yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

浮野の里2016

2016年06月19日 22時32分49秒 | お祭り・イベント

2年ぶりに加須市にある浮野の里(うきや)へ行きました。

行ったのは、昨日の午前中ですが(18日)、本日まであやめ

祭りが行われていました。

全国の「水の郷」100選にも選ばれているそうですが、くぬぎ

並木やノウルシ(5月)などを楽しむことができます。

花菖蒲が咲くところですが、今年が一番咲いていませんでした。

自分が行った中では、7,8年前が一番咲いている感じでした。

先週から行われている、あやめ祭りの土日には、女船頭さんが

田舟をこいでくれます。

クヌギ並木など田園環境が保全され、散歩コースもありますね。

女船頭さんは、2人でした。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

クヌギ林を歩くと展望台もあります。

いが饅頭を作っていましたので、買ってみました。

出来たては美味しいです。


紫陽花ライブ

2016年06月18日 23時58分23秒 | 演奏会 ライブ

ウニクス鴻巣で行われた、紫陽花ライブです。

ライブは、良く行われていてayumiさんやアルテさんの

ライブは、毎月1度行われています。

自分的には、毎回は来られませんが、ゲストを迎えての

ライブをはじめ楽しめせてもらっていますね。

今日は、埼玉では、35度を超えるところもあって暑い1日

でしたが、素敵にライブが行われました。。。

浮野の里から行きましたので、着いたのが午後になりまし

たが、ビンゴゲーム前につきました。。。(^O^)

ayumiさんから、1番カードもらいました。

歌手の方が、順番にビンゴを回していました。

くじ運は、良くない方ですが、ビンゴゲームでかりんと饅頭

を頂きましたので、おすそわけして自分も1個頂きました。

アルテ。さん

ライブまでは見られませんでした。 (苦笑)

佐々木かのさん。

ayumiさん

山瀬亜子さん

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


天洲寺のあじさい

2016年06月17日 20時43分55秒 | 神社 お寺 施設

 

今年も、行田市・天洲寺のあじさいを撮りに行ってみました。

木像の聖徳大使(国指定文化財)があることで有名なお寺です。

昨年は、あまり咲いていなかった花菖蒲も咲いていました。

あじさいは、今年も良く咲いていました。

 

近くには、秩父鉄道の駅があります。

ユリの花も咲いていました。


ブルーフェスティバル

2016年06月15日 12時06分53秒 | お祭り・イベント

 久喜市(旧菖蒲町)で行われているブルーフェスティバル

です。

あやめ、ラベンダーの里として、たくさん咲いていましたが、

ラベンダーは、昨年から場所がかなり縮小されていますの

で、少ししか見ることが出来ないので、残念です。

数年前には、撮影会も行われたところです。

写真は、11日(土)の午後に撮ったものですが、久喜市の

高校による合唱が行われていました。

菖蒲支所のロビーで行われたものですが、歌声も素敵でし

たが、後ろの大きなモチーフも印象的でした。

菖蒲の中にいる白鳥、太陽が強調されていますね。

太陽が入っていませんが。(苦笑)

菖蒲支所前に咲くラベンダー。

菖蒲支所から少し歩いた所にある城址あやめ園。

花菖蒲が見ごろを迎えていました。

数年ぶりにたくさん咲いている感じでした。

訪れる人も多かったですね。


行田吹奏楽団

2016年06月13日 22時52分15秒 | 演奏会 ライブ

昨日の12日ですが、産業文化会館で行田吹奏楽団の定期

演奏会が行われていました。

安中市から帰ってから行きましたので、第2部しか見られま

せんでしたが、迫力のある演奏を響かせていました。

小学生や中学生のメンバーも含まれ、幅広い人員構成とな

っているようです。

演奏曲も行田市歌やアニメソング、懐かしのヒット曲など幅

広く演奏していました。

素敵な独奏もありました。

代表者の方にブログ掲載了承頂きましたので、掲載させて

いただきました。

ありがとうございました。


安中市コンテスト表彰式

2016年06月12日 23時00分37秒 | 表彰式

群馬県・安中市写真コンテスト表彰式がありましたので、友

人と共に行ってきました。

表彰式は、昨年11月にあった鉄道文化村撮影会と今年3月

の秋間梅林撮影会です。(観光と3部門)

群馬県の撮影会は、群馬の方が強く、埼玉の人は入りくいと

いう事もあって、あまり応募しないのですが、今回は両方応募

してみました。

結果は、1つが入賞・1つが落選でした。

3部門の上位には、友人と知人の2人が、埼玉から入ってい

ました。

今年は、昨年に応募したものが多いのですが、4つのコンテス

トで入賞(落選は3)し運よく、3作品が最優秀賞(観光協会長

賞等)になっています。

都合悪く、2月3月の表彰式には出られませんでしたが、m町も

2つのコンテストがあり、こちらも1入賞、1落選でした。

上位の方には、トロフィーか楯が贈呈されていました。

   

表彰式の受付に手伝いをされていた方を撮らせて頂きました。

Aさん

2人とも、モデルが務まりそうな素敵な方でした。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 安中市松井田町の名物といえば、峠の釜めしですね。。。

 お昼は、友人が行った事があるという、表彰式のあった松

井田支所からも近い店へいきました。

友人がイカフライ・自分はカキフライ定食頂きましたが、

コーヒ―付で、520円でした。

驚きの価格ですね。。。

 お店からは、妙義山も良く見えていました。


館林花菖蒲まつり2016

2016年06月11日 21時31分30秒 | 撮影会 等

館林市で行われている花菖蒲まつりです。

暑い一日となった花菖蒲まつりですが、多くのカメラマン

や観光の方が訪れていました。

花菖蒲は、昨年より咲いていませんでしたね。

今日は、箏と尺八の演奏や地元の短大生による花柄つみ

が行われました。

明日も花柄つみが行われますが、花柄つみを撮りに来る

カメラマンが多いです。。。

 今年は、6名の方が花摘み娘でした。

 撮影時間は、10時・11時からの20分2回と短いです。

4方向から撮るので、後ろのカメラマンが入ります。(苦笑)

皆さん、笑顔が素敵でした。

テレビ局の方を撮らせていただきました。

今年はじめて来られたそうです。

箏の演奏も素敵でした。

ぐんまちゃんのゆび人形が可愛いかったです。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


あじさいロードと騎西城址

2016年06月10日 18時17分22秒 | 花・風景

加須市・騎西のあじさいロードと騎西城址のあじさいです。

5月末に玉敷公園で撮った時は、あまり咲いていませんでし

たので、今回はあじさいロードを中心に撮ってみました。

アナベルのあじさいが、毎年、遊歩道(ロード)の両側に咲

きますが、今年もたくさん咲いていました。

もう少しかなっ〜と。。。いうところもありますが、このところ

の暑さと雨不足のせいか、少し枯れてきているところもあり

ました。。。もうすぐ、あじさい祭り(12日)ですね。

 残念ながら、今年は撮影会はない様です。

堀のところに咲くあじさいです。

騎西城址の周りにも、たくさんのあじさいが咲きます。

柏葉あじさいも咲いています。

玉敷公園も大分、咲いていました。


権現堂のあじさい

2016年06月09日 03時22分27秒 | 花・風景

幸手市・権現堂であじさい祭りが、6月4日(土)から始ま

りました。。。7月3日(日)までの1ヶ月間行われます。

約100種類・16000株のあじさいが色とリどりに咲き誇

ります。。。

権現堂は、桜が特に有名ですが、あじさいや曼珠沙華の

名所ともなっています。

あじさい祭りは、始まったばかりですが、見ごろになってき

ていました。。。もうすぐ満開になりそうです。

桜並木の新緑です。

全体的には、もう少しという感じでしたが、たくさん咲いて

きていました。

色とリどりに咲いて、カラフルですね。

あじさいと共に撮らせて頂きました。

ありがとうございました。


並のカツカレー

2016年06月08日 00時34分24秒 | 食べ物

並のカツカレー頂きました。。。 

ライス1kg・総重量1.7kg。。。

どこが並なのでしょうか? (笑)

加須市・志多見にある山崎食堂です。

大盛で有名なお店ですが、Sカツカレーや定食とうどんの

セットなどは、何度か食べたことがあるのですが、久しぶ

りに行きました。 

お店の前を何度か通っているのですが、そのたびに休みに

なっていましたが、昨日は開いていました。 (^O^)

メニューは、相変わらず多く変わらない感じですが、値段

が、少し変わりましたね。

並カツカレーは、ライスの量を400gから1kgまで選ぶ

ことが出来ます。(850円で値段は同じ)

ので、とても食べられないと思ったので、ライス700gに

してもらいました。。。

そして、会社の若者が食べたライス1kgのカツカレー。

凄いです。。。

2人とも完食しました。

とんかつ美味しく、何とか食べられました。 

大盛カツカレー ライス2kg・総重量4.7kgというの

もあります。 凄い量なんでしょうね。

Sカツカレーは、ライス300gで、こちらは以前ブログに載

せています。

さいたま市にあるしゅうらんのカツカレー。 800円

とんかつの他に、お肉がごろっと、入っていておいしいので

よく食べています。 

日によって、みそ汁かス―プだったりします。