闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

記憶!・・・2004、10、25・・・

2005年10月25日 | 入院 の思い出
<写真>

「ベニシタン」の赤い実。
我が家の庭先の枝に可愛い実が付きました。
この実は野鳥たちが最後の貯えとなる実です。
最初に食べないところを見ると・・・味はそれなりなのかも・・・?(笑)
赤くて可愛い実。長い事楽しませてくれます!


10月25日(火)

一年前の今日(2004、10、25)放射線治療を始めた日でした。
20日に「病理組織診検査」の結果が出て、治療法方法が決まった。

①ホルモン療法・・・ホルモン剤を一日一錠。五年間服用。
②放射線療法・・・・・週5回×5週=25回。(標準的回数)

初めの一週間(5回)を入院して受ける事にする。
その第一回目の放射線治療が・・・一年前の今日でした。

放射線治療前に(22日)準備としてCTで照射する場所を確認して、マーク(印)付けをした。マジックで何ヶ所も体に短線を書いて、その上から消えないようにテープを貼っておく。

今日はそのマークに沿って照射位置を微調節しながらなので・・・少し時間がかかった。
位置が決まるといよいよ治療開始です!

スタッフの皆は、母ひとりにして別室に移動。そこからモニターに映る母を確認して治療を進めて行く。
・・・以前「入院の思い出」でアップしたけれど・・・
一人残されて・・・孤独感を味わった初日でした。(笑)

退院後も毎日病院に通院(通勤?)しました。
大変だと初めは思ったけれど・・・毎日の日課になって・・・
帰り道にいろいろと寄り道したり・・・
ショッピングでストレス発散?したり・・・
今想えば・・・楽しい思い出になってます。(笑)

放射線を当てた部分は・・・
今でも汗をかかず、脇の下の毛も生えてません!(笑)
「面倒なムダ毛処理をしなくて楽!」←(超楽天的!)笑笑笑笑笑・・・。

目に見えるがん細胞は手術で採ったけれど・・・目には見えない「微細胞」を放射線でやっつけるわけです。リスクとして・・・健康な細胞も一緒に照射でダメージがかかるようです。

正直、「大変な病気にかかったんだなぁ~」と思ったのも、「放射線治療」でした。

まだまだ、病気には負けられませんから!!!(笑)
この記事についてブログを書く
« プールに行ってきたよ! | トップ | 「子宮体癌」検査結果! »

入院 の思い出」カテゴリの最新記事