
第20回となった「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」です。
4月20日(土)
今日、明日と開催される「蔵めぐりまちあるき」には、たくさん
の方が訪れていました。
スタンプラリーとなっていて、22の蔵のスタンプを押印します。
参加費は、200円(着物の方は無料)で、ボンネットバス乗車
や「足袋とくらしの博物館」入場などが出来ます。
人力車体験(着物の方)なども出来ます。
普段見る事の出来ない、足袋蔵の中を見る事が出来るのはイイで
すね。。。(^∇^)
足袋蔵が、銀行や飲食店などになっていて見る事が出来ない蔵も
ありますが、写真などの展示もあります。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
今年は、ボンネットバス乗車を一番先にしましたが、人気があり
ました。🚌
昨年までは、コースを決めずに案内をしていましたが、今年は、
25分の乗車で同じコースを走るそうです。
赤いバスに乗車することが多かったですが、今年は青いバスにな
りました。
オーナーの方は仕事で、知り合いのバスの運転手さんが代行を務
めていました。




ガイドさんは、行田の事にとても詳しい方で、NHK「ブラタ
モリ」でタモリさんに説明をされた方です 。。。(^▽^)o
Nさん。



行田市長さんも着物で、蔵めぐりです。
良くお似合いでした。

ケーブルテレビの根岸さん。
今年3回目を撮らせて頂きました 。。。(^▽^)o
「蔵めぐり」スタンプラリーの用紙を持ってくれました。


蔵の中に毎年、飾られる人形。


イサミコーポレーション。
TBSドラマ「陸王」の舞台になったところです。
「下町ロケット」の工場にもなりました。



TBSドラマ「陸王」から「こはぜ屋」にシューズ。


埼玉県で唯一「日本遺産」に登録されている行田市。
写真などで、足袋蔵や忍城などが紹介されていました。






各蔵の紹介もあります。

「足袋とくらしの博物館」

足袋を縫うのには、仕様の違う9台のミシンが必要だったそうです。


明治10年のミシン。

カラフルです。


華やかな頃の街の様子。
たくさんのお店や工場がありました。

素敵な着物の方を撮らせて頂きました。


「足袋蔵まちづくりミュージアム」
受付、スタンプラリー交換、ライブ会場です。

蔵の中でのライブです。


残念ながら、彼女たちの演奏等は聞けませんでしたが、写真は
撮らせて頂きました 。。。(^▽^)o


ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。

★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
お昼は少し歩いて中華屋さんへ。
エビチリにラーメンです。。。🍜

