goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

将軍鷹狩り行列1

2013年10月21日 04時52分34秒 | お祭り・イベント

鴻巣市で行われた将軍鷹狩り行列からですが。。。

10月20日の日曜日は早朝から1日雨となりました。

徳川家康・秀忠・家光の三代将軍は、鴻巣御殿を拠点に鷹狩り

を何度も行っていました。。。忍城にも来られていましたが。

将軍鷹狩り行列は、今年初めて行なわれるイベントで、全国中

仙道宿場会議が鴻巣宿で前日おこなわれた事によりますが、

鷹狩り行列100名、山車引き回したい100名、見回り隊100名

など数百名の行列となる予定でした。

雨が強く降っていましたので、行列をやめるなど一部変更しな

がらも、鷹狩りの行列イベントは行なわれました。

 午前中から行なわれたステージイベントですが、雨のため、

 ミニライブは行なわれましたが、吹奏楽やよさこいは残念な

 がら中止となりました。

 鷹狩り本陣(鴻巣東小)で、鴻巣市観光大使のさくまひでき

 さんのミニライブがありました。

福島県金山町友好親善大使の越尾さくらさん。

会津出身の方で、モデルもやられているそうです。

歌唱力もあるかたですね。

鴻巣観光大使のブルートライクの方ですが、本陣へ着くのが、少し

遅かったので残念ながらステージは見ることができませんでした。

ステージに関係する方を少し撮らせて頂きました。

行列スタート地点(駅近く)へ戻りましたが、雨のため人出は

少なかったですね。。。午後は多くなりましたが。

鴻巣出身の「照英」さんを徳川家康に女優の「田中美奈子」さん

を2代将軍・秀忠の奥方・お江の方に迎え出立式が行なわれま

した。

行列も並びましたが、雨のためバスで本陣へ移動という事でしたが

行列も少し行なわれたみたいですね。。。

とりあえず本陣へまた戻りです。。。 

途中であった護衛隊の皆さん。

後半は、明日載せたいと思います。

ブログ掲載&写真を撮らせて頂きありがとうございました。


花久の里の案山子

2013年10月20日 03時21分12秒 | 花・風景

鴻巣市・花久の里では、10月20日バラまつりがおこなわれます。

主だったイベントはないようですが、、門の前の真っ赤なサルビア

と案山子たちが出迎えてくれます。

サルビアが綺麗にさいています。

以前、近くの田んぼで行われていたかかし祭り、最近見る事が、

ありませんでしたが、ここ花久の里で復活でしょうか?

数は、多くないですが訪れる人を楽しませてくれますね。

魔女の宅急便?。。。へのへのもへじが可愛いです。

かかしの後では、コスモスも咲いています。

かかしと並んで熊さん達もいます。

秋バラは、残念ながら、少ししか咲いていませんでした。


猫。。。

2013年10月19日 04時11分07秒 | 動物・生き物

近所のお宅に飼われている猫です。

外で時々、元気に遊んでいる姿を見かけますので。。。 

ちょっとモデルになってもらいまいた。。。  。。。 

たくさんのお花も植えてあって、花の周りでも散歩?しています。

花の先に猫がいるのですが、  

白い輪郭だけになってしまいました。。。(苦笑)


世界最古の自転車

2013年10月18日 00時02分11秒 | 展示・飾り

先日のサイクリングフェスタに出展されていた世界最古の自転車

「陸船車」(りくせんしゃ)だそうです。

18世紀の初め、武州児玉郡(埼玉県本庄市)の方が陸を走る舟形

の車である「陸船車」を発明したそうです。

現在の自転車は、1860年ころにヨーロッパで発明されたそうですが

それより130年も前とのことですからスゴイですね。

再現された「陸船車」が、県立歴史と民俗の博物館に11月17日まで

展示されるそうです。

 聞いたところによりますと直進しかできないそうですが、画期的な事

 だったんでしょうね。


わくわく公園まつり

2013年10月16日 02時15分53秒 | お祭り・イベント

羽生市・水郷公園でおこなわれたわくわく公園祭りです。

13日14日で行われ、バルーン搭乗やミニSL、25mの金魚すく

いなど子供が楽しめるイベントなどが多くありました。

さいたま水族館やキャッセ羽生を中心に行なわれていましたが

たくさんの人が訪れていて秋の休日を楽しんでいました。

14日の月曜日は、暑く良い天気でしたね。

ステージイベントでは、ミニライブの演奏などがありました。

忍城おもてなし甲冑隊の演舞もありました。

甲斐姫と柴崎和泉守。。。

あおさん

いがまんちゃんなどのキャラクーとの記念撮影もありました。

猫にまたたびですね。

おもちゃの病院などもありました。


世界市。

2013年10月15日 02時22分02秒 | お祭り・イベント

さいたま新都心のけやき広場で行われた世界一。

。。。。。ではなくて世界市です。

世界の食べ物や雑貨の販売や踊りやゲームなどが、12日13日

と2日間行なわれていました。

13日は与野の時代祭りでしたが、1回目のパレードが終わった

あとにこちらへ来てワールドダンスが13時から始まりましたので

フラダンスやインド舞踊、タイ舞踊などを楽しませて頂きました。

 舞台の向きがいつもと違いますが、光を強く受けていました。

 

女子大学のフラダンスの皆さん。

52名の部員がいるそうですからスゴイですね。

集合写真も撮らせて頂きました。

リーダーの方です。

インド舞踊の皆さん。。。

独特の踊りですね。。。

タイ舞踊も普段見ることのない踊りですね。

左右対称の様です。。。

タイ&インド舞踊の方一緒に写真を撮らせて頂きました。

顔のペイントが印象的な方たちです。

ジャンプ一番でした。

素敵な民族衣装のスタッフの方達たちです。

オーストラりアで購入した自前の衣装の方もいました。

ストロボが少し強くなっていました。。。  

駅でも世界市の案内をしていました。。。

写真&ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

。。2時間後。。友人、知人の待つ大正時代へ戻りました。


第22回大正時代まつり

2013年10月14日 03時35分06秒 | お祭り・イベント

与野駅西口駅前通りで行われる、与野大正時代まつりです。

10月最終土曜日に行なわれる仮装パレードを中心としたお祭り

ですが、今年は13日の日曜日に行なわれました。

友人と行きましたが、ここは知人のカメラマンと多くあう場所でも

あります。。。今年は、日差しが強く、風も強く吹いていました。

開会セレモニーが行われ、お祭りが始まりました。

大正時代の衣装に身を包んで仮装パレードが行なわれますが、

早稲田チンドン倶楽部を先頭に人力車、芸者、兵隊、紳士淑女、

学生などが並んで、2回パレードが行われます。

力強い行進です。

信号はSTOPです。

当時はなかったでしょうね。。。

阿波踊りやお囃子、フラダンスなども行なわれました。

早稲田チンドン倶楽部の皆さん。。。

 今年は、男性は参加していませんでした。

毎年撮らせてもらっている青蘭さん。

初参加のれーなさん。

携帯電話が印象的でした。。。

今年、初参加の大学生の方ですが、コラボさいたまや咲いたまつ

りなどで撮らせてもらっている方が参加していました。

高校生の方と大学生の方ですが、何度かジャンプをしてくれました。

同時に揃って飛ぶのは、なかなか難しいですね。。。

大学生のりいさんMさん。

今回いろいろな写真を撮らせてくれた、高校生のゆりなさん、

じゅりあさん、ゆめのさん、りおさん。。。

さいたま市・清水市長と。。。

ラムネがおいしそうでした。。。 

友人たちと。。。

また、ジャンプしてもらいました。。。 

健康的で良いですね。

お似合いでス。。。

パレードに参加していない一般の方も撮らせて頂きました。

コスプレや仮装のイメージで見に来られる方も多いです。

暑く風のある一日でしたが、お疲れ様でした。

写真を撮らせて頂き、ブログも載せさせて頂きました。

ありがとうございました。


2013年10月12日 23時59分36秒 | 動物・生き物

蝶が仲良く飛んでいました。

今日も暑い一日でした。。。

10月中旬で、30度を越えるのはスゴイ事ですね。

鴻巣の花火がありましたが、都合が悪くいけませんでした。。。 

明日は行こう。。。大正時代へ。。。

蝶の動きを追うのも以外に大変です。

 コスモスにも。。。


イチジク

2013年10月11日 00時51分36秒 | 食べ物

先日、仕事で久しぶりに本庄方面へ行きました。

会社の敷地の中にたくさんのイチジクがなっていました。

収穫の秋ですね。。。。

といっても木にそのままで、取ってきてはいませんが。。。

 。。。は撮ってきました。

鳥のエサになっていたものが多かったですね。。。

騎西のイチジクまんじゅうは美味しいですが。。。

そして「はじめや」へ残念ながら臨時休業でした。

深田恭子さんがドラマの中で働いていたというお店。。。

今回も食べることができませんでした。  

何度か行ったことのある駅前の喫茶店風レストラン「ピオーネ」

へ。。。ドリンク付きハンバーグ780円です。

野菜が多いのが良いです。