ときがわ町の慈光寺です。
坂東33観音の第9番札所のお寺ですが、秋海棠(シュウカイドウ)
やシャガ、たくさんの種類の桜が咲くことでも有名なお寺です。
西暦673年創建という事で、1300年以上の歴史があります。
こちらも秋海棠が大分咲いてきていました。
山門のところに咲く秋海棠。。。
ここもシカ対策が講じられていました。
ユリも咲いていました。
空海の破体心経。
群生地のところは、あまり咲いていませんでした。
急な石段を登らず、ゆるかな石段から観音堂へ行きました。
観音堂。
左甚五郎作の「夜荒らしの名馬」
夜になると、畑の作物を荒しまわったりしていたので、観音堂の上
に納められてしまったそうです。