さてさて、家の電話回線が繋がらなくなったお話の第3話!
管理会社が確認のために家の中に入る予約をして、翌日のこと。
日本語が出来る不動産会社社員から昼前に電話。
「家の電話繋がっていますか?」
朝は、繋がってなかったけど。
「繋がっている筈なので、確認してもらえますか?」
外にいるから、家に帰ったら確認するけど。
「電話会社に電話したら、繋がっている筈だと言っています。」
疑惑! これって、もしかして、今回の最初の出だしに戻る
可能性も残されているってこと?
家に帰って確認したら、、、、繋がっていました。
パソコンのインターネットも問題無く、接続されていました。
これ、金曜日昼に回線断が発覚し、接続が確認されたのは翌週木曜日。
まあ、たまたま家に不在の時に、家で対応しなければならないこと
ばかりだったので、時間が必要になったこともあり。。。
これっ、単身赴任とか独身の方で、メイドさん(中国語でアイさん)も
いない御家庭だったら、ほんと物事が進まないと思います。
まあ、たいていが アイさんを使っていらっしゃるようですが。
かといって、我が家の場合は、中国語もわからにし、離任される日本人の
御家庭からの譲り受け!もなかったし、、、
どこの国でも日本人の生活にメイドさんが慣れるのも大変だし、、、
ソファに長い髪の毛が落ちてたりすると、、、寝てた?
飾り棚を拭いてくれたはいいけど、、、
飾りを元にあった場所を記憶していないから、バラバラ。。。
今日は来れない、休暇が欲しい、無断欠勤、
過去の国によっては、砂糖が、スプーンが、油が減ってる!
家族の洋服にイニシャルをつけていても、タンスに入れるときは
バラバラ!
もう、いらいらするし、いつでもどこでも携帯電話に電話してくるので
当地では、今のところ! 頼んでいません。
いたら便利だそうです。
クリーニングを出して、取ってきてくれる。
皆様、どこのクリーニング屋さんに出されているかもしらない?
アイさんにお任せ。
もちろん、お買い物や掃除、洗濯。
電気代や、水道、ガスの請求書は、不定期にドアに挟まっています。
自分で支払いに行くか、たまたま、配布する係の人に払うか。
これっ、すっごく不安でした。
請求書と領収書の名前は大家さんの名前
(これは過去の国にはなかった)
何かのとき、我が家が払った証明になる?
電話代は、電話会社に料金を尋ねて、支払いに行く!
先日、アパートの管理会社が電話以外の支払い代行してくれるときき、
事務所に行きました! よかったあ、、、英語が出来る人がいた!
電気代の支払い。手数料 50元くらいだったかな。
余分に支払うことが出来ます。
代行依頼の書類に記載するので、一応支払いを依頼したのは「私」
という記載が残るし。。。
う~ん、床がタイル張りで、せっせと水拭きが必要で、ドアは閉めっぱなしでも
足の裏が黒くなるほど、砂っぽい埃が家に入ってくるので、アイさんがいたら
やっぱり楽なんだろうけど。。。
ほとんどの日本人の御家庭では、頼んでいらっしゃるようです。
やっぱり、お子さんを託して御夫妻で出る用があった方は、
「念を押していたけど、ほんとうに来てくれるか、
来てくれたことを確認するまでは不安だった」という
アイさんの場合も、やっぱりあるようです。
今回の電話回線切断で、我が家には日中(いつも?)家にいてくれるアイさんが
いないから、時間が余計にかかったとも、あると思います
でも、この度は、これで回線が復活していたので、めでたし めでたし。
って、これって、やっぱり、電話代を支払ったのに、、、
電話会社が操作を誤って、未払いとして処理されたんじゃないか、,
と 思うんですけど。 あまりにタイミングが良すぎて。。。
管理会社が確認のために家の中に入る予約をして、翌日のこと。
日本語が出来る不動産会社社員から昼前に電話。
「家の電話繋がっていますか?」
朝は、繋がってなかったけど。
「繋がっている筈なので、確認してもらえますか?」
外にいるから、家に帰ったら確認するけど。
「電話会社に電話したら、繋がっている筈だと言っています。」
疑惑! これって、もしかして、今回の最初の出だしに戻る
可能性も残されているってこと?
家に帰って確認したら、、、、繋がっていました。
パソコンのインターネットも問題無く、接続されていました。
これ、金曜日昼に回線断が発覚し、接続が確認されたのは翌週木曜日。
まあ、たまたま家に不在の時に、家で対応しなければならないこと
ばかりだったので、時間が必要になったこともあり。。。
これっ、単身赴任とか独身の方で、メイドさん(中国語でアイさん)も
いない御家庭だったら、ほんと物事が進まないと思います。
まあ、たいていが アイさんを使っていらっしゃるようですが。
かといって、我が家の場合は、中国語もわからにし、離任される日本人の
御家庭からの譲り受け!もなかったし、、、
どこの国でも日本人の生活にメイドさんが慣れるのも大変だし、、、
ソファに長い髪の毛が落ちてたりすると、、、寝てた?
飾り棚を拭いてくれたはいいけど、、、
飾りを元にあった場所を記憶していないから、バラバラ。。。
今日は来れない、休暇が欲しい、無断欠勤、
過去の国によっては、砂糖が、スプーンが、油が減ってる!
家族の洋服にイニシャルをつけていても、タンスに入れるときは
バラバラ!
もう、いらいらするし、いつでもどこでも携帯電話に電話してくるので
当地では、今のところ! 頼んでいません。
いたら便利だそうです。
クリーニングを出して、取ってきてくれる。
皆様、どこのクリーニング屋さんに出されているかもしらない?
アイさんにお任せ。
もちろん、お買い物や掃除、洗濯。
電気代や、水道、ガスの請求書は、不定期にドアに挟まっています。
自分で支払いに行くか、たまたま、配布する係の人に払うか。
これっ、すっごく不安でした。
請求書と領収書の名前は大家さんの名前
(これは過去の国にはなかった)
何かのとき、我が家が払った証明になる?
電話代は、電話会社に料金を尋ねて、支払いに行く!
先日、アパートの管理会社が電話以外の支払い代行してくれるときき、
事務所に行きました! よかったあ、、、英語が出来る人がいた!
電気代の支払い。手数料 50元くらいだったかな。
余分に支払うことが出来ます。
代行依頼の書類に記載するので、一応支払いを依頼したのは「私」
という記載が残るし。。。
う~ん、床がタイル張りで、せっせと水拭きが必要で、ドアは閉めっぱなしでも
足の裏が黒くなるほど、砂っぽい埃が家に入ってくるので、アイさんがいたら
やっぱり楽なんだろうけど。。。
ほとんどの日本人の御家庭では、頼んでいらっしゃるようです。
やっぱり、お子さんを託して御夫妻で出る用があった方は、
「念を押していたけど、ほんとうに来てくれるか、
来てくれたことを確認するまでは不安だった」という
アイさんの場合も、やっぱりあるようです。
今回の電話回線切断で、我が家には日中(いつも?)家にいてくれるアイさんが
いないから、時間が余計にかかったとも、あると思います
でも、この度は、これで回線が復活していたので、めでたし めでたし。
って、これって、やっぱり、電話代を支払ったのに、、、
電話会社が操作を誤って、未払いとして処理されたんじゃないか、,
と 思うんですけど。 あまりにタイミングが良すぎて。。。