yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

天覧山

2016年02月05日 21時01分31秒 | 花・風景

飯能市にある天覧山へ行ってきました。

標高195mと高い山ではありませんが、頂上からの眺めは

市内が一望できます。

今日は天気も良くあたたかい1日でしたが、富士山は見えて

いませでした。。。

愛宕山や羅漢山と言われていた時もあった様ですが、明治

天皇が山頂に行幸されたことから、天覧山と呼ばれるように

なったようです。。。

地元では、清酒「天覧山」もあります。

中腹から道がふたつに分かれますが、左側へいくと羅漢像が

あります。

江戸時代の五代将軍・徳川綱吉の病気治癒のお礼に16羅漢

が奉納されたそうです。

短い距離ですが、岩場があってこちらの方が急です。

頂上には、幸行記念碑があります。

ふもとにある仁能寺。

大きなお寺です。

すぐ前の中央公園で楽しく遊んでいた親子の方を撮らせて頂

きました。

風もなく穏やかで暖かい日でしたので、公園遊びにはよかった

ですね。。。ありがとうございました。


アルディ―ジャ

2016年02月04日 05時47分01秒 | スポーツ

昨年撮った写真からですが、大宮アルディ―ジャが、J2

で優勝した時のものです。

Jリーグから、陥落したアルディ―ジャでしたが、1年目

でJ2優勝し、J1へ復帰出来てよかったです。

さいたま市には、浦和レッズもありますので、直接対決の

さいたまダービーやJリーグをともに盛り上げていってほし

いですね。

アルディ―ジャのマスコット

アルディ―ジャといえばリスですが。。。

浦和駅のイルミは、サッカーボールをかたどったイルミです。

浦和といえば、かば焼き発祥の地ということもあって、

うなこちゃんの銅像があります。。


新年会

2016年02月02日 22時40分12秒 | 食べ物

 

1月31日(日)ですが、地区の新年会へ参加してきました。

以前、住んでいたところでは、新年会はなかったのですが。

カラオケやビンゴ大会など、楽しんできました。。(^O^)

以前、ボーイスカウトに入っていたときには、お正月には

子供たちと、毎年お餅をついていました。

たくさんの餅をつきましたが、男性陣は外で少しだけお酒を

のみながら交代でついていましたが、あれも新年会みたい

なものだったのかな~。 

今は地域の行事も減ってきているんでしょうね。。。

会場にも、葉ボタンが咲いていましたが、今咲いてるところ

が多いですね。

下の写真は、違うところで撮ったものです。

一つ一つの影が伸びて、花の一部のようでした。


1月31日

2016年02月01日 22時21分39秒 | 花・風景

早いもので、今年ももう2月になりました。

昨日の1月31日(日)は、一日インターネットへつながり

ませんでした。。。。(苦笑)

今までになかった症状で、土曜日にダウンロードしたファ

イルを削除したり、モデムのON-0FF、接続ケーブル

を確認したり、何度パソコン等を立ち上げてもつながりま

せんでした。

なかなか繋がらなかった、インターネット会社との電話の

やりとりでは、モデムの故障の可能性が高いということで、

2日(火)に新しいモデムが届くことになりました。

今日、2度目のモデム電源ONでインターネット接続でき

ましたので、原因がハッキリして良かったです。(^O^)

 昨日の31日は、地区の新年会や水城公園の梅を撮り

 に行きましたが、行きたいとこの写真が撮れなかったの

 で、水城公園の梅と鴨を載せます。

水城公園の梅も咲き始めてきていました。

影絵風に。。。

水城公園には、たくさんの鴨がいますが、食べ物をくれる

人のところには、すぐ寄ってきます。

普段、おとなしい鴨も食べ物をもらう時の取り合いは、

凄いですね。