3月26日・・・
金沢動物園に行くのは何年ぶりでしょう。かなり前です。自然公園は行っていますが・・・
周囲を横浜市最大級の緑に囲まれた金沢自然公園内にあります
少し枚数が多くなりましたが動物園に行った気分で見てくださいね。
大きなキリンの作り物は道路からいつでも見られますよ。
ここから少し坂道を上がって行くとコアラバスが無料で乗れます。車の方も手前の駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/2c780bae90eede8b67d36e839c166bdc.jpg)
金沢動物園と書かれていますが正式の入口はずっと先ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/43388dd177e814ba5bcf5b70ac379bf7.jpg)
ののはな館
生き物や自然に関する書籍コーナーや展示室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/1ee01066b17ce5d0fe0dd2178101384e.jpg)
ネモフィラやチューリップなど春らしい花壇があちらこちらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/f5adfc504b1c70c1dffc70dc97fc84a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/a352902637ccd2010a01056afa6e47e4.jpg)
ここから下を見ると「こども広場」がよく見えます。ローラー滑り台と元気に遊ぶ子供たち。
体力のある人はここまで登って来られますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/b528555e2a92d417424d5fe4356ab81b.jpg)
模型の動物たちがご挨拶です。 ここをくぐると間もなく入口です。
かなり広くて全部まわるには大変、疲れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/ea4731634734d90542bc863f6dafc0e2.jpg)
コアラバスから降りて入口までかなり歩きますよ。入園料500円なり。
入るとトンネルになっていて両側に可愛い動物たちの玩具が動いたりキラキラしたり楽しめますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/e3e8ca3b01847731063f26ed4cf98f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/9680082d8622dde053a0e0f7ac29337d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/34101c6a8602ceb062c87485e7c66720.jpg)
記念撮影スポットになっています。私も1枚だけ撮りましたがアップはしません。
もう披露する顔ではないので・・・
2018年(嬉しいこと)では「めぐり~若き日の納豆の思い出」に事柄、写真を載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/0e913771e62151e1889f99153a98460b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/8b83b9b823ea2a6a197c37e891a45d33.jpg)
動物園ですから動物の紹介をしますね。
コアラのいるオセアニア区はパスしました。また撮れなかった動物もあります。
ヒガシクロサイ・・・絶滅寸前の動物 キリン・・・角が5本ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/3357122cea566e4bbe68e8520a952f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/0749165ab693ce3270b282f8e8b21b66.jpg)
アラビアオリックス オカピ・・・キリンの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/f242c013f441e8381a1b844fb8e85087.jpg)
タンチョウ
一度絶滅しかけたツル。北海道にも生息している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/d4b454dbe987b056f3a7c4000c00cab9.jpg)
ホンシュウジカ・・・私 レディーよ。 シロテテナガザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/53c2bc2d3790dfa9de151c854f0bfda8.jpg)
一休みして桜見物しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/eb81708b42fc9faea87f32e40f74bd82.jpg)
インドゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/d8e471e3f752f3779719b6a7fe6c1b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/dccdc6e795aded324b4e1780d478d06b.jpg)
ベアードバク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/bdbae4c5b29970d8303d1884f1a5b181.jpg)
ポニー・・・身長(肩まで)148㎝以下のお馬さん。 ヒツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/335a3054728647d2a55f77641c3b885c.jpg)
金沢動物園のシンボルマークのオオツノヒツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/159572f69f413fd3e50a169f87adedf4.jpg)
動物はここまで 花を少し見てくださいね。
カラフル花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/38dda0b36b64b0eaa5808cba50249dfb.jpg)
クリスマスローズの群生
最後に 🌸 2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/89ca57dee38b8b21782aef4d5612f100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/ebb74d55b4af7428ecfabd8a03581738.jpg)
長い道のりをお付き合いいただきましてありがとうございました (*^^)v!
ご覧いただきまして
ありがとうございます
金沢動物園に行くのは何年ぶりでしょう。かなり前です。自然公園は行っていますが・・・
周囲を横浜市最大級の緑に囲まれた金沢自然公園内にあります
少し枚数が多くなりましたが動物園に行った気分で見てくださいね。
大きなキリンの作り物は道路からいつでも見られますよ。
ここから少し坂道を上がって行くとコアラバスが無料で乗れます。車の方も手前の駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/37823d4af2bb0a60db2ea94e4e06c93d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/2c780bae90eede8b67d36e839c166bdc.jpg)
金沢動物園と書かれていますが正式の入口はずっと先ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/8af77b9976469e9192945d19973619ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/43388dd177e814ba5bcf5b70ac379bf7.jpg)
ののはな館
生き物や自然に関する書籍コーナーや展示室があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/9060af64fe10f067623f416f7e26703b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/1ee01066b17ce5d0fe0dd2178101384e.jpg)
ネモフィラやチューリップなど春らしい花壇があちらこちらに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/92055ff29438e6a089bded4380a561e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/f5adfc504b1c70c1dffc70dc97fc84a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/d07143fbc9e7a1a24365a693543c7f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/a352902637ccd2010a01056afa6e47e4.jpg)
ここから下を見ると「こども広場」がよく見えます。ローラー滑り台と元気に遊ぶ子供たち。
体力のある人はここまで登って来られますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/8daa52555e779cac30de0fd501940c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/b528555e2a92d417424d5fe4356ab81b.jpg)
模型の動物たちがご挨拶です。 ここをくぐると間もなく入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a9/f2d80e01dc9aabe81155312e7f782ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/af6e6e7d0e3578735af7d77ef39ec999.jpg)
かなり広くて全部まわるには大変、疲れますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/ea4731634734d90542bc863f6dafc0e2.jpg)
コアラバスから降りて入口までかなり歩きますよ。入園料500円なり。
入るとトンネルになっていて両側に可愛い動物たちの玩具が動いたりキラキラしたり楽しめますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/be98be447006e3e3f0b5d1539b9f4fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/e3e8ca3b01847731063f26ed4cf98f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/9e3a75e82c8989d9c852c4285226860f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/9680082d8622dde053a0e0f7ac29337d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/9a1f8536f85c0f2851b0480996d67c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/34101c6a8602ceb062c87485e7c66720.jpg)
記念撮影スポットになっています。私も1枚だけ撮りましたがアップはしません。
もう披露する顔ではないので・・・
2018年(嬉しいこと)では「めぐり~若き日の納豆の思い出」に事柄、写真を載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/0e913771e62151e1889f99153a98460b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/8b83b9b823ea2a6a197c37e891a45d33.jpg)
動物園ですから動物の紹介をしますね。
コアラのいるオセアニア区はパスしました。また撮れなかった動物もあります。
ヒガシクロサイ・・・絶滅寸前の動物 キリン・・・角が5本ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/793240ae398144a553d490948859237c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/3357122cea566e4bbe68e8520a952f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/0749165ab693ce3270b282f8e8b21b66.jpg)
アラビアオリックス オカピ・・・キリンの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/ebc763978694a844db1b134222d5c588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/f242c013f441e8381a1b844fb8e85087.jpg)
タンチョウ
一度絶滅しかけたツル。北海道にも生息している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/7a57fcdb2dd8cf1379bc9700598fe419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/d4b454dbe987b056f3a7c4000c00cab9.jpg)
ホンシュウジカ・・・私 レディーよ。 シロテテナガザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/9f88a8434896203773a9fe825651382b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/27/53c2bc2d3790dfa9de151c854f0bfda8.jpg)
一休みして桜見物しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/eb81708b42fc9faea87f32e40f74bd82.jpg)
インドゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/bf8d30c956cd20d614d487adfcd664b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/d8e471e3f752f3779719b6a7fe6c1b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/dccdc6e795aded324b4e1780d478d06b.jpg)
ベアードバク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/55/520937ac4419eda5a2cb95d285ea9cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/bdbae4c5b29970d8303d1884f1a5b181.jpg)
ポニー・・・身長(肩まで)148㎝以下のお馬さん。 ヒツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/c71916307d603c7d505dd42a7daac5a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/335a3054728647d2a55f77641c3b885c.jpg)
金沢動物園のシンボルマークのオオツノヒツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/fc63844faa9f8a550fd3c3af4ea882e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/159572f69f413fd3e50a169f87adedf4.jpg)
動物はここまで 花を少し見てくださいね。
カラフル花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/38dda0b36b64b0eaa5808cba50249dfb.jpg)
クリスマスローズの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/8058954f92a3e6789e1aa124a9c93be2.jpg)
最後に 🌸 2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/89ca57dee38b8b21782aef4d5612f100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/ebb74d55b4af7428ecfabd8a03581738.jpg)
長い道のりをお付き合いいただきましてありがとうございました (*^^)v!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/7f01c82f3e25ba8587e4d92ce85d956e.png)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/8a33d41ae53e835b7e97d89049f9d0ca.png)