Buen viaje! よい旅を♪

訪問ありがとうございます。旅をしたのは遥か前…現在は泥臭く土まみれ油まみれになりながら、何かを作り生きてます

あみぐるみ【オハナ製作所】を語ろう その4

2013年06月04日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)
時は、2013年1月

旅記事は、まだ一昨年の2012年を綴っているのに、あみぐるみネタはランキング入り目指して
つい最近、なんと今年の話へと。

2012年は、新たなあみぐるみを誕生させることがないまま、
2013年、2度目のトルコ旅に、犬型あみぐるみお茶王子【与作】を誕生させ、
オハナさんと、与作と、そして私の3人で旅立ち。


トルコ、パムッカレでお世話になった人へ、与作を婿に出し、お別れ

詳しくは、こちら『お茶王子与作、パムッカレで婿に行く』

今回の旅では、オハナさんかなりの衣装持ちなご婦人に変身

北欧をイメージしたプリント生地に身を包み、1着目


2着目


3着目


4着目はポンチョやでぇ!

しかも、ニット帽つき。
のこさんって、どこまでも暇人だね

で、で、先日、旅から帰国して、かなりの時間が経過しているけれど、ある重大なことに気がついた!

出発前、酒豪のオハナさんが持参した、
麹町のナポリタン むぎ焼酎『良いひと』


昨日から探してるけど、見当たらなぁぁぁい!!!
どっかに紛失しちまったよぉぉ!!!


オハナさんは、そのことに気がついてないけど、
やばいよ、やばい!
オハナに知れたら、大暴れしちゃうよ。。。

無いなら無いで、別にいいと思うんだけど、
今後の【オハナ製作所】の業務に支障をきたす恐れが。。。
あるかも?!
(仕事中にオハナは酒を飲んでるのか?って誤解をまねきそうだが、ちがうぜよ!


仕方ない、オハナの為に、財布の紐を緩めて買っちゃおうかなぁ~【むぎ焼酎 良いひと】

ということで、匠の技が光るリーメント ぷちサンプルシリーズを、
再度購入しようと思ったら、

店頭で買ったときは、ワンコイン(500円以内)で買えた、対象年齢6歳以上の食玩が、
ネットショップ検索かけてもなかなか見つからず、
やっと在庫ありを見つけたと思ったら、



1380円という価格に!
おいおい、そこそこおいしい焼酎、じっさいに買える値段やぞ!!!
ってか、【下町のナポレオン いい○も】より、高いじゃないかっ

リーメントの、ぷち&ミニチュアシリーズは、本当に良くできてて、
日本の職人技メイド IN チャイナだけどすばらしい。

痛い出費だけど、オハナさんのため、仕方ないでござんす。。。


オハナさんに大暴れされ、コタツ壊されたら、
もっとひどい出費になっちまいますからね。


ミニチュアコタツ、お値段いくらぐらいと思います???
発売当初、私が購入した金額はだいたい1500円ぐらいでしたが、

『あ~た、今これ、驚くお値段になってるのザマスわよ!
プレミアついたとしても、限度がございますわ!』


中古でこのお値段


新品にいたっては、目を疑うこの価格!




本物のコタツでも、アホちゃう?高すぎるわ!って思う。
『こたつ』は壊れたら、壊れたでスルーしよう

【オハナ製作所】
社員は(材料費安くて)、次から次と新入社員採用できるけど、運営(ネタ作り)には、何かと出費がかさむなぁ。。。





ランキングに参加してます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへにほんブログ村



もしも、まさかのランキング1位になったらオハナさん脱ぐらしいわよ。
酒好きオハナにクリック!クリック♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへにほんブログ村



ランキング村参加して、ブログの閲覧トップ記事が【あみぐるみ】になりました!
訪問、クリック、ありがとうございます!!!

あみぐるみ、ぬいぐるみ、【ぐるみ】繋がりで今これ!検証

2013年06月02日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)
ちょいと、ぼやきオネエ口調で今宵は綴るわね。
長文=文字数多いから、疲れ目に気をつけて!


先日、私、めでたく38歳の誕生日を迎えたわ
『ずいぶん前から、相変わらずいい歳(独りもん)だね。』←『あ、ありがとう!』
自分にプレゼントなんて、独身自営業、しかも親と同居の身だから、
【欲しいときに欲しいもの自分で購入の日々】(ご利用は計画的に!)なの

今さら誕生日だからって、どどんと愛のこもったプレゼント
もらえたとしても、今までが今までだからのプレゼントなんて、
サプライズ過ぎて若干引くのよ
もちろん、そんな愛のサプライズなんてあるわけないんだけど。。。
なんか、寂しすぎるわね、私の人生。。。

まぁ、プレゼントも、お祝いの言葉も自分がもらっていいのかな?なぁ~んて、
物事を変に斜めに見ちゃう年頃だから、自分のためにじゃなく、
朝起きて母上様に、なんていうのぉ、そのぉ~、感謝の言葉を伝えたわ。

『本日38歳になりました
この歳まで、五体満足健康に育っております
子孫繁栄で、あなた様の孫の誕生は約束できませんが、
今、今日この日を無事に迎えることができまして、
なんだかんだございます人生の中、母上様ありがとうございます。』

ってね。

もちろん、気の利いた母上だから、
『いえいえ何をおっしゃいます。
元気に勝手に育ってよかったですわ
私は何もプレゼントできないから、欲しいものあるんなら自分で買ってね!


38歳を迎えた記念すべき日の朝、こんな素敵な独身が沁みる会話がかわされったっていうわけ。


そんな、ちょっとひねくれてるアラフォー女のささやかな楽しみ。

旅先で自作のあみぐるみで写真を撮る行為について今日は語るわ。


今、これ検証!
って、タイトルどおりな感じで進めていくわよ


旅先で写真を撮る行為←これね、一緒に旅してる人間の!同行者
または数人の友達がいる中であみぐるみ=ぬいぐるみの写真撮ってる分には、

周囲の視線は気にならないし、同行者以外の冷ややかな視線の針山
は気にならないの。
だって、友達または家族と楽しく旅写真撮ってる普通の記念撮影だもの

きゃっ!きゃっ!いいながら、自分も楽しい、同行者もテンションUPで、たぶん楽しいはず。

前記事で触れたけど、重要なのは一人旅であみぐるみ持っていい歳した大人の女、一人が
写真を撮る姿はどうなのよっ???ってこと。
多数決、一般常識から考えると、一人旅で大人がぬいぐるみ持つと
非常識になるのかしら?

って、脳裏をよぎったりしたわけよ

だって、私いい歳した大人の女性の一人旅でしょ。
傍らに、人間の友達か、恋人またはパートナーがいるはずの年頃なのに、あやしく一人で人形持ち

いろいろ考えるわけよ暇人だから


考えてブログに書いて、旅記事見てくれてる、
そんじょそこら、車で20分の距離に住んでる友人が、
わざわざコメント残してくれた前記事、
『そのままで、あんたは良いのよぉ!
って意味を込めて、励ましてくれたから、悩んでる風情かもし出して記事書いたけど、
はじめから答えは決まっていて、友人の後押しに勇気をもらい自分の趣味を突っ切る!
ことにしたわけ



何気に昨日暇人な私は、検索してみたのよ
ぬいぐるみ 旅で。

そしたら、もちろん検索してるんだから、いろいろ検索結果がでてくるわよね。

思っているとおりマイナスイメージの結果だったり、
意外なものを見つけちゃったり

簡単に例を挙げてみるわ。

あまたあるネットのQ&Aに、
:今度一緒に旅に行く友人。その友人は旅に行くときに約30センチのぬいぐるみを持っていきます。
友人は旅には毎回ぬいぐるみを持っていくのが常識らしく、自分としては気にならないが、
たまたま他の人がいい年してぬいぐるみ連れて歩く姿はひく!
と言いました。
皆さんどう思いますか? 意見お聞かせください。

てきなぁ~、質問を目にしたのよ


いい歳してぬいぐるみ連れて歩く私としては、
『あっ!私のお仲間いたんだっ!
ってうれしくなったのと、
質問の中の、『いい歳して、ぬいぐるみ連れている姿はひく!←って言った奴に対して、
個人の意見もちろん賛否あるの分かったうえで、
『迷惑かけてないんじゃから、ほっとけやっ! 』
って思ったの。
40代手前になると、ちょっとのことでイライラするわね

うんうん、いろんな意見あるの分かってるのよ。
ちょっとした有名人が私と同意見で、全否定回答綴ったら、ブログ炎上なりかねないけど、
超!超!奇特な訪問者しか来ない私のブログは炎上なんてしない、できないの
訪問者が少ない上に、知人が多かったり、とっても優しい奇特な方ばかりだから、
ぼやいたり、愚痴ったりできてるわけよね。


賛否の中で、どっちかっていうと否=マイナスイメージの検索結果を最初に見たわけで、
その質問者に対しての回答ってのが、これまた賛否って言うか、
『半々=好む、好まざる人がいるでしょ』って感じで、
別に重罪を犯している行為じゃないんだから、

【ぬいぐるみの旅写真】は本人の意思、自己責任でOK!ってな答えの印象を受けたわ。

自己責任、本人の意思 なんて言葉は、芸能関係リアルタイムで言い換えると、
好きもの、結婚、お持ち帰り、不倫、離婚にまみれてる、矢口ちゃん状態って言うのかしら?。
これ『矢口っちゃんが悪い』前提に、『犯罪』犯してるわけじゃないんだから、結婚して離婚になったのはお互いの責任、意思。自己責任の範疇。

旦那も、矢口っちゃんの性格知ってた気がするんだけどなぁ~。。。お互い大人だしねぇ。
まぁ、スポンサーだったり、純粋な矢口っちゃんをイメージしてファンになってた人は、
『裏切られたぁ!』って感じるだろうから、気の毒に思うわ。




話がそれたけど、ぬいぐるみ持って写真撮る行動は。。。

結果。
問題ない! 人それぞれ、愛着あって良いのでござんす!って思ったの。

検索で驚いたのは、『ぬいぐるみの旅行代理店』があるってこと。
詳しくは、ここを見て↓。
マジで!?ぬいぐるみに旅を提供する旅行代理店がある!

国民から料金を徴収して運営してるNHKも、『ぬいぐるみを持って旅する』話題を取り上げてたから、
もしかして、これってブームなんじゃないの??? って、どんどんプラスに感じたわ。






日本人以外にも、海外の外国人の中にもぬいぐるみに愛着がある人がいて、
旅行先でのぬいぐるみとの写真撮影なんて、結構ざらにあるみたい

『これは、すごいっ!って、目にした記事は、
50代のドイツ在住の夫婦が、旅先でカエルのぬいぐるみと記念撮影しようとしてカエルを落としてしまい、
2日間かけて探しても見つからず、お金を出して現地の山岳救助隊に捜索依頼し、無事発見の記事。

驚くのは、カエルを落とした場所が、標高2000m以上の山をトレッキングしてる最中で、
ご夫婦【2日!】かけて付近を捜索。
発見できなくて、あきらめず
【山岳救助隊に捜索依頼】を出したってこと。
山岳救助隊員がカエルのぬいぐるみを「救助」、オーストリア・アルプス



愛着ありすぎっ!
って思ったけど、世の中にはぬいぐるみに大きな愛情を注ぐ人もいるって改めて
分かったわ。
私は、愛着あるあみぐるみを旅先で失くしたとしても、お金を払って捜索依頼はできないけどね


そうそう、『あみぐるみ 旅』で検索グーグルかけたら、
私のブログがしょっぱなトップに出てくるのには、驚いたわ!

せっかくだから、にほんブログ村に参加することに決めたわ。

もちろん、『旅 海外旅行』ではなく『あみぐるみ』で!
だって、とってもキュートな『オハナ製作所』のあみぐるみたちが
私にとっては、世界一かわいいと思えるんだもん!
あまたある『あみぐるみブログ』で、器用に日々あみぐるみ&編み物を製作してる方に、
『挑戦状=ランキング参入を突きつけてみたわ。
参入してはみたけど、たまにしか新作発表しない私ランキング入りする日なんて、
夢の中でしかないのかもしれないけどね

物は試しよ!
誰かの目に、オハナたちが留まって、一気に有名人になるかもしれないわ

ちなみに、どんなに欲しくても『オハナ製作所社員は非売品!』なのよ
お金を出してまで、欲しいと思う人なんて居ないよねぇ~ねぇ~。
 
はっ! そうなのぉぉ?
欲しいと思われないのは、それはそれでショックだけど、仕方ないわね。。。。


世界に目を向けると、最近にほん生まれの言葉、
【AMIGURUMI】が、ちょっとしたブームらしいわよ



にほんブログ村ランキング参入←これ登録してるんだけど、今参入許可待ちの状態なの
いろいろ条件があるらしいわ。

条件に引っかかって、私のただの妄想で終わってしまったらごめんなさい。

無事、許可されたら、記事の最後にランキングのバナー貼り付けるので、
お時間あるときにでも、クリックしてもらえるとうれしいわ。
まぁ、今はとにかく許可待ちって←微妙な状態で、段取り悪くてごめんなさいね


2時間後、ブログ村村長さんから本登録完了のメールが届いたわ。
  
さて、ランキング入りするかしら???
興味がある人も、ない人もクリック、クリック♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへにほんブログ村

こう見えてオハナって、中年なの。
もしも、まさかのランキング1位になったらオハナさん脱ぐらしいわよ
頑張るオハナにクリック!クリック♪ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへにほんブログ村

あみぐるみ【オハナ製作所】を語ろう その3

2013年05月29日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)
時は、2009年
あみぐるみを始めて3年が経過。

2度目のスペイン旅。


旅のお供は、性格従順、写真が趣味の猫山さん


あみぐるみがメインなのか、がメインなのか分からなくなりそうなこの記事
とりあえず、あみぐるみがメインちゅう体で

2度目のスペインは、復路便フィンランド乗り換えで、憧れだったヘルシンキに2泊3日滞在。
憧れた理由は、邦画【かもめ食堂】の舞台だったから


【かもめ食堂】っていうんは、こちら↓をどうぞ。
かもめ食堂 予告篇

のんびり、癒される時間が流れる映画でございます。
小林さん、はいりさん、もたいさんの3人だから醸し出される雰囲気、ええぇわ~

映画用に書き下ろされた作品ですが、書籍はなぜにヘルシンキでお店を始めたのか、
3人それぞれのキャラクターが詳しく描かれておるのでございます。
お勧めでございますよ。お時間ございましたら、ぜひどうぞ
【送料無料】かもめ食堂 [ 群ようこ ]

【送料無料】かもめ食堂 [ 群ようこ ]価格:480円(税込、送料込)



現在は、もちろん【かもめ食堂】っという名前ではないけれど、現地の方々に人気の食堂。
私のように、映画を見て訪問してるなんちゃって映画ファンの日本人観光客にも人気でございます

映画を鑑賞した人なら、このシナモンロール=コルバプースティには、ちと感動すると思います

味は、そこそこなんで、期待はしないほうがいいかも。。。

2009年の2月に一人旅をして、時は過ぎ。
新緑が少しずつ山に映える5月。
知人から、めちゃんこ小さくて、かわいい~ん猫を譲り受けます




時期同じくして、【オハナ製作所】臨時会議にて、猫山さんにオーダーメイドの服、新調

どこまでも暇人な印象が拭いきれないのこさんだね

Tシャツ製作で気をよくし、1ヵ月後には、難易度高い服装になっとります。

暇じゃないのに、ここまで凝ると本職まじめにやってんのか心配になるねねぇ~。

日々の仕事ももちろん頑張りつつ
仕事とあみぐるみにかまけていたら子猫のライチが、
(かまける=あることに気をとられ、ほかの事をなおざりにすること)
えっらい、いじける性格に育っておりました。
『うぐぐ、あたちにかまってくれなきゃ、あんたが今後独り身で寂しいときに愛想しないにゃー


私だって愛情に飢えているのに、小さきもんは愛情をさらに欲する生き物でございますのね

【なおざり=】と【おざなり=御座なり】は微妙に違うのでございまっせぇ~。
豆知識:【なおざり】=いいかげんにしておくさま。ほどほどであっさりしているさま。ないがしろ。
   :【御座なり】=いいかげんに物事をすませること。その場だけの間に合わせ。



あっという間の2009年。春が来て夏になり、秋がすぎて冬到来。

この冬は、新たにあみぐるみを作ることなく
翌年2010年に、テレビの画面の中でしか見たことがなかった、超有名どころの世界遺産
南米 ペルー マチュピチュ遺跡訪問

パペット型のあみぐるみカエルイグーと、

標高が高く肌寒いウユニ塩湖で、
新調した服を着込む猫山さん。


2010年もあっという間に過ぎ、あみぐるみを新たに増員することなく年越し

2010年ペルー、ボリビア、メキシコと旅した翌年2011年
何がきっかけだったのか、自分自身いまだに不思議な感じのボケのはじまり?
ネパール エベレストトレッキング街道へ旅立ち。


女ばかりのエベレストトレッキング!
旅のお供は、久々登場オハナさんと、ディディ

猫山さんに服を借り、一歩進むごとに肺に針が刺さるような痛みを感じ、たどり着いた場所は、
世界最高峰エベレストを臨むカラパタール 標高5545m


2011年 あみぐるみ熱もかなりクールダウンされ、この年に作ったのは、
書籍から拝借のロバさん

ロバさんは3頭誕生し、2010年メキシコで出会った、今でも続く旅友リョウちゃん宅へ、

2012年3頭まとめて面倒みてもらい、永久就職



あみぐるみより、実用性のあるハンドウォーマーなんてものにはまり過ぎていった、2011年



そして、2012年 トルコ旅!!!


オハナさんと、猫山さん


トルコは【オヤ】という代々母親から娘へ受け継がれる手芸があるためか、
器用に作られたあみぐるみで写真を撮っている、
一歩間違えれば、とっても怪しい私とあみぐるみは、
周囲の冷ややかな視線がさほどなく、あみぐるみという物体がなかなか好評でございました

トルコは、今までの旅以上に、トルコ在住日本人に甘えまくる旅になり
とっても心が広くて、ネットで繋がる奇跡の(?)出会いをした方の中で
【オハナ製作所】社員史上初めての 『ぐるみん友達』に出会いました!

勝手に名づけた、『ぐるみん友達』とは、【ぬいぐるみ】と【あみぐるみ】という
【縫い】と【編み】の垣根を越えた(?)、愛嬌あふれ、
年代を問わず一部のマニアックな人々に愛される ぬいぐるみ、あみぐるみのこと。

イスタンブール、冬の晴天の中出会ったのは、まおぽんさんちのライ丸さん

ちんたら旅行記綴ってる私のブログでは、当時の様子に追いつかず、くわしくは、
 『まおぽんのトルコ徒然記』へどうぞ♪
のこって、いつも【他力本願】な感じがするね

旅先で、というか日ごろ写真を撮る人を見ていても、『ぐるみん』(ぬいぐるみ&あみぐるみを勝手に総称)を持って、
写真撮影している人に会ったことがなく、この旅での出会いに感動!
正直、のこさん写真撮るとき変人扱いされる周囲の冷ややかな視線にくじけそうになってたんだよね

『仲間がいた! 仲間がいたんだっ! 私は変人じゃなかったんだっ!

まおぽんさんはご家族と共にいて、年頃のかわいい娘さんだったり、息子さんや奥さまがいる状況なわけで、
家族同伴の撮影者と、独身女一人旅の私を一緒にして同等扱いは世間が認めない!
と思うんだけど。。。

やっぱり、女一人、あみぐるみ持って写真の被写体と風景を撮っている状況は、怪しいっすかねぇ???


も。。。

ライ丸さんとの新たな出会いで、周囲に冷たい視線を投げられても、あみぐるみと共に写真を撮ることを
やめない!やめたくない!気持ちを再確認した2012年トルコ旅でした


次回『あみぐるみ2013年』、まだまだ続くよ【オハナ製作所】




うわぁ!猫や!サプライズや!\(○□○)/ 

2013年05月10日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)
2013年5月10日

夏日のように気温がぐぐんと上昇したかと思えば、
長袖のフリースジャケットが必要になるぐらい寒くなる季節到来。

趣味の編み物で、毛糸を持つ手が汗ばんで、そろそろ編み物は長期休憩の思案中。

ちょいとばかし、ここ最近の徒然ごとを



先日のGW最終日5月6日に、庭のどこからともなく聞こえる鳴き声が。
いや~な予感がしつつも、声のするほうへ近づくと。。。



『あ”ぁぁぁ! 子猫が捨てられてる!
『しかも、怪我しとるじゃないかっ! とほほ (;´д`) 』

猫と言えば、

昨年の秋、親戚に頼まれ、増員したばかり




昨年増員して、一時期、我が家に猫は4匹(写真のほかにあと2匹)。




悲しいことに、今年1月からの旅行の間に、一番お茶目でおっとりしてた白猫 オスの『ソルト』が不慮の事故にあい、永眠。




愚痴ってしまうなら、

捨て猫やら、何かしら理由があってうちに来た猫たち。
病気になったり怪我したり、その度に通院する病院代も、
正直『私が独身で子供もいないから払える。』って思うことしばしば。


長生きさせたいのなら、室内飼いが最善の策ではあるのだろうけれど、
田舎町ののどかな土地柄を思うと、外に出れないのは不憫に感じてしまい、結局自由に。

かといって、歴代の猫たちが不慮の事故や、病気で亡くなるたびに、心苦しく号泣する始末。
『じゃ、飼わなきゃいいだろ!』
って、思い始めている最中に、




『なんで、怪我した子猫やねん! しかも、人に慣れとるじゃないかっ!
『うちの庭先に捨てた奴は、絶対意図的やな! 腹立つぅぅぅぅ!

o(炎(エ)炎)o ウオオオッッ!!
ぷりぷり怒りんこの私の背後で、母の声。

『あんた、その猫どうするん????ヾ( ̄o ̄;)』

どうするもこうするも、

『おしん』の挿入曲が脳裏に流れながら

『おっかさん、捨てられ怪我して、しんどそうに咳してる、だけんども人を怖がらず、
なつくこの子を、人間様の都合で、再び捨てるなんてことができるけぇ?』
(○TεT○) シクシク・・・

『いくらなんでも、2度も捨てるなんて、おら、そんな無情なことできねぇだっ!
 おっかさんも、そんな情けもねぇ娘におらを育てた覚えはねぇでけろ?』


『情すがる作戦』で母に訴え、

口答えする人型オスには手厳しくも、甲斐甲斐しく弱った子猫にすぐさまえさをやり、
怪我の状態健康状態チェック


母はあきれた様子で捨て台詞。
『あんた、アホじゃなぁ( ̄Α ̄;)。』


『アホな私を生んだのは、あなたでございますのよ母上様( ̄― ̄°)ぐすっ。』
と、立ち去る母の背に念を送り~~\\(●ω●*)ウーン… 。


その後、病院で診察して、怪我も回復に向かい無事数日経過。


捨てられた子猫は、シャムネコ(っぽいんだけどどうだろう?)。




驚くことに、トイレの躾もされており、捨てた野郎に再び怒り心頭(。-`ω´-)

昨年の秋には、ペーペーのチビ助だったノルウェージャンフォレストキャットのウェージャンは、
すっかり大きくなり、若手卒業


凛々しく


そして、就寝時は半目で夢の中


増えたり減ったりもう、かなわんなぁ~と思いながら過ごす日々の中で、本日、神様(?)からのプレゼントが!
(いや、あの、子猫も考えようにはプレゼントって思えるんですけどね。ぁぅ(TT; )( ;TT)ぁぅ 。)



『下手の道具調べ』で、登山歴など、
ほぼないにもかかわらずアウトドアギアに興味がある私。
時々購読するアウトドア雑誌『PEAKS』


『PEAKS』は、創刊当初に思い入れがあり、その思いをアンケートにたっぷり書いて
読者プレゼントに応募。


してたことをすっかり忘れ、な、な、なんと、本日当選のサプライズ!

宅急便さんが来たとき、『何の箱じゃろかい???』となり、


差出人を見て驚愕!
思わず、アウトドアにまったく興味がない母に叫んじまいました!(応募したの忘れてたけどね。)
『うわぁ!お母さん、私、読者プレゼント当たった!

母:『そりゃ、良かったね( ̄ー ̄)。』
興奮する私をよそに、かなり冷静。


アンケートで思いの丈を綴って、出版社の方に読んでもらいたかっただけで、まさかプレゼントがもらえるとは!

ふっと脳裏に浮かぶは、情けをかければ、めぐり巡って自分に戻ってくる
『情けは人の為ならず』っということわざ。
(人じゃないけど、猫に情けをかけたってことで。)

ちなみに、『捨てる神あれば拾う神あり』は、捨てられた子猫のことでございましょう。
(どんな神さんが捨てたんかしらんけど、拾った私は神様になれるかな?)
子猫の名前は、トルコ『パムッカレ』から【パム吉】に決定!(綿のような毛質から)
【ハム吉】じゃないよ

読者プレゼントって、やっぱりたくさん書いたほうが当選しやすいのでしょうかね?

とにもかくにも、日々徒然の中、うれしい、サプライズ当選、『PEAKS』さん、ありがとうございます!





当選していただいたプレゼントはこちら
【Foxfire】フォックスファイヤー
ブランド説明:フォックスファイヤーは、1982年4型のフライフィッシングベストから始まりました。
シンボルマークは、Foxfireのルーツ、フライフィッシングのロッドとリールがモチーフ。





あみぐるみ【オハナ製作所】を語ろう その2

2013年05月01日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)
『下手の横好き』も、継続していけば『好きこそ物の上手なれ』

2006年に始めて『あみぐるみ Amigurumi』という趣味を持ち、チマチマつくり続けて2008年

桜咲く春、花見をする【オハナ製作所】社員も増員。


ヤフーオークションで、さまざまな毛糸を落札し、統一性のないまま作りつづけ、


人型あみぐるみ中央に鎮座する【オハナさん】はじめ、かぶりものあみぐるみの取締役なんてものも増員して、
気がつけば、チープ感漂うあみぐるみがわんさか。


パペット型のカエルあみぐるみ名前はイグー


製作者の私は独身街道まっしぐらで、いかがなものかと思いつつ寂しさを紛らわすかのように
『イグーに嫁さんを!』

パペット型あみぐるみ色違い作成。
ピンクのカエル名前は『ディディ』。

あみぐるみは、作成したら簡単にカップルになれるのに、私の心は。。。

あいかわらず、さ・み・し・い。。。


イグーに相方ピンクのカエルを作って、想いがつのるはさらに寂しい心。

『そうだ、ヒーローを作ろう!
私だけのヒーロー!

世代が昭和な私が思いつくヒーローものと言えば、5人組


記憶も薄れて、どんな番組だったかは忘れてしまったけれど、『ゴレンジャー』って言葉はなんとなく覚えている。

なども作り直して、   ピンクの、4体完成。


5人目の緑レンジャーを作る気力が熱しやすくさめやすい性格からなくなり、
メタボな腹の持ち主、作蔵をレンジャー部隊に投入


初めて作ったヒーローシリーズの、ゴレンジャー部隊は、自画自賛なかなかの出来上がり


紅一点の、ピンキー


力持ちの、イーサン


知能派の、ブルース


イメージでリーダー的存在の、アーサー


2008年当時、あみぐるみを使って綴った、過去のヤフーブログがこちら。
『地球の片隅 鼻を広げて深呼吸』

画像が多く、開くのがとっても遅い気がするのは私だけでしょうか???
お時間ある方のご訪問、お待ちしております(でも、放置プレイ状態のブログでございます)。

こんな写真がたっぷりござる、ヤフーブログ『地球の片隅 鼻を広げて深呼吸』





旅にあみぐるみを持っていくことが定着し、


ヤフーブログでの縁で2008年の秋、初めての宮崎旅行。
本場のチキン南蛮堪能



あみぐるみ持っての旅は、写真撮影で周囲の視線が気になるけれど、やっぱりあったら便利なあみぐるみ
皆様にも、おすすめしたいアイテムです

引き続き、ぼちぼちあみぐるみネタその3へ。

あみぐるみ【オハナ製作所】(自作)を語ろう その1

2013年04月16日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

旅行記が滞っておりますが、ふっと私のあみぐるみ歴を備忘録(誰のため?私のため!笑)。

ワタクシ、人並みに手先が器用でございまして、
辛らつな言葉を吐く友達には、『器用貧乏だね!』と言われております。
そもそも、『器用なら貧乏にならない気がするんですがっ!( ̄□ ̄;)』

高校は家政科に通いまして、1年のときには、食物(料理)、被服(和洋裁)と修学するのですが、
上手に作ろうと思えば思うほど、初めての浴衣作りで生地に穴を開けちゃう失態

被服はい嫌いじゃないんですが、こりゃどうも性にあってないのでございましょう(汗)。
進級すると『食物コースと被服コース』に分かれ、私の場合家業の関係上『食物コース』へ。

料理は人並みにできるものの、とにかく裁縫関係は意欲はあるけど下手でございます。
【下手の横好き】???


しかし、しかしでございます!!!
私も年頃になった20代前半(今からざっくり20年近く前!)は、
現在のように庶民にお得な服飾ショップがなかったわけでございまして、

自分で布を買ってきては、型紙を購入し、ミシンでダダダダッ!とシャツやら作っておりました。
【昔取った杵柄】って奴でございますね。

服を作る工程、まつり縫いの方法(簡単すぎるか?)が、頭に手にきちんと残っておるわけでございます。

洋裁に懲り、ちくちくと針と格闘していた私が【あみぐるみ】という、キッチュな物体を知ったのは2006年。


書店に並ぶ1冊の本との出会いでした。
その本との出合い、【あみぐるみ Amigurumi】との出会いで今日に至るわけでございます。

【下手の横好き】と言われても、
私自身は大満足の【あみぐるみたち】。
数々のあみぐるみを見ると、私思うのであります【好きこそ物の上手なれ】
何事も、好きで楽しく続けていれば上手になっちゃうもんでございますね。 
  てへぺろ

初めてのあみぐるみと京都。


色違い、サイズ違いでいろいろつくりました。



クローンを作ろうと思っても、二度と同じ人形は作れない、誕生当初から個性的なオハナ。

初期は口が赤毛糸だった。

口を赤モール(針金)にしてから、一気に表情豊、そして毒舌と酒好きが発覚。




書店で見た【あみねこのいる生活】に、私のあみぐるみブーム第2期到来。



早速本を購入し、ねこやまさんという方につくり方を教えていただきながら、誕生したのが犬型あみぐるみ作蔵


冬に、時間(暇)を見つけては、あみぐるみたちをどんどん誕生させ。


オハナ2号にチャレンジするも、なかなか思い通りに作れず半端なあみぐるみも増えたりいたします。


この頃はヤフーブログで投稿しておりましたので、増えすぎたあみぐるみはネットで知り合えた方にもらっていただいたりしました。
ブログも今ほど広まってなく、訪問者100人達成記念とかで、見知らぬ人にプレゼントを贈ったり、
ブログ仲間で贈り物をしあったり、いい時代でしたね。

増えすぎたあみぐるみに名前をつけ、【オハナ製作所】と自称し始めたのもこの頃。


並太毛糸を2本取りして編んだ、体長約30センチのあみぐるみは、オハナ製作所取締役



初の一人旅、スペイン旅行を決め、期限切れのパスポートにおさらばし、


スペイン7日間、初一人旅はスーツケース。


あみぐるみも増えすぎて、もって行くべきものに悩みます。
旅にあみぐるみは必須でございますから、もって行かないという選択肢はありません


2007年始めてスペイン旅のお供。




スーツケースの中、衣服圧縮袋で圧縮されていたのは、袋に忍び込み圧縮された【作蔵】




初めての一人旅に、これだけの意味ないあみぐるみを持っていったのは、

今にして思えば【なぞだらけ?】というか張り切りすぎたっ!


【後悔先に立たず】でございました

裁縫で覚えた服作りも、あみぐるみに花を添えるというか、服を添えております。
なかなか凝ったあみぐるみの備忘録は、

その2へつづく。。。










【オハナ製作所】の、個性的なゆるキャラあみぐるみは非売品ですが、
【楽天】で、いろんなデザインのかわいい(?)あみぐるみ購入可能です。







た、た、たかい!!!




旅のお供のあみぐるみ

2013年01月20日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 出国準備もままならない中、旅のお供を今回バージョンアップ。

 わがままなお供だけれど、昭和生まれのちょっぴり毒舌なオハナさんはかかせません。
 

 今回の旅で、なにやら悩み中。
 

 私:オハナさんどうしたの?

 オハナ:う~ん、寒い場所に行くってんで、荷物が多いのよぉ~。
 

 私:まぁでもね、防寒対策は必須だから、せっかくオーダーメイドで作ったんだし、
   服は持って行けばいいんじゃない?

 オハナ:服はあんたが持っていくんだから、あんた次第だけど。。。
    『こたつ』 私が持つから持っていけるかな?って。 
 

 私:( ̄ェ ̄;)。。。
   ただでさえ、防寒具で荷物多いのに、ダメにきまってるじゃん!!!

 オハナ:うぐぅぅ~(`Α´)
 

 オハナ:こたつはダメでも、荷物追加して良い???。
 
 
 私:なに?

 オハナ:これ!
 

 私:酒かいっ!
   『良いひと』って、なんか切なくなるわぁ。。。(TーT)
   下町のナポレオン『○いちこ』、私も好きだからオハナさんが持って行きたい気持ちは分かるよ。
   自分で持っていくなら良いよ。

 オハナ:わ~い! さっすが、独り身アラフォーは理解早いぃぃ♪
 

 私:なんか、むかつくわぁ~。。。
   あっ!そうそう、もう一人、旅に同行するルーキー君がいるよ。

 オハナ:だれっ!
 

 ルーキー君:はじめまして、渋色の与作って言います。
       今回は、オハナさんと一緒に旅ができるの楽しみにしてます。
  

 オハナ:いまどき、与作って名前ないわよ~。
 
 私:母に『どんな名前がいい?』って聞いたら、開口一番『与作』って言ったから、そのまま。。。( ̄。 ̄;)
 
 オハナ:ふ~ん、あれこれ考えるのがめんどくさかったのかしらぁぁぁ???

 ルーキー改め与作:古風な名前だけど、みんなからはお茶王子って呼ばれてます。
 

 オハナ:お茶のような色だからぁ??? 
     それとも、場の空気読めずしょっちゅう『お茶休憩取る』って意味なのかしらぁぁぁ???(○゜ε゜○)ぷぷぷー

 私:オハナさん。。。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ  
  
 与作:寒い国に行くって言うので、僕も防寒具ばっちりです!隠れた相棒も!
 
 
 オハナ:私たちを運ぶのはあんたよっ! 私たちを作ったのもあんた!
     あんた、私たち結構かさばるけど大丈夫? しっかり写真撮れんの?

 私:『こたつ』のことを考えれば、オハナさんとお茶王子(与作)ぐらいなら何とか大丈夫だと思います。 
   写真も、が、が、がんばります└(´▽`*)┘。
     (気が向いたら撮るってことは内緒にして。( ̄∀ ̄;) )


 ブログのタイトル『旅するオハナ』に変わりそうな予感がしますが、
 旅の準備、着々と進んでます(たぶん。。。( ̄ー ̄;))。
 
 海外旅行に語学力は必要か?
 もちろん、語学力があるに越したことはないけれど、気持ちがあれば何とかなるものです。

 オハナさんとお茶王子(与作)、どんな旅になるんかなぁ~。。。

           お共連れてる自分自身に不安になってきた。
           大丈夫じゃろうか。。。

いかん、この作品はすばらしすぎる!

2012年11月05日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 家から遠いレンタル屋さん
 新作レンタル7泊8日になっていたので、やっと見ることできました

 特典映像の、インタビューがなんとも泣けてきちゃう!

 マーティン・シーンと、エミリオ・エステベスだから撮れる映像と思いました。
 そして、この二人が演じて作品が出来上がったことに、最後は感動よりも
 『2人に心から感謝』の気持ちが沸き起こりました
 【マイティダックス飛べないアヒル】のエミリオに恋してたのが懐かしいわ。

 映画『星の旅人たち』予告編


 やばいですレンタルした7泊8日間で3回も見てしまうほどに
 
 『いつか、この巡礼の旅へ出かけたい!って、本気で思っちゃってます
 毎年、ちょいちょい肥えて体力ないのにね。

 最近、アラスカも気になりつつ、北米の国立公園巡りも夢のまた夢で憧れて、
 大自然の絶景、この体全部で体感したくなっております。
 
 いつの日か、婿修行を終えた殿方と。。。
 
 って、このくだり、もういいですね

 あなたも観たら、旅に出たくなる?
 そんな素敵な作品【星の旅人たち】おすすめです


『HAGLOFS』を個人輸入でゲット!

2012年08月24日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 まだまだ、暑い日が続くこの頃
 アメリカの、アウトドアアウトレットショップから、次々と『日本発送不可 ブランド』が表示され、
 アメリカのアウトレットショッピングモール SIERRA TRADING POST からの個人輸入を応援します!  
 欲しい病が、鳴りを潜めていたけれど、

 たまたま見た雑誌に載っていた、北欧 アウトドアブランド HAGLOFS ホグロフスの、
 フリースが、うだる暑さが続く中、ど~しても欲しく『欲しい病再発』

 



 た、た、高い。
 フリースジャケットに、2万以上は出せない。
 けれど、ホグロフスのこの色のフリースがど~しても欲しい!!!

 どうする自分?
 どうするVISA?

 シエラで、個人輸入が出来なくなったHAGLOFS

 節約志向暇人な私は、ついに見つけた!
 お目当てのHAGLOFSのフリースジャケットが販売されているショップを!

 そう!U.S.Aがだめなら、U.Kがあるじゃないか!

 ブログ記事に、コメントいただいたTB303さんから教えていただいた、
 Castleberg outdoor
 も、イギリスのショップでHAGLOFSの品揃えが豊富、見ているだけでワクワクします


 というわけで、シエラトレーディングポストに続き、
 イギリスから、個人輸入 『COSTWOLD』おすすめです。
 costwold outdoor

 シエラ(アウトレット)に比べると、割引商品も少なく、価格も定価が多いですが、
 日本で購入するよりも安い商品アリです。


 日本発送の送料は、一律35ポンド。
 ただし、30Kg以内で、Delivery Infoによると、
 International
 Normal service limits: up to 30kg and 1.5m in length or 3m length and girth combined in most countries.
 For more details please visit www.parcelforce.com/countries.
 **If your order exceeds certain weight and or size criteria we may need to apply a further charge to cover multiple consignments. However, we will contact you before doing this.


 とのこと。
 

 2~4日で到着らしいですが、注文して『発送完了メール』が届いた日から、5日目に商品が着ました。

 イギリスのアウトドアブランド『Rab』、日本じゃ5万円以上するスント『オブザーバー』がかなりお買い得な価格です
 
 アークテリクスや、コロンビア、メレルにもちろんホグロフスなど、商品説明で『国外発送不可』と、
 表示されていなかったので、試しに欲しかったホグロフスを注文したら、
 ゲットできましたよ! しかも、日本で買う価格より1万円もお安く。
 襟元のタグが日本販売の商品とちょっと違ってましたが、もちろん本物です。
  
 他にも、初めて知るブランドがいっぱい!

 定価販売の商品も多いけれど、COSTWOLD OUTDOORおすすめでございますので、
 COSTWOLD 主なブランド

 節約志向の方、一度ご覧になってみてはどうでしょうか。


アウトドアブランドのあれこれ

2012年08月06日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 ブログ管理者の編集ページ、アクセス・ランキング表示で毎度、毎度閲覧数が多い【レインウェア】の記事

 ウェアも、安くないので、購入する時は皆さん吟味してらっしゃるのかな?

 各ブランドをググッて検索したら、色々サイトが出てきます。

 その中で、私が今まで検索して、ウェア購入の参考にしたサイトを紹介いたします。


 まずは、アウトドアウェア等、購入するショップはこちら
 アメリカのアウトレットショッピングモール SIERRA TRADING POST からの個人輸入を応援します!
 クーポン利用で、とってもお得な買い物が出来ます。


 コロンビア 独自の素材 オムニシリーズ
 Columbia 革新を続けるコロンビアのテクノロジー
 オムニヒートの動画は、暖かさを伝えるためにそこまでするのかっ!と驚きつつ、
 オムニヒート素材にとっても興味が湧くものになってます。
 OMNI-HEAT 紹介PV
  アルミホイルのような、銀色の素材が、熱反射で暖かさを保つのだそうです。
  素肌に着用した機会がないですが、普通に暖かいです
 
 




 アウトドアリサーチ 
  Outddor Research 日本公式サイト 
 

 
 パーテックス 防水透湿に優れた素材
 Pertex パフォーマンス ファブリック
 




 ポーラテック 【PEAKS】8月号特集記事掲載
 ポーラテック製品 ファブリック解説
 




 ウィンドストッパー ファブリック
 ゴア社 ゴアテックスだけじゃない 機能素材
 




 あと、ファブリック素材によってですが、
 アイロンをあてたほうが、防水機能が高まる素材があったりします。
 逆に、タンブル乾燥禁止の素材もあるので、下記を参考に。
 海外の洗濯表示/ お洗濯のお助け大辞典
 


 
 

  

『欲しいけど、高すぎる!』でも『高すぎるけど、欲しい!』

2012年06月25日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 本日、旅行記休憩。。。

 アウトドア・ギアに興味のない方は、ちっとも面白くない内容を私的に愚痴りたいというわけで、
 綴っていきます

 このgooBLOGは、1日の訪問者数とページごとの閲覧数が投稿者にわかる機能がついております

 私のブログで、平均毎日100前後の訪問者 閲覧ページの、ほぼ上位を占めるのは
 旅とはまったく関係ないアウトドアウェアのページ
             訪問していただけるだけで嬉しいんだけど、なんだか微妙な気持ち


 先日、富士登山の登山ガイドが、レインウェアに関してお答えになった中で、

 『天候次第ですが、やはり良いレインウェアを準備できるに越した事はないです。』
 『そして、良いレインウェアっと言うのは
安かろう悪かろうで、高いものほど良いウェアです。』

 と。

 アメリカからの、アウトレットショップで毎度毎度買い物している、節約志向ケチの私は疑問に思ってしまいました

 もちろん、ガイドのお話ではなく、
 日本で売ってるアウトドア・ギアは高すぎるんじゃないか???と。

 たとえば、先日私が購入した、某映画で、主演の女優さんが着用していたマムートのジャケット
 
 個人輸入で、送料を込めても、1万3千円ほど。

 同じ商品を、日本で購入しようとしたら、ショップでばらつきがあるものの、な、な、なんと
 楽天では、売り切れ続出の4万円以上!!!!(○д○)のお値段
 

      そんな高いウェアを、映画で演じていた役=『公務員が買うのか!』と2chではつっこまれていましたけど~
      楽天は完売ですが、探せば、3万円台で販売中のショップありです。

  製品の適正価格
  (コロンビアは、↑を社のポリシーとしているらしいです。)

 メディアや、マスコミ、CMの影響ってすごいですね
 
 私が購入した、アウトドア・ウェアやギア、ほとんど日本で購入する価格の3分の一
 

 3万円の商品なら、1万円。
 1万円の商品なら、3千円チョイ。

 
 アウトレットでも、どこかが傷んでいるわけでもなく、在庫一斉セールな訳で、逆にレインウェア一つとっても、
 ジャケットに3万円なんて金額は出せない!!!

 高級ブランドや、メチャンコ良い機能を携えたウェアになると5万円!なんて金額になっちゃうんだから、
 ウェア1着で、アジアが旅出来ちゃう!って思ってしまいます

 標高約5500mのヒマラヤカラパタールトレッキングぐらいなら、
 レインジャケット1万円チョイ、パンツ1万円弱、ダウンとアンダーウェアにちょっと金かけるぐらいで十分な気がします

           若干、天候に大きく左右されると思いますが。。。

 もちろん、日本国内で標高が低い山でも、装備、ウェアに金をかけたか?の違いで生死を分ける事態になるとも知っているけど、

 ブランドイメージってすごいなぁ~

 って、賢くお買い物節約志向ぶっちゃけケチな私は思うのであります
 高いとわかっていても、Haglofsの素敵なデザイン・カラーを見ると欲しくなってしまう~。

 今年の富士登山 五合目あたりの山ガール、山男のウェアについつい目が行くのは必須。

 みんなの最新のウェアを見るのが楽しみ♪(¥д¥) 

        ブランドに身を包む私は、3分の一の山ガール



 カメラに、ウェア、まだまだ旅したいのと、良い婿に出会う!と煩悩=欲は絶えることがございません。

 自分にとっての適正価格で購入して、満足できるなら、
 どんなに高くても、安くても、物欲なんてものは自己満足。

 楽しくお買い物
 そして、嬉しく使用でストレス発散でございます


アウトレット【Sierra Trading Post】でのお買い物 

2012年06月05日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 久々に、最近の小言を。
 私がアウトドアウェアを購入する際、毎度毎度利用している、アメリカの通販サイトシエラトレーディングポスト
 sierrra trading post

 
 数年前からアウトドアブームに乗って、次々とアウトドアブランドが日本でも販売され、
 昨年の、震災後、アウトドアウェアの高機能が見直されましたが、アウトドア・ギアって、高い!!!超高額ってイメージ
 日本で購入しようものなら、防水、透湿機能を兼ね備えたアウターなら、2~3万円ってざらです!

 正直、『年に数回しか着ないのに、いくら機能が良いからって、私には高すぎる!』

 欲しくて楽天さんで検索しては、ため息ばかりついていた私にとって、とってもありがたい存在のシエラさん

 おすすめのマウンテンハードウェアの温かくて、軽いフリースジャケットがクーポン使って約6000円。
 
 sierra trading post
  中肉の私が着ると、いつもよりさらに着膨れて見えるけど、すんごいあったかい!

個人輸入の方法を詳しく説明しているサイトに表示されているクーポン、200ドル以上まとめ買いして送料を計算。
 クーポン&個人輸入ガイド
 断然お得なシエラさんでのお買い物


 私も持ち、母にもプレゼントして、さらにもう1着、色違いで欲しいぐらいに思っていたこのフリースジャケットが、
 日本で購入しようとしたら、な、な、なんと13440円~15400円!(○д○)
 
 
 
 
  
 

 いつもお世話になっているシエラさんで、次々と各ブランドがアメリカ国内のみ発送になっていく中で、
 先日サイトを見ていたら、日本発送できていた私のお気に入りの、マウンテンハードウェア、コロンビア、ホグロフス、テバ が、
 アメリカのみの通販になってた!
 いつのまに~!? 悲しすぎます!(TдT) 
 
 Mountain Hard Wear マウンテン ハード ウェア 映画『岳』効果でメジャーブランドに

 Columbia コロンビア 『適正な価格のウェア』をコンセプト 自社開発の素材を次々と発表 

 Hoglofs ホグロフス 北欧No.1アウトドアブランド

 teva テバ スポーツサンダルのパイオニア
 



 現地の代行サービスもあるのは知ってるけど、手数料やらなんやら計算すると日本で購入する価格の
 ほんの数%の差額になる気がして、なかなか利用できない
 
 私が『シエラトレーディングポスト』を利用した当初から言えば、アメリカ国外発送不可ブランド
 驚く数に!
 フットウェアのスペシャリスト『KEEN』もその一つ。
 気に入っていたブランドが次々と。

 国外発送の不可ブランド紹介
 Anon 
 Arc'teryx              
 Asics
 Backpacker's Pantry
 Barbour of England
 Belvest of Italy
 Black Diamond Equipment
 Billabong
 Burton
 Calphalon
 Caterpillar
 Columbia Sportswear
 Columbia Footwear
 Eagle Creek
 Ecco
 Forum
 Foursquare
 Gravis
 Haglofs (Asia and Europe Restriction)
 HO Sports
 Hyperlite
 J.A. Henckels
 K2
 Karbon
 Kjus
 Keen
 Kelty (Japan Restriction)
 Leki of Germany
 MBT
 Medi Comfort of Germany
 Medima of Germany
 Merrell
 Montrail
 Mountain Hardwear
 OluKai
 R.E.D. Helmets
 Sanyo
 Saucony
 Slumberjack (Japan Restriction)
 Sierra Designs (Japan Restriction)
 Special Blend
 Speedo
 Spyder
 Sorel
 Staub
 SteriPen
 Timberland
 Teva
 Zwilling J.A. Henckles




 
 アウトドアウェア 一通り買っていても、色々新作が出ると欲しくなってしまいます
 私にとって年に数回しか着る事のないアウトドアウェア
 それでも、日本発送不可ブランドがこうも続くとは、正直驚きました

 高機能 日本で買ったら高額ウェア 
 年々体重増加の一途をたどる私の体型が、変わらないことを願う日々でございます。
 

 幸いにも、まだまだアウトドアブランド
 アウトドアリサーチ、マムート、マーモット、グレゴリー、ロウアルパイン
 などは、国外発送(通販)可能のよう。

 先日購入した、歩くだけで正しい姿勢に導くearthのシューズもなかなか良かった
 sierratradingpost earth

 同じものを楽天さんで探したら、このお値段。
 


 通販は実物を確認できないため、サイズやカラーが自分の思っていたものと違ったり、個人輸入に関しては、
 欧米人サイズで、アジア人にはサイズが合わない場合もあったり、サイズ説明を読んでも、実物は違うことも多々あります
 送料が高くつくので、返品が出来ないけれど、3年間シエラさんでお買い物して、
 発送ミスも含め、トラブルは2回だけ(サイズ違いのものが送られた)。
 メールしたら、『送料が高くつくので返品は結構です。』と、新たに注文商品のサイズを発送してくれました。
 今後もお得なお買い物が出来ると思っていたのに、悲しいかぎりです
  日本の代理店が儲ける為にも、色々規制があるんでしょうね

 庶民の強い見方 シエラトレーディングポストと思っていたのに

 これから、お気に入りブランドの日本発送がシエラさんで出来ないと思うと、
 国内の店頭ショップで現物を見て、日本人用にカラフルなデザインや新素材が次々発表され、
 デザインGood!高額、高機能ウェア1着 数万円を、ポ~ン♪と即買いする夢を見そうです。

 でも、普通に考えて、高機能のウェアなら、高機能のウェアでこそ、何着も必要ないですよね

 登山ブーム アウトドアブームで、登山雑誌がたくさん出版され新しいデザインが発表されるたびに、
 『何万円もする服、みんな買い換えるのかな???』
 と、毎回書店で立ち読みアウトドア雑誌の表紙のうたい文句を見ながら思ってしまい、
 
 登山、アウトドアに関して、月刊誌が特集組んでアウトドア用品、マウンテン・ギアを紹介しているので、
 『やっぱり日本の景気は良いのかな?』と思ってしまいます

 
 年に数回着る事があるかないかの、私の高機能な服たち。
 今年は、2年ぶりに富士登山 ボランティア参加で着る機会を得ました

 天候どうかな???
 帰り、高速のサービスエリアで『うなぎパイ』を買うのがとっても楽しみ

 五合目あたりの、山ガールのカラフルでかわいいウェアを見るのも楽しい山の行事となりました。
  





トルコから帰国したの巻

2012年02月25日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 2012年2月24日

 昨日、夕方に長かったトルコ3週間の旅を終え、関空に到着

 トルコ最終日は、フライト出発が23時55分だったので、
 イスタンブール食べ歩きを思う存分楽しむ予定だったのに。。。




 だったのに。。。












 下痢リーになっちまったよ。


 何があたったのじゃ
 
 思い当たるのはただ一つ!

 宿のスタッフが作ったキョ フ テ!
 恐怖のミートボールキョフテ~!
 食べた時間も遅く、しかもコンロを照らす電気が点かず
 『いらない!』と言ったのに、
 『味見だけでもしてみたらぁ~』のお勧めを断れなくて
      私のバカ! 食い意地張ってる私のバカ!

 トルコ旅最終日に、朝から若干の胃痙攣。
 ほぼ貸切状態の宿のトイレ、早朝から何度も駆け込む始末
 


 最終日、滞在中3度も食べたけど、もう一度、がっつりパトルジャンケバブを食べたかったのに。。。

 ムール貝の串揚げも食べたかったのに。。。

 そして、何よりも!!!

 帰国便の機内で、エフェスビール飲みたかったのにぃぃぃ!!! 

 残念

 そして、帰国翌日、仕事を終えて歯医者へGO!

 トルコ旅初日に取れた銀歯の治療

 と、銀歯修理だけを思っていたら。。。

 修復必須の銀歯の隣に、ちょこんと頭を出してる親不知が大きな虫歯に!

 なんと、左右上部の親不知抜歯決定!

 奥歯の神経を抜き、来週には歯茎を切りながら進める親不知抜歯!

 左側は旅の途中から痛み始め、右側は左同様神経ぎりぎりの大きな虫歯さん

 中南米の旅へ旅立つ前に、成田空港で下あご親不知の炎症で、
 駆け込んだ歯医者の時と言い、

 毎回毎回、旅をきっかけに親知らずが疼く悲しさよ


 食が重要ポイントの私の旅

 今も疼くよ右上奥歯。滲みる左でご飯を食べる。

 改めて思います。


 芸能人じゃないけれど、やっぱりおいらは歯が命!
 
 
 

2012年 今年1年が 幸多き一年になりますように

2012年01月03日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)

 2012年 辰年 平成24年

 新年明けました


 私事ですが

 昨年 大晦日に 急性膀胱炎になり 大慌てで 常備していた抗生物質を服用し

 何とか 病院に行くことなく年を越すことが出来ました。

 いやぁ~ あの残尿感と 針をさすような痛み 持ってて良かった抗生物質です。
 (薬の服用には、お医者さんの指示にそって服用しましょう! ピンポン♪)

 毎回、旅行に行く前には、旅先での病気に対応できるよう、薬を処方していただきます。


 風邪の引き始めには、漢方。

 風邪をひいてしまったら、ロキソニンと抗生物質。


 昨年の、ヒマラヤ カラパタールトレッキング中に体調を崩し、鼻水が一晩中止まらなかったときは、

 持参した薬のおかげで助かりました。

 風邪の症状、鼻水が続くと、すぐに中耳炎になってしまう体質ですので、

 見た目と異なり、か弱い私でございます。

 
 今年は辰年。

 昨年の年女も、今年は一つ年を重ねて、37歳になると言うことです。

 37といっても、イマイチ【ピン!】っとこない。。。

 最近は、自分の年齢を聞かれても、

 『なん歳だったけ?』と、ボケをかましているわけでなく、ほんとにわからなくなる時があります。

 
 30越えたらみな一緒

 な感じ(笑)。


 皆様にとりまして、
 今年一年が、幸多く 笑顔と感動 ドキドキワクワクがある一年でありますように。
 

 ハイジ 右に見えているのは『エベレスト(左から2つ目の山)と日の出』だよ。
 なんだか、良いことありそうな気がしない???
 


 

最近の徒然ごと

2011年06月02日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)


 皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは。

 ここ2~3日、ブログの訪問者数(IP)が、100越え続いてびっくりしてます

 Gooブログでのアクセス解析なるものを見て、訪問増加の理由は単純明快でございました!!!

 それは。。。
 先日、NHKの番組でエベレストベースキャンプからの生放送!があったからぁ~!
 検索ワードで引っかかってくれちゃったわけでございます。

 検索で来られた、登山家、登山好き、山屋、はたまた山ガールなどなど、
 何かを御期待されました方におかれましては、このブログにお越しいただいたのに、

 たぶん、ガッカリ( ̄□ ̄|||)されているのかも知れません、いや予測ではなく実際ガッカリしてますよね。。。
 ガッカリされた方、スミマセン。
 素敵な写真もなく、披露する知識も経歴もない私が、普通に旅した(だけの)話です。
      (ブログって、公開日記ですから、何を書いてもいいわけですけどね。それでも、何か申し訳ない気がして。

 先ごろのブーム(流行)にのって、ふいに『エベレストトレッキング』にどうしても行って見たくなり、
 数々の山の名前も知らないままに挑戦。

 しかも、その様子をブログに綴るのは、スペイン、中南米を終えてかなり先(汗)。 
      


 検索できた方で、もし何かトレッキングや、他の旅に関して、私のあさ~い知識の中で、
 お役に立てることがあれば、尋ねてください。
      訪問100も超えてるのに、コメントないからコメントあると超!嬉しいです
       って、結局はコメント募集お願いになってるこの内容



 検索とは別に、いつも訪問してくれるそこのあなた! 君! au加入者のYOU!
 なかなか、会って話する事は出来ないけれど、ありがとうございます!

 うさぎ年の年女、先日いよいよアラフォー、30代後半が始まりました。
 歳を重ねるたびに、不安にもなるけど、先人達のパワフルな生き方を見て、
 これからの1年に期待し、ドキドキワクワクしてます。


 前を向いて生きていれば 運の花が咲く日が来る


 ジャンボ宝くじを握り締め、ドキドキワクワク3億円!
           獲らぬ狸の皮算用。。


 これからも、36歳になった私とブログ共々、よろしゅうお願いいたします。

 コメントまってまぁ~す。
              エロコメは嫌ぁ~よ