今日は、兄とともにほくほく線に乗り鉄してきました。
東京駅では来年開業される北陸新幹線に使用されるE7を初めて見ました。
その後は、越後湯沢駅まで新幹線で行ったあとは、直江津まではくたかにのって160kmを堪能。
帰りは美佐島駅で途中下車し、160km高速通過の風圧?を堪能して帰宅の途につきました。
8月後半より、抗うつ剤を変更して様子をみているところですが、
薬の種類を調べてみたらどうやら「SNRI系」とのことで。。。
実は、心療内科に通い始めた頃に、トレドミンというSNRI系の薬を
処方してもらったことがあります。
最初はいい感じに回復していたかなと思っていたのですが、
途中で調子がおかしくなり始めたので処方を辞めた経緯があります。
服用当時は、一体何が起きていたのかさっぱりわからなかったのですが、
振り返って調べていくうちにどうやら「パニック障害」を引き起こしていたようで。。。
特定の事に関して突発的に不安になったり恐怖感に襲われたりといった
感じのことがトレドミンを服用時に起きており、
今回のサインバルタもSNRIだから同じようなことが
起きるのかなと様子を見ていたのですが・・・・・
案の定、その兆候が9月下旬ごろから出始めました。。。。
そんなわけでかかりつけの先生に相談し、
抗不安薬であるメイラックスという薬を新たに処方してもらって
様子を見ることになりました。