2011年2月9日
朝7時前にはロッジを出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/2cd87bf052f16e0ad7cbf6d4006cde65.jpg)
『寒い。そして、肺か心臓か分からんけどそこら辺が痛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
運動不足でのカラパタールトレッキング。
太陽の光を待ちわびながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/29c8ce5486ce06a80202fdfebc023dd5.jpg)
エベレストを今この目で見ていること。
実際は、リアルタイムの当時よりも、こうして写真を過去の軌跡として見ている今のほうが、ありがたみが沸きます。
黒い頂の【ちょこんと山頂が見える】山が、世界最高峰の『エベレスト』でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
世界最高峰の山を目の前にしても、当時のカラパタールトレッキングの朝は、
もう寒い! 一歩進むたびに胸の辺り『針』が刺さるみたいに痛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
『大金はたいて、なにやってんだかわからんよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/ddbe7745ac07844f3acca958747803aa.jpg)
の心境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今思えば、この時の天候に恵まれた奇跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
私なんかが、カラパタールへ行けたことの奇跡。
ありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
徐々に日が差して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/c33e3beeed74cf22249bda89be916d4b.jpg)
365日。
毎日太陽は『東から西へ』顔を出し、毎日天体ショーを繰り広げている。
富士登山したとき、
『365日毎日昇っている太陽を、山頂から見ると、なぜに『ご来光』なんて大そうに呼ぶのだろう???』
と思いました。
【ご来光の感動】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/a4e9835c45a71563b4d1dfbb650afd8d.jpg)
農業をしている母の姿を傍らに見て、梅雨時期の数日間太陽が顔を出さない日が続き『1週間ぶりの晴天。』
太陽のありがたみを日常生活の中で心底体感。
『富士登山でご来光を見て感動しないのは、私自身の問題なんだろうなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
そう思えてきて、カラパタールトレッキングを決めたけど、自分が思っていたほどの達成感がありませんでした。
もともと3回参加している富士登山は、ボランティアとしての登山で、
初めての富士登山は私の諸事情(南米旅準備)で【高山病はどんな症状?】がメインで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
2回目、3回目は純粋に写真を撮る係りとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
いざ、山頂に着くと
『ご来光を見て眺める時間があるぐらいなら、その時の子供たちの顔を写真に撮りたい!』っという気持ちが強くて、
【ご来光】をゆっくり眺めたことがないことに今気がつきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
自分のために、登山!『富士山頂ご来光=ゴール』ではなく、いつも【ゴールはまだ先にある】気がしてました。
世界最高峰の【エベレスト】を、運動不足な私でも比較的安全で、ロッジなどの環境も整っている5000mへ挑戦したら、
もっと【達成感】が得られるかも? そう思って決めたネパールのトレッキングの日々。
天候に恵まれれば、重装備でなくても、ガイドとポーターを雇えばそれなりにトレッキングできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/49734ec49e78397d4ad29a3964d4535c.jpg)
『行ってよかった?』と尋ねられると、【ガイド任せのポーター頼り】で、
自分の未熟さに疑問があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
未熟者なりに楽しんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんやかんや自分のこれからに【プラス】に繋がる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/184138a8296f735b9a859a235830e23a.jpg)
無事、人生で最初で最後のカラパタール 標高5545m踏破達成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
一度行けば十分。もう行かないわよ!
確か富士登山でも、ペルーのマチュピチュでもそんな事言ってたなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/9a066079d85db4c152e56b8a441248ee.jpg)
砂地のこの場所は、ヘリポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/2233433c8d049515379377aa963e7cc2.gif)
カラパタール到達した後は、ロッジに戻り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/d132019a06757070d25953052fc23985.jpg)
後は自分自身待ちわびているのでしょうか、うれしい響きの言葉。
『下山』でございます。
『もう登らなくてもいいんだ!』なんて、標高5545mで【ヒィーヒィー】言って申し訳ないのですけれど、
この時の私の正直な気持ちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)