さきたま古墳群の近くにある「前玉(さきたま)神社」です。
1月15日から始まっている「花手水」もありましたが、猫ち
ゃんに会えて、ロウバイを見る事が出来ました。
「前玉神社」には4匹の猫がいますが、人懐こいので人気があ
り、御朱印にもなっている猫たち。。。🐈
(今も4匹いるのか分かりませんが。)
「猫の日」2月22日(ニャンニャンニャン)の御朱印は特に人
気がありますね。
ロウバイは、毎年、今頃の時期には見ごろになっています。
参道の桜は、綺麗に咲いていたのですが、切られてしまったの
は残念です。
近づいてきたので手を伸ばしましたが、去って行きました。
三毛猫の「さくら」。。。屋根の上にいましたが。
いつのまにか、降りてきて目の前を去って行きました。(笑)
何かを真剣に見つめていました。
なでられていても、我関せずという感じです。(笑)
花手水
ここにも猫ちゃんがいます。
水仙が少し咲いていました。
猫の形をした絵馬も人気があります。
木花咲弥姫命(このはさくやひめのみこと)が祀られている「浅
間神社」
「前玉神社」は浅間塚と呼ばれる古墳の上に建てられています。
ロウバイは3ヶ所で咲いていましたが、どこも見ごろになって
いました。。。場所によって、少し色合いが違います。
帰る時は見送ってくれました。。。本当かな。🐈