社長の卓球日記

卓球の遠征記、その他日々感じたことを

全国高校選抜シングルス予選会終わる!

2011-01-10 13:41:36 | Weblog
 全国高校選抜シングルスの予選会が昨日花巻市民体育館で開催された。

 男子は順当に大槻(水沢)が出場権をものにした。

 是非全国大会では上位を狙って欲しいものだと思っている。

 一方女子は、小山(関二)が実力を見せ嬉しい全国の出場権を獲得した。関二としては昨年の予選会に引き続き連続で出場権を得たのである。

 この予選会は、年末年始のなかなか練習環境が整いにくいところを、如何にトレーニングや練習時間を見つけるかによって大きく左右する。

 その意味では、女子の関二はよく練習されていたと感じた。







 

全中選抜卓球予選終わる!

2011-01-09 16:19:08 | Weblog
 昨日、花巻市民体育館で開催された第12回全国中学選抜卓球大会権予選会が男子は花巻北中が2連覇を果たし、女子では宮古一中が輝く4連覇を成し遂げた。

 中学団体での連覇はかなり困難なことは、関係者であれば直ぐ分かることではあるが
それをこの両校は成し遂げたのである。

 選手はもちろんのこと、それを支えてくれた先生やコーチ、そして父母の応援があってこそだと思われる。

 特にも宮古第一の4連覇は歴史に燦然と輝くものであり賞賛に値する。

 花巻北もさらに連覇を続けて行って欲しいと思っている。

 いずれにしても、関係者の皆さんに本当におめでとうと言いたい。

 あとは、さらに研鑽を積んで全国の場で岩手の卓球を発揮してきてもらいたいと願っている。

 今回は選手が揃わなく出場できなかった、女子の大野第一・第二は来年度は統合され新生「大野中」として誕生する。

 来年度は今年にも増して熾烈な戦いが繰り広げられる。

 今から、楽しみである。

 

今日と明日は全国選抜権予選会!

2011-01-08 07:53:17 | Weblog
 今日は、全国中学選抜県予選会があり、明日は全国高校選抜シングルスの県予選会がどちらも花巻市民体育館で開催される。

 ここ2,3日は急に気温が下がり極寒の中行なわれる。

 体育館は暖房が効かないので、寒さ対策も試合を大きく左右しそうである。

 私も、明日は6,7枚着込んで、まるで着ぐるみの様ないでたちで言ってこようと思っている。

 昨日は、私用で盛岡を往復して来たが、やはり路面は凍りついていて非常に危なかった。雪のない平常時より約30分も多く時間も費やしてしまったのである。

 明日は早めに出てゆっくりと行こうと思っている。

指導者講習会開催!

2011-01-07 07:59:46 | Weblog
 来る、1月16日(日)9時から盛岡駅前の『ホテルルイズ』において、青森山田学園の渡邊俊治さんを講師にお招きし、指導者講習会が開催される。

 これは、岩手県教育委員会と岩手県卓球協会の共催で行なわれ、県卓協強化部が主管で進められ、現在参加者を募集中である。

 講師の渡邊さんは、今年度の千葉国体成年男子の監督として優勝を果たしており、青森山田を知り尽くしている方である。

 私も是非この機会に、全国で勝てる秘密を聞いてみたいと思っている。

 渡邊さんは、専修大学の先輩でもあり、ミニ国体などでも監督同士ということで何度も対戦をしたり、千葉国体でもお話をする機会があってその卓球に対する取り組みはあらためて素晴らしいと感じていたところである。

 今回の講習会では、じっくりと試合で勝つためのヒントなどを勉強したいと思っている。

 申し込みは、岩手県卓球協会の橋栄喜事務局長あてとなっているので、ぜひ多くの方々の参加をして頂きたいと思っている。

 参加料:1,000円
 
 ℡0198-23-5528・090-4886-7928

コミュニケーションテクニック!

2011-01-06 10:04:35 | Weblog
 子どものメンタルトレーニングQ&Aから

 『Q』効果的なコミュニケーションテクニックは?

 『A』コミュニケーションは言葉だけではありません。言葉を用いらないコミュニケーションを『ノンバーバルコミュニケーション』(非言語的コミュニケーション)といいます。

 例えば、ボディーランゲージや仕草がこれにあたります。誉める言葉をかけていても、顔が怒っていては相手に伝わりません。

 さらに、ミスをした選手を見て、下を向く、ため息をつくといった行動は子どもにネガティブな印象を与えることになります。

 ほかにも、首をかしげる、みけんにしわをよせる、目をそらすなどは望ましい行動とは言えません。

 うなずく、スマイル、目や手で合図するといったポジティブな行動やよいプレーの後にハイタッチをするなどのテクニックを取り入れるようにしましょう。

「みんなのスポーツ」:メンタルトレーニングアドバイザー小倉晃輔氏より

 
 私自身、ベンチコーチや日頃の指導をしているときの行動を振り返って見ると、ネガティブな仕方をしているほうが数段多いのである。

 全日本の監督を務めている方の、ベンチワークはまさしくポジティブなものだと感心している。

 今日からの練習で早速トライしてみようと思っている。


仕事始め!

2011-01-05 08:40:24 | Weblog
 今日は我が社の仕事始めであり、一年の節目の日でもある。

 今朝は、社員全員が元気な笑顔で出社し今年もみんなで頑張ろうという気持ちになったところである。

 世の中の経済情勢は、まだまだ混沌として先行きの不透明な状態が続いているが、今年の干支のウサギに習ってステップ・アップ・ジャンプと行きたいものである。

 今年の我が家は、新春から慶事が続きそうなので、ぜひ明るい一年にしたいものだと思っている。

 年初めからなんとなく気忙しく、落ち着かないような気がしている。

 この気持ちは昨年の今と良く似ていて、昨年は気仙地区印刷業者協議会30周年記念式典を2月19日に控えていたが、今年は私的なことで偶然にも同じ2月19日を迎えることになるのである。

 今年も忙しくなるぞ! 


初打ち!

2011-01-04 16:38:43 | Weblog
 今日は、本年の初打ちをした。

 大船渡高校の部活動開始の日であり、久々の練習であった。

 子ども達には、休み中のランニングやウオーキングを課していたので、もちの食べすぎで太った顔も見受けらず元気な顔を見せていた。

 学年の学習会や、学習合宿で参加できない子ども達もいて全員参加とまでは行かなかったが、参加した中では怪我をしていて満足に練習ができない者も、一人の部員としての責任感で参加しマシン相手にボールを打っていた。

 大変嬉しいことであり、私はこのような生徒が大好きなのである。

 いよいよ9日(日)には、早速全国高校選抜シングルスの県予選があるので急いで大会に間に合わせる必要がある。

 明日からは本格的な練習が始まる。

 

 さて、私ぐらいの年齢になると、ラケットを握りボールを打てば自分の体調がいやでも分かるのである。

 少し太り気味で腰が回らないとか、膝がガクガクするとか、ボールを追う目がなかなか付いていかないとか、直ぐに感じてしまうのである。

 いずれ、今年も一年間ぎっくり腰を起こさずに、子ども達と夢を追って行きたいと思ってい





る。

メンタルトレーニングQ&A

2011-01-03 09:43:42 | Weblog
[Q]子どもを誉めるときのポイントは?

『A』皆さんは、指導の中で子ども達を誉めていますか?

 
「よいプレーを褒める」「成功したら褒める」など、褒めることによってよかったプレーが子どもの頭の中に残り、もう一度成功しようと努力する。

 ほめることは、”内発的な動議付け”を高めることにつながります。

 内発的動議付けとは、、自分から「上手くなりたい、強くなりたい、上達したい」という気持ちです。

 反対に怒ったり、怒鳴ったりした場合子どもたちは、ミスを恐れ、身体に無駄な力が入り、次にまたミスをする可能性を高めてしまう要因にもなります。

 褒めるときのポイントととして、結果を褒めるのではなく、過程(プロセス)を褒めてください。

 過程を褒めることで、子どもたちが継続することの大切さや泥区の重要性に気づくはずです。

 以上、みんなのスポーツ:メンタルトレーニングアドバイザー小倉浩晃輔氏より

 
 私自身あまり褒めることが上手ではなく、怒るほうが多いのである。

 自分の育った環境、あるいは育ってきたその時代のせいかも知れない。

 しかし、今の子どもたちを指導していく為には、今の子どもたちの育っている環境をしっかり頭に入れておかなければならないのである。

 現在は生活の基盤が変化してきていて、旧態依然のものは通用しなくなりつつもあるが、基本となる本筋や礼儀作法などは変わらずにあるものだし、無くしてはいけないものもあると思っている。

 今年も、毎日試行錯誤を繰り返しながら子ども達と向き合って行きたいと思っている。


 

年賀状!

2011-01-02 10:30:22 | Weblog
 昨日のブログで自分の年賀状を紹介させていただいたが、毎年年賀状をやり取りしている方々から今年も沢山の年賀状を頂いた。

 その中で、毎回楽しみにブログを拝見しているとのコメントも頂き、恥ずかしいやら大変恐縮しているし、本当に有り難いと思っている。。

 一年に一度だけの、年賀状だけの交流の方も多いがそれだけに貴重で嬉しいものである。

 今年も元気でいてくれたかなとか、子供さんたちはどうしているのかなと思いを馳せるのであり、年賀状が届くと勝手に安心するのである。

 なかなか手書きで文字を書かなくなってきているご時世だが、年に一度の交流はとても大切であり、自分自身の財産だと思っている。

 皆さん今年もますますお元気でご活躍を!


photo:元旦の朝

H23年元旦!

2011-01-01 08:53:05 | Weblog
 あけましておめでとうございます!

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 大船渡は至って穏やかなお正月を迎えることができました。

 皆様にはいかが新年をお迎えになったでしょうか?

 さて、我が家の今年の前半は子ども達の慶事で忙しくなりそうです。

 今年一年が、皆様にとって素晴らしく良い年になりますようお祈りいたします。