感覚としてはだるいでなく頭痛に近いものが
あったので昼過ぎまで寝てました。。。。
雨が降る直前とかものすごく調子が
悪くなるのは毎度のことなんですが
今日は天気も良かったので調子がよければ
どこかに出かけようかな~なんて
思っていたんですけどねぇ・・・・
今日は兄とともに、千葉マリンスタジアムの
外野応援席に行ってきました。
明け方雨が降っていたので雪は無かっただろうなと
思っていたのですが・・・外見たら一部雪が積もってました。。。
とりあえず雨の方は昼頃に止んでくれたのですが、
とても4月中旬とは思えないような冷え込み・・・・
冬の格好をして球場へ行きました。
試合の方ですが、
オリックスは金子投手、ロッテは成瀬投手と
両チームのエース同士の対決となりました。
1回表裏の展開を見る限り、
金子投手の方は絶好調で、成瀬投手の方は
なんとかしのぎ切っている感じでした。
このまま投手戦になりそうだから、成瀬投手がどれだけ
しのぎきれるのか・・・といった感じで見ていたのですが。。。
意外にも先制したのはロッテでした。
4回裏に、西岡選手が四球で出塁、荻野選手が送り、
井口選手がセンターフライで西岡選手が3塁に進むと
金秦均の初球でワイルドピッチとなりノーヒットで先制。
「ノーヒットで1点先制」のところで思いっきり
笑ってしまいました。
まぁ・・・・ロボットとかコンピュータみたいに
感情一切無い相手なら別ですが
相手は人間なので当然ながらミスが発生するわけで。。。
送りバントでアウトを増やしても確実にランナーを
先に進めて相手にプレッシャーを与え続けるという
重要性を改めて感じました。
(基本的に自分はヒットエンドランは「奇襲」だと
思っているので多用はあまり好きではありません・・・)
3回まで見る限りとても点が取れそうにないと
思っていた金子投手ですが・・・
ロッテ打線に捕まって6回にノックアウトされました。。
5回にサブロー選手が1000本ヒットを
ツーランホームランで飾り、2点を追加
6回には無死満塁のチャンスを作り
(今までの経緯からピンチと思っていたのは内緒です)
サブロー選手が2点タイムリーを、
的場選手もセンター前2点タイムリーを放ち
さらに2点を追加。。
その後も8回に神戸選手と的場選手が
犠牲フライをうち2点を追加
成瀬投手の方は尻上がりに調子を上げて
9回を108球で投げきり完封勝利を飾りました。
先週もマリンに行って声が出なくなるまで応援をし、
声が戻ったのが今週の木曜日だったわけですが・・・、
今日も声が出なくなっているのにも関わらず
声を出しすぎていたので現時点ですでに声がかすれてます。
まぁ・・・かすれ声が怖くて外野に行けるか!!てところです。
(かすれ声心配するなら外野に行っては駄目ですから)
今年の外野の雰囲気は殺伐としてなくいい感じなので
何回か外野に足を運ぼうと思います。
新応援歌とかはやっぱり現地いかないと
覚えきれませんので。。。
今日は、歯医者終了後、
後日兄と外野観戦するためのに
千葉マリンスタジアムまで行って
外野指定席のチケットを買いに行ってきました。
指定だけならネットでも買えますが、座席指定となると
流石に現地行かないとだめなので・・・・・。
チケット購入後、ついでに今日の外野指定席の
空き具合を確認したらいい場所が空いていたので
外野応援席に行ってきました。
試合の方は、序盤に渡辺俊介投手が炎上したのと、
1回の裏のチャンスでの併殺打で勝負が決まってしまいました。。。
サブロー選手相変わらず併殺打が多い・・・・(怒)
しかしまぁ・・・今日も試合時間が長かったです。。。
先日の観戦の時は試合終了が18時過ぎで、
スペシャルショーを見て帰ったので球場を
後にしたのが19時過ぎ・・・
今日も18時頃まで球場にいました。。。
(試合終了が17時45分くらいだったので・・・)
試合時間の短縮を図ろうとしている割にしては
なんか反映されていない気も・・・・・・・・・・。。。