yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

さいたま新都心イルミネーション

2025年01月19日 21時12分25秒 | イルミネーション

さいたま新都心のけやき広場や新都心駅前自由通路、 

コクーンシティで行われているイルミネーションです。      

12月のクリスマス時期ですとクリスマスツリーなどがあって

華やかな感じがありますが、1月はツリーなどが無いので、少

し寂しい感じです。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

けやき広場には、150本のけやきが青のLEDで点灯されま

す。  1月26日まで

「祝福の音と光のシンフォニー」

さいたまスーパーアリーナと

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

コク―ンのイルミネーション  2月14日まで開催

コクーン1  コクーンプラザ

コクーン2

コクーン2 広場

シャンパンゴールドが中心のイルミネーションです。

高さ10mのクリスマスツリーは、12月25日まででした。

コクーン3  けやきウォーク

さいたま新都心駅東口。


邑楽「イルミネーション」

2025年01月02日 21時20分48秒 | イルミネーション

群馬県邑楽(おうら)町にある「シンボルタワー 未来MiRAi」

のイルミネーションです。   1月26日(日)まで

シンボルタワーだけでなく、多目的広場でもイルミネーション

が見られます。 

午後5時から9時までのイルミネーションです。

今回は暗くなる前に入館してみました。

シンボルタワーの展望室。

月や星などが配置されてますが、色が変わり、明るく室内を輝か

せていました。

展望室からは、大きなハートが見られます。 ❤

前年度は、ハ~トの中に、白鳥が二羽いました。

暗くなるのは早いです。

たくさんの星の様に見えます。

階段から見えるイルミネーション。

帰りはエレベーターでなく、階段にしました。

天使がラッパを吹いています。

可愛い飾りつけのものが多いです。

高さ59.5mの「シンボルタワー 未来MiRAi」。

変形九角形の展望室が、カラフルな色あいでライトアップされ

ていました。

多目的広場。


熊谷星川イルミネーション

2024年12月27日 11時22分47秒 | イルミネーション

熊谷市星川で開催されているイルミネーションです。

 12月14日(土)〜2025年3月31日(月)

今年も星川通りにイルミネーションがかかりました。

毎年、工夫がされていろいろなイルミネーションを見せてく

れます。

12月14日は、点灯式が行われクリスマスコンサートも開催さ

れたようです。

ブルーやゴルードなどのLEDが川面に映り込んで綺麗でした。

黄金色に輝いていました。

キラメキ写真です。。。v(^-^)v

熊谷駅北口。。。バス待ちの場所

「熊谷次郎直実」の銅像もライトアップされています

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

熊谷駅東口 ティアラ前のイルミネーション。

クリスマスツリーも色々な所で飾られていました。


水城公園のライトアップ

2024年12月15日 22時02分16秒 | イルミネーション

「水城公園」で11月から行われている木々とSL「C57」

のライトアップです。

「水城公園」では、数年前もライトアップが行われていました。

SL「C57」と忍城御三階櫓は、毎日ライトアップされてい

ます。。。🔦

写真は先週撮っています。  12月10日

忍町信用組合店舗のところですが。。。

傘がありませんでした。

花手水がありました・・・🌸🌺

SLのライトアップは迫力がありますね。

青信号が反射しています。

11月末の「水城公園」

この時は傘がありました。

紅葉もしていました。


フレサよしみイルミネーション「2024」

2024年12月14日 22時25分17秒 | イルミネーション

吉見町の「フレサよしみで」開催されている「イルミネーション

フェスタ2024」です。  12月14日(土)

12月7日~25日のクリスマスまで開催されます。

町の人たちの18団体による手作りのイルミネーションです。

8万球のLEDで飾られたツリーやオブジェが光輝いていました。

12月14日、15日、22日はロビーコンサートも行われます。

ガラスに反射しています。

「どこでもドア」が、今年もありました。。。ドラえもんと。

久しぶりにロビーコンサートを見る事が出来ました。

クリスマスの曲が中心で、歌と演奏がありました。

地元の吹奏楽団の金管楽器パートとチューバパート🎷の方のコ

ンサートもありました。

お月様が出ていました。


熊谷「星川イルミネーション」

2024年03月14日 00時16分42秒 | イルミネーション
 
熊谷・星川通りで行われているイルミネーションです。
 
市街地を流れる星川の「星川広場」から「お祭り広場」までの
 
区間500mで行われています。
 
4万個のLEDが光り輝いているイルミネーション。 ★☆★
 
3月31日まで開催されます。
 
 
 
 
派手な感じのイルミネーションではないですが、星川に映り込む
 
光景が良い感じでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
熊谷駅のライトアップ。
 
 
「熊谷次郎直実」もライトアップされています。
 
 
階段アートが「埼玉パナソニックワイルドナイツ」のメンバー
 
になっていました。
 
 
誰でもピアノがありました。
 

邑楽シンボルタワー「イルミネーション」

2024年01月05日 22時18分10秒 | イルミネーション

群馬県邑楽(おうら)町にある「シンボルタワー 未来MiRAi」。

シンボルタワーや多目的広場のイルミネーション「光のページェ

ントHiKARi MiRAi」が、1月21日(日)まで開催されます。

午後5時から9時までのイルミネーションですが、綺麗なイルミ

ネーションを見せてくれました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

日が暮れて行きます。。。

日が沈むと寒くなっていきますね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

高さ59.5mの「シンボルタワー 未来MiRAi」。

変形九角形の展望室までは、36mの高さがあります。

カラフルな色で包まれています。

お月様が出ていましたが、まだ低い位置にありました。

邑楽町には白鳥の飛来地があります。

タワーの上に?

可愛いシンボルです。

シンボルタワーの展望室。

月や星などが配置されてますが、色が変わり、明るく室内を輝か

せていました。

 

メルヘン的な感じです。

タワー近くに多目的広場があります。

展望室からは、ハートマーク ❤と白鳥が見えました。

多目的広場。

光に照らされて、赤い絨毯(じゅうたん)が一面に広がっている

様でした。

月明りがありました。


東京駅&丸の内イルミ2023

2023年12月28日 21時45分15秒 | イルミネーション

東京駅&丸の内イルミネーション2023&和田倉噴水公園です。

クリスマスの時期ということもあって、多くの方が訪れていま

した。。。

シャンパンゴールド色に輝いたイルミネーションは、華やかで

綺麗でした。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

東京駅。。。ビル群に囲まれても違和感がないですね。

1枚目と3枚目の写真は、アートフィルターをかけています。

「丸の内イルミネーション」  

歩行者天国で、たくさんのお店やツリーなどの飾りつけがありま

した。

多くの方がツリーと記念撮影していました。

丸ビル 1Fのツリー 

ディズニー100周年記念映画『ウィッシュ(WISH)』に、願

いの力を表現したツリーが光り輝いて綺麗でした。

天井や壁に雪が舞っている様です。。。

ここは銀杏が綺麗な所です。

銀杏の葉は散っていますが、街頭の灯りも綺麗でした。

「和田倉噴水公園」

皇居外苑と高層ビルに囲まれた公園です。 

6mほどの高さまで上がる中央の噴水は、水が出ていなかった

ですね。

以前は、ビル群とライトアップされた噴水が楽しめたのですが。

幻想的な雰囲気を見せてくれます。

東京駅からのびる照明も、東京駅を包むように輝いていました。


フレサよしみイルミネーション2023

2023年12月27日 21時55分27秒 | イルミネーション

吉見町にある「フレサよしみ」で、12月24日まで、行われて

いた「フレサよしみイルミネーションフェスタ」です。

地域の各団体による手作りのイルミネーションです。

こちらのイルミネーションも規模が小さくなっていますが、綺麗

に輝いていました。

「フレサよしみ」に夕陽があたっていました。

建物内にあるクリスマスツリー。

 

「どこでもドア」がありました。

大きな「ドラえもん」の顔もありました。


古代蓮の里イルミネーション2023

2023年12月26日 21時45分17秒 | イルミネーション

「古代蓮の里イルミネーション2023」です。

イルミネーションは、12月⒉日から1月8日まで開催されます。

綺麗なイルミネーションですが、以前よりイルミネーションの数

が少なくなっています。

展望台からの光や東屋周りの飾りに、白鳥が飾られなくなったの

は残念です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

お月様が出ていました。

天使の羽がありました。

映画「翔んで埼玉Ⅱ」の関連なものが飾られています。

光の回廊です。

先日まで行われていた「田んぼアート」

展望室から見える風景です。

「翔んで埼玉Ⅱ」も見えます。

フラワアート。

下から見る「フラワアート」