午前中、小学校へミシンのボランティアに出かけている間に、法蓮草とネギが届けられていました。

ネギも法蓮草もまだ高く、一つも無駄に出来ないと法蓮草は直ぐに洗い汚れを落とし冷蔵庫へ、ネギは空いているプランターへを植えました。

入用だけ根を残し切り取って使えば、細くはなりますが又新しく芽が出て2度3度と使えます。
この頃知恵が働きプランターを活用して、野菜の保存をしつつ食べています。
今では、赤い茎の水菜にニラが元気に育っていて、トッピングなどにこれを切り取り料理に添えています。
こんな風に保存のできない物も沢山ありますが、頂いた物は無駄なく調理してお腹の中へ収めています。

みよさんに長芋が頂いてあった、
何時もはおろし器ですりおろして食べていましたが、ひと手間かけ当り鉢ですりおろし出汁でのばして食したところ、滑らかでのど越しの良いとろろ汁となり、美味しかったです。

クラリンドウの花が満開になりました。

ネギも法蓮草もまだ高く、一つも無駄に出来ないと法蓮草は直ぐに洗い汚れを落とし冷蔵庫へ、ネギは空いているプランターへを植えました。

入用だけ根を残し切り取って使えば、細くはなりますが又新しく芽が出て2度3度と使えます。
この頃知恵が働きプランターを活用して、野菜の保存をしつつ食べています。
今では、赤い茎の水菜にニラが元気に育っていて、トッピングなどにこれを切り取り料理に添えています。
こんな風に保存のできない物も沢山ありますが、頂いた物は無駄なく調理してお腹の中へ収めています。

みよさんに長芋が頂いてあった、
何時もはおろし器ですりおろして食べていましたが、ひと手間かけ当り鉢ですりおろし出汁でのばして食したところ、滑らかでのど越しの良いとろろ汁となり、美味しかったです。

クラリンドウの花が満開になりました。
我が家では短冊に切り、塩とワサビで漬物風にしてよく食べます。
簡単一品です。
プランター、活用していますね。いいですね。
滑らかなとろろ汁が出来美味しかったです。
短冊に切り、卵を溶いて醤油を垂らし、刻みのりをふり掛けて食べる事もあります。
これはおつまみになります。
今度は塩とワサビで試してみますね。
プランター大活躍です。
我が家の庭からもむかごと山芋の小さいのが少し取れましたが主人が器械ですってしまい食べられたものではありませんでした
矢張り、すり鉢でするのが一番良いですよね
味付けも味噌を少し入れたといっていましたが私の口には合いませんでした
長いもは卸したり、千切りにしてわさびで食べたり(塩ではなく醤油ですがね)、フライパンで焼いたり、尻尾のほうは煮て食べて利用価値大ですね
あ、尻尾じゃないと主人に言われました
尻尾ってどっちと思う?
シモネの池の動画にコメントを書きましたが今朝は吃驚しました
一度試してみてください
検索しているとあなたの名前があちこちで見かけるようになりましたよ
長芋 私も急いでいる時はおろし器で擦りますが、やはりすり鉢ですり出汁でのばしたとろろ芋が一番美味しいと思います。
長芋のしっぽは細い方だと思いますが、ひょっとして反対で太い方ですか?
>シモネの池の動画にコメントを書きましたが今朝は
吃驚しました<
>一度試してみてください<
試してみてビックリしました。なぜ???
>検索しているとあなたの名前があちこちで見かけるようになりましたよ<
自分の事を検索した事がありませんので良く分かりませんが、他の事で検索していて自分の名前を見つけた事はあります。
主人曰く、太いほうが尻尾だそうですが本当かしら?
誰に聞いても細いほうが尻尾と言われます。
検索で名前が出てくるということは、それだけ有名になったってことですよ。
それだけ頑張ったって事だと思って喜んでよいと思うけどね
私も日々気ままにがTOPに来てた事があって、嬉しく思ったことがあるけど、今は??です
太いほうが下になっているねw
やっぱ、太いほうが尻尾?
長芋のしっぽはやはり太い方・・・かなと思いました。