![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/42513bd18ed5bfb7cece11bd20b2f035.jpg)
総武線快速のグリーン車とかはグリーン券購入するとき、
ホーム内にある機械はすべてSuica対応のみ。。。
中でSuicaをかざすらしいとのことのなんで、
先日グリーン車に乗ってみました。
(新幹線・特急とかだったら躊躇するけどね。。。。orz)
総武線快速のグリーン車(2階建)の1Fを窓からみると
こんな感じです。
ちなみに窓の縁からカメラを置いて写真を撮ってみると・・・
ホームより下なんですよね。。。。
さらに言うならばこの写真とるのもすごく気を遣ったりします。
窓からの風景を撮るだけなのに、たまたま女性がとおり
かかるようなことがあったりしたら・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
もちろん誰もいない時を狙って撮りましたよ?
変な疑いかけられるのは嫌ですからねヽ(`Д´)ノ
2階からの景色は乗る機会があったら撮ってみます。
話をもとに戻しますが・・・・。
今では快速グリーン車に乗るとき、グリーン券はほとんど
Suicaで支払うという感じになっています。
かざす場所というのはどうやら座席の上の部分に
Suicaの絵がしたものがあってそれにSuica自体をかざして
チェックするようです。
空席・及び支払いがまだの場合はランプが赤色
チェックを通すと(Suicaを写真の部分にかざす)
ランプが赤→緑に変わります。
こうすることによって、無駄な切符のチェックをしないように
しているようです。
Suica対応のものはグリーン車以外にも、ホームの中にある
自販機とかにSuica支払可能のものもちらほら見かけます。
ほかには、キヨスクとか、駅にある立ち食いうどん・そば屋の
チケット機がSuica対応になっていたり、秋葉原では駅の中にある
コインロッカーの支払いがSuica対応可能のものに
なっていたりと・・・・。
だんだんこのようなものが増えていくと思います。
それはそれでいいのですが・・・・・Suica、ICOCAとかで
規格が違うから併用できない・・・・なんてことにならなければ
いいんですがね・・・・。