Buen viaje! よい旅を♪

訪問ありがとうございます。旅をしたのは遥か前…現在は泥臭く土まみれ油まみれになりながら、何かを作り生きてます

新年(とっくの前に)明けましておめでとうございます!

2014年01月05日 | 日々徒然(あみぐるみや日常)
年末年始の休みに入れば、
ブログどんどんUPできる!
と思っていたら、何かと忙しい休日

遅くなりましたが、

新年明けましておめでとうございます
本年も皆様にとって幸多き一年でありますよう願いつつ 
今年もよろしくお願いいたします



年始早々、我が【オハナ製作所】の社員は大忙し

サビがかなり出ていた靴箱のペンキ塗り。


油性ペンキだから、寒い寒い室内で窓を開け放ち作業。

夕方にはちょっぴりラリっております。。。



油性ペンキが乾いた翌日に、水性ペンキで2度塗り。


おっ!(゜д゜) オハナ晴れ着姿じゃん!


『今年もよろしくお願いいたします



馬子にも衣装(*´∀`*)の、普段よりおしとやかに見えるオハナさん

チクチク縫ってやっと完成した素敵なお着物を着ていても、
作業の手は休めません!!!!



靴箱塗りが終わったあとは、汚くなっていた引き戸の壁紙塗り。

オフホワイト一色では味気ないので、
ステンシルで絵を描きます!


作蔵:よっ! 貧乏暇なし、趣味貧乏のオハナはやるねぇ~
オハナ:作蔵、それ褒めてんのか???ヽ(`Д´)ノ
ワタシ:オハナさん、せっかくおしとやかに見えてんのに、怒っちゃだめだめ!


ステンシルを施し、完成した引き戸はこちら。



汚れたら、またペンキ塗ればいいだけだから、
壁紙張替えるより経済的でございます


ちなみに、『ステンシル』とは、
日本では布に使用する方法が多く、欧米では壁紙などに使用したりします。

絵柄を切り抜いた箇所に、スポンジまたはブラシ状の筆で絵の具をポンポンとのせる、
『絵心がないワタシにも!』それなりに可愛く絵を描ける手芸の一つ


ステンシル専用の型紙用紙、スポンジは手芸用品店で購入可能。

毎日節約貧乏の『オハナ製作所』では、
100均のルーズリーフと割り箸に食器用スポンジをくくりつけて代用

いろんなデザインを拡大コピーして、希望の大きさにしてカッティングして使ってます。













ランキングに参加中。


にほんブログ村ランキング参加カテゴリーは、あみぐるみ
ぽっちゃりだけど、暑さ、寒さに、男に女にお猫様に弱い、
アルコール好きなオハナさんに励ましのクリック、
あるととってもうれしゅうございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへにほんブログ村