![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/f84abfd1c7a153878c34842ad9ce5893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/7942123d25ac5a45792206a9d761bb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/0103cb7f995f658c19bf06c1c964b792.jpg)
高速道路に植えられているのかな? それとも築かれた堤防に自然生えのものなのか?
すでに1cmくらいの緑のビー玉のような実が沢山なっています。
我が家のナンキンハゼの蕾のようなのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/6ad5f6a5c3a20fedf5adc2c4f77a2c8e.jpg)
花になるのかな?
そして実がつくのかな?
はじけた白い実を思うと嬉しくなるんですけど。
温室のミニカトレアが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/fdf728159c25466e27ad41eb6b210936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b2/9ef8329c0f235f1d4092cbf0df0658fe.jpg)
蕾の時は黒さが気になったのですが、開くと落ち着いた赤できれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/42908bc54533758d6842e6a2bab4b22c.jpg)
八重咲きのヤマブキ、左側の長い葉はレモングラスです。
株が小さくなってしまいましたが、お茶にしても喜ばれないし、一人でいただくのも寂しいので利用しないままいっつも冬を迎えます。
もったいないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/070a6745d06954bbed0c55b83f82ea3c.jpg)
ホウセンカ。 毎年落ちた種から沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/8db2946da4b24d2f07655761cd9ff598.jpg)
青花フジバカマ
アゲラタムによく似たこの花もそこいらじゅうに種を飛ばして花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/0da31303cb8c19be3d034ef1c0af0842.jpg)
ミョウガの花も咲きました。
こうなるともう収穫しません。
花の咲く前が美味しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/420dd4f2f31a1725d5edb92262c814e0.jpg)
今にも降りそうな曇天の下の六条大橋。
この橋の下の雑木や雑草の中でサバイバルゲームをしている若者を見かけていましたが、コロナ禍で今は見かけることがなくなりました。
きょうは遅く出かけたのですが、ずいぶん涼しくなって、畑作業がはかどりました。
採らずにそのままになっていたビッグニンニクを堀りあげ、石灰、牛糞、などを撒き後は耕すだけにしてきました。
数日前に耕しておいたところへはほうれん草を蒔きました。
アキキュウリの苗たてをしていますので、もう少し大きくなったら定植します。
お野菜が高価になっていますから早く植えたいのですけどね。
キュウリなんて1本70円もしますよ。 キャベツは300円。 驚きです。
今収穫できているモロヘイヤや茄子、ピーマン、シシトウなどがとてもありがたく感じます。
きょうはゴーヤ、ネギ、取り残しのジャガイモも採ってきました。
ほんとに最後になるかもしれないブルーベリーも小さなかごにいっぱい採れました。
無駄なくいただきたいと思います。