yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

北本・宵祭り2017(ねぷた)

2017年11月08日 00時02分56秒 | お祭り・イベント

11月4日(土)におこなわれた北本・宵祭りです。

毎年、11月の第1土曜日に行われますが、今年で第24回と

なりました。

ねぷたや囃子山車など26台が運行します。

オープニングパレードやライブなども行われます。

今年は、ねぷた運行前に雨がふり、寒い宵祭りとなりました。

数年前にも、雨が降りましたが、今年はやんで良かったです。

17時からの北本太鼓、開会セレモニー後、18時よりねぷた

運行が始まりました。。。

雨のため運行前にビニールが、かぶっていたねぷたが、多

かったですね。

今年の大河ドラマ「井伊直虎」も参陣です。。(^O^)

毎年、参加の上州ねぷた会の太鼓打奏は力強いです。

山車も何台か運行します。

駅前でもねぷた披露があります。

写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

A会場(駅前)でMCを務めていました。


横浜&イルミネーション

2017年11月07日 00時33分57秒 | 花・風景

横浜から最後です。。。 (11月3日)

馬車道まつりへ行く前の、朝の横浜とイルミネーションに

夜景です。

一部では綺麗に紅葉をしていました。

横浜は、11月に入って色々な場所でイルミネーションが楽

しめます。

日本丸では旗の掲揚とイベント、バザーなどが行われてい

ました。

バザーに出展されている方を撮らせて頂きました。

スタッフの方です。

水陸両用の車で、スクリューが後ろについています。

乗ってみたかったです。。。

車として10分位走ってから、海に入るそうです。。(笑)

・・・この後、馬車道へ行きました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

赤レンガ倉庫では、ふるさとフェアが行われていました。

馬車道まつりが、終わってから行きましたので、もう夕方

で暗くなり始めていました。

写真を撮らせて頂きました。

ハートマークに抱き合って頂きました。。(^O^)

象の鼻パークのイルミネーションです。

スイッチのオン・オフが出来る大きな電球がありました。

暗い中でしたが、写真を撮らせれ頂きました。

写真は少し明るく映っています。

プロジェクションマッピング。。。顔を出すと後ろの建

てものに顔が映し出されていました。(^∇^)

横浜の夜景をバックに撮らせて頂きました。。。

 ストロボ使用

ストロボなしだと厳しい明るさです。

観覧車をバックに。。。(^∇^)

馬車道の歴史博物館もマッピングされていました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


関内フード&ハイカラ

2017年11月06日 00時03分46秒 | お祭り・イベント

横浜関内駅から近いところで行われている、関内フード&

ハイカラ・フェスタとライフ&フェスです。

馬車道まつりと同時開催されています。

フードということでたくさんの食べ物、飲み物のお店など

が並びます。

ライフ&フェスは、「ものづくり」の創作現場で、アートや

ファッション、写真などが関内外で行われました。

馬車道まつり会場からすぐのところで行われています。

 段ボールの灯台が出来ていましたが、下からはシャボ

 ン玉が出ていました。。。♪ (ライフ&フェス)

面白い楽器や自転車がありました。

スタッフの方を撮らせて頂きました。。(^O^)

顔半分だけ歌舞伎の化粧です。

横浜のアイドル「ポニカロード」のライブが行われました。

本ライブの写真撮影やツイッター投稿などはOKという事で

した。(関内フェスタ)

お昼は会場内の中華屋さんで頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

明日まで横浜続きます。


横浜・馬車道まつり2017

2017年11月05日 00時11分32秒 | お祭り・イベント

 神奈川県横浜の馬車道まつりからです。

今年は、馬車道150周年記念だそうです。。。

明治元年(1868年)からとういうことでしょうか。。。

11月3日ですが、毎年、中学校や高校の演奏、小学生の演奏

会や大道芸、似顔絵、スケッチ教室、撮影会、露店販売など

盛りだくさんにイベントが行われます。

人力車や馬車も無料で乗れますので、人気がありますね。

人力車は、3台がフル回転でたくさんの方を乗せています。

今年で、5年目になるそうです。

人力車を乗る方に優しく誘導や声かけ、記念撮影などを行

っています。

県立歴史博物館のキャラクター「パンチの守」。。。

顔が大きいです。(^∇^)

お馬さんと目があってしまった。。。(笑)

馬車2台が行きかいます。

馬車の前と後ろには警備や係の方が。。。

馬との触れ合いが出来るコーナーやグッズの販売もありま

した。

6名の方がスタッフとして、スタンプラリーの案内やパン

フレットの配布などをしていました。

スタンプラリーのゴールでアイスを渡していました。

場所が変わって、馬車乗り場での案内をしていました。

日本の写真は、横浜・馬車道からスタートしています。

横浜でCP+(アジア最大のカメラショー)が開かれるゆえん

ですね。。。📷

横浜観光親善大使の方もスタンプラリーに参加して

アイスを頂いていました。

馬車道はじめて物のスタンプラリーでは、1000名の方が

アイスをもらえます。

日本で初めて、馬車道でアイスが作られました。

今年も抹茶のあいすもなか頂きました。。(^O^)

仮装している方を撮らせて頂きました。

素敵なドレスですね。

仮装している兵隊さん。。。敬礼していただきました。

カメラの女子の方

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

馬車道まつりは終わりですが、横浜続きます。


横浜・馬車道撮影会2017

2017年11月04日 04時50分33秒 | 撮影会 等

横浜市。馬車道まつりの中で行われた街頭撮影会です。

馬車道まつりは、10月31日から開催されていますが、街頭

撮影会は、11月3日(文化の日)に毎年行われています。

明治時代の華やかな衣装につつまれたモデルさんは、6名

で、横浜観光親善大使の方と初めて横濱スカーフ親善大使

の方が務めました。

暑いくらいの良い天気となりました。

休日の良い天気は、久しぶりです。。。

10年位馬車道に続けてきていますが、いつも天気に恵まれ

たお祭り&撮影会になっています。

横浜観光親善大使の方

馬車や人力車に乗って馬車道を堪能です。。。

横濱スカーフ親善大使の方

第6代で5名の方がいるそうです。

浜の番長と。。(^O^)

第15代・横浜観光親善大使

 加藤菜月さん

常松真菜さんと蛯原直美さん

衣装が良く似合っていました。

最後に馬と記念撮影です。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

馬車道の様子続きます。


大宮でのイベント

2017年11月02日 22時57分43秒 | お祭り・イベント

大宮駅で行われていたイベントです。

ハロウィンは終わりました。。。

上州・真田の里「沼田市」のPRが行われていました。

宿泊券が当たる抽選会も行われていました。

真田幸村、信之兄弟は今も人気のある武将ですね。

場所は違いますが、ピンクリボンのツリーが飾られていました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


大宮駅で綱引き

2017年11月01日 22時37分58秒 | スポーツ

10月29日(日)ですが、大宮駅の通路では、大宮 東口・西口

対抗の大綱引きが行われました。

開催されるのは、20数年ぶりとかいっていましたが、対抗心

がある中でも、和気あいあいとした感じの大綱引きでした。

事前登録に当日参加の方も加わって、子供女性と男性の対

抗戦が2勝先勝で行われ、勝敗を決していました。。。

準備をするスタッフの方。。。

大宮アルディージャのマスコットも応援に参加です。。。

優勝チームにはトロフィーや抽選で賞品が贈られていました。

力強く行われていました。。(^O^)

観光大使の方がそれぞれ、東口、西口を応援していました。

写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

参加賞も用意されていました。。。