。。(笑)

暑い中、練習にスポーツを楽しんでいました。


花と蝶

2021年08月16日 00時49分37秒 | 動物・生き物

 先日撮った花と蝶です。

羽生市水郷公園にいたツマグロヒョウモンとマリーゴールド(多分

ですが)です。       

マリーゴールドの華やかなオレンジ色が綺麗でした。

ツマグロヒョウモンは、花から花へと移動はしていましたが、近寄

っても飛んで行ってしまう事はなかったです。。。(^ε^)♪ 

お気に入りのお花だったのかな。。。 

水郷公園の入口には水族館があり、車と記念撮影出来るようになっ

ていました。

5月末に、熊谷で撮ったモンシロチョウ。

枝豆の花が咲いていました。。。白い花が咲くんですね。

たくさんの実がついていました。


サギの森

2021年06月14日 21時40分46秒 | 動物・生き物

たくさんの白鷺がいました。 (6月12日撮影)

白鷺は、サギの名前でなく白いサギをさす言葉で、サギの大きさ

によってダイサギ、チュウサギ、コサギ(大中小)などに分けら

れますが、まれにカラシラザキやアマサギなどもいる様です。

ここにいたサギは大きいのでダイサギのようです。

サギはあまり鳴かない鳥だと思っていましたが、ここには、たく

さんいましたので、鳴き声がうるさかったです。(笑)

 木の真上にいるサギは、四方八方を見渡して見張り番の様でした。

 眺めも良さそうです。。。。(^O^)

大空を飛ぶ姿は優雅ですね。

↓ 何匹のシラサギがいるでしょうか? 賞品はありません。(^O^)

たくさんの巣もありました。

神社のすぐ上の木にも、たくさんいる白鷺。

神社の守り神になっているのでしょうか?

ヘビイチゴなど、小さな花が咲いていました。

白い羽がいくつか落ちていました。

シラサギのシルエットです。


水城公園のサギ。

2021年05月20日 23時59分34秒 | 動物・生き物

 水城公園にいるサギです。

桜が咲いていた頃の写真です。(3月末)

水城公園にいるサギは人になれていますので、ある程度近くまで寄

ることができます。

魚を取る姿が真剣でした。。(^O^)

月日の過ぎるのが早いです。

写真を撮っているうちに5月もなかばになりました。。。。(笑)

毎日、雨が続いていますが、関東地方の梅雨入りも早そうですね。

サギと桜。

蓮池にいる鴨。。。

最近は鴨を見なくなりました。

どこかへ出かけているのでしょうか?

暫くするとまた見かける様になります。。。(^O^)」

目の前を歩いていきました。。。(笑)

魚は、たくさん取れたかな〜。