taesan

taesanの周りに起こること・感じること

2月20日(水)のつぶやき

2013-02-21 04:33:24 | 心理学

すべての限界は事実ではなく、思い込みに過ぎない

かみくらたえさんがリツイート | 8 RT

人と比較せずもっとできる自分と比較しなさい。例えばダイヤになったあなたから今の自分を見て何がなりない?何をアドバイスしますか?あなたはもう成功に向かっています。by 中島 薫DCA  #meigen

かみくらたえさんがリツイート | 2 RT

加速している。バシャールと出会った。You Tubeのなかで。バシャールもたくさん読んでいた。先ほどの出会いで2010年からの私の変化も理解できた。なるほど!!ビックリ。



サイババまで!

2013-02-21 01:40:12 | 心理学
命は吸う息と吐く息にと・・・

サイババも言っている・・・・


一体どういう事?

一つはみんなでみんなは一つで

一部は全体・・・

神は自分の外ではなく

自分の中に居る・・・

そして自分自身であれ

色々な考えを(観念を)捨てる

・・・
いったい・・・

どこまでつながっているんだろうか?

ひさびさのバシャール

2013-02-21 00:26:25 | 心理学
バシャールを読み始めたのはもう・・20年ほど前

今回フロムの よりよく生きる

You Tubeのてんつくまんの爆笑アホ学

7つの習慣は読み返し

苫米地さんの本2冊

飯田史彦さんの 愛の理論

河合隼雄さんの 無意識の構造

You Tube ティク・ナット・ハン師の話

You Tube バシャール

一体この流れは・・・・



心理学のトレーニングとも共通点がある


手放す・・・自分の我・・古い考え・観念・脚本

自分自身であること

感情を観る  反応的にならない

習慣が身につくまでは意識して取り組む事

である

あ――びっくり!


欲しいものがほんとうに向こうからやって来る

2012年12月21日の冬至からエネルギーが変わるとバシャールが言っているが

きっと私のエネルギーも変わっている

ちょっと。。鳥肌もんや。。。。。

加速しているとじかんを短く感じる

そうそう・・・

身体は時間を短くしか生きていないんだと・・・・・

年を取りにくいやん!!

だからすきなことをしてワクワクしていると時間が短く感じて

としを取りにくいんだなあ!

なにせ・・・12月のあのなんいも自分には無いのだという感覚と

壊れていく・溶けて行くような感じが体験してからの

本読みがよくしみる

何もかも功を奏したように次々と絡んで出てくる

まあ…びっくりひゃっくり!!


ティック・ナット・ハン師(禅僧)の存在を知る・・・歩禅・・・

2013-02-20 07:18:19 | 心理学
今私は吸収率が高い

パソコン上でTwitter か  facebook かでティック・ナット・ハンの映像をチラッと見て

後で観ようとお気に入りに入れたのは1週間ほど前である

一昨日から南フランスでの映像を見始めた

全く彼のことを知らなかったのでなんだろうか・・・

どうやら禅の坊さんのようだなあ・・・・・

失礼しました

ダライラマはみんなも知るようなかただが

実はこのティック・ナット・ハン師も同等くらいすごい方なんだそうだ

青い鳥の物語て幸せを探しに遠くへ出かけて

幸せは自分の近くにあったんだという話だったと思うが

ティック・ナット・ハン師は自分の心の中にあるという

そして今ここ(ただ、今)・・・「帰ってきたよ」というのは家 Home

Home は自分の心の中だという

1秒前にも1秒先にも命があるわけではなく

今ここ・ただいまに100%命があるという

そしてはく息・吸う息に命があるという

(命の長さは息の長さに正比例している・・理由は個体によって呼吸数が決まっているからでその回数呼吸したら終了となる。「長生き」は「長い息だ」といわれるのはそういうところからきているのかもしれない)

南フランスのプラムビレッジで早く早くという生活から離れ

歩く事・食べること・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



道元の言っている事と似てる・・・当たり前か・・・・


食事、遊び、睡眠、一服の煙草、一杯のお茶、の時でも「全機現」するのだという

ゆったりと、しみじみと「全機現」するのだという

そこに満ち足りた、しかも豊かな人生がある。生き生きと躍動する人生がある

全力を尽くしたことによる満足感がある


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さらに今心理学でトレーニングしていることともほぼ同じような感じがしてならない

2月19日(火)のつぶやき

2013-02-20 04:39:59 | 心理学

成功して満足するのではない。満足していたから、成功したのである

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

歩く行、禅かなあ~。何かで気になりお気に入りに入れ昨夜パソコンでゆっくり見た。呼吸そのものに命が宿。一歩踏み出す事に『到着した』『ただ今』その一歩に身体を委ねる。1秒前(過去)にも1秒先(未来)にも命は無い。今ここ100%に命はある。急ぐことを止める。ゆっくり歩く。


歩く行2安心感が不安 恐怖等から自由になる。『今ここ到着』1日3分歩く行。物に深く触れる。11の内9までみた。集中し丁寧に心を込めて、そんな風に息をし歩く。所作も同じく。ー夢を見た。丁寧に心を込めてただ今を大事し、私は静かに達成した!嬉し泣き!実現を強く体感した。ほんまに嬉しい。


呼吸をゆっくり歩行もゆっくり意識するとなんだか心にゆとりがある 不思議だな