昨日は久々にやる気が全くなくなる状態に・・・・orz
16時くらいからずっと何をするにもやる気が起きなくて
ずっとだれていた状態でした。帰宅時もなんか気が重い状態で
体動かすのものつらい状態・・・・。。。
家に到着するくらいになってようやく普通の状態に
戻りました。
一回心療内科とか行って診察でもしてもらった方が
いいのかな?なんて思っています。
試合終了後、監督からの今シーズンの報告があり、
選手全員がボールをスタンドへ。。。
バックネット裏にはネットがあるのでサインボールとは
無縁ですけどね。。。。。
その後は、諸積選手の引退セレモニー
場内一周することになり、ライトスタンドにさしかかったときに、
6t分とも言われた紙吹雪が舞いました。
場内一周後、急遽ビニールシートに水が巻かれた状態で
仮想雨の中での ヘッドスライディングが行われました。
ヘッドスライディング後の一言で、
「こんなこともいうのもなんですけど、普通に引退させて下さい」
球場内大爆笑でしたwwwwww
こうして、涙あり、笑いありの引退セレモニーが終了しました。
そして、セレモニー終了後に気になったのは・・・・。
グランド上の紙吹雪。。。。
球場の係員がゴミ拾いしたようですが明らかに人手不足。
これ片付けられるのかなと思ったのですが、よく見ると
一般の人が球場内に入っているので、係員に聞いたところ、
球場に来た人にゴミ拾いをお願いしている様子。
普段、球場の中に入ることはできやしないので、
ゴミ袋をもってBダッシュで球場の中へ!!!
(試合終了後、ベースランニングするイベントはあっても、
子供連れしか入れない)
て・・・・動機が不純だなぁ。。。。。。(汗
たくさんの人が一斉にゴミ拾いをしたので、自分が入ってから
10分後には見違えるほど紙吹雪がゴミ袋の中へ →
そして、球場を後にする前にせっかくなので、1塁ベースと
マウンド、ホームベースを見てから帰宅の途につきました。
というわけで、今年のマリンスタジアムでの公式戦観戦は
これで終了しました。
千葉マリンスタジアムでの観戦結果は、
50戦31勝19敗という結果に終わりました。
今日も、兄2人と従姉妹の4人で千葉マリンスタジアムへ
2006年千葉マリンスタジアムでの最終戦に観戦しに行ってきました。
今日はいつものライトスタンドでなくバックネット裏(内野SS)での観戦
とはいっても、自分だけこっそりホームライトスタンド側の
チケットは持っていたので、試合中ライトスタンドへ
行っていたしてました。
ただ、前日からすでに恐ろしいほどのシート張りの列だったので
外野スタンドで陣取っての応援だけは断念しましたorz
外野から見た感じ、自由席は満員でしたが指定席は空席が
見えたのですが今日も満員御礼。。
指定席も満杯でこそ満員御礼だと思うんですけどねぇ・・・。
さて、今日は諸積選手の引退試合。
どこで出てくるのかーとおもって先発メンバーを
固唾をのんで待っていたところ、 「1番 センター 諸積」
最後に代打とか代走?なんて思っていたのですが
まさか先発メンバーに入ってくれるとは・・・・・・・、
もちろん地鳴りのような大歓声に包まれました。
初回に打席にたった諸積選手は、華麗な流し打ちを放ち、
最終打席はヒットで飾りました。
試合途中、たぶんGYAOだと思われるのですが、
緊急出演していたようです。
今日は諸積選手だけでなく、もう一つ楽しみにしていたことが・・・。 ラーラーラーラー たーけーはーらー
つうわけで、一打席目は応援団付近で聞いて覚え、
二打席目以降はバックネット裏で大声で歌っていたら
周りで歌える人ほとんどいなかったのですごく目立ってましたorz
マリン最後ってことで竹原選手の全打席すべて応援歌
流れていました。なかなか覚える機会がなかったから
大盤振る舞いといったところですかね。。。。、
さて、試合の方ですが・・・・、
清水投手の方は、2回に高橋選手に被弾、5回もタイムリーを
打たれ、4失点。。。。正直いってまた試合ぶちこわすのかと
思っていましたが、今日のロッテはなんか違っていました。
2回に西岡選手のタイムリーで1点を返し、5回には
2死満塁から今江選手が走者一掃のタイムリーツーベースを
放ち4-4の同点に。
そして、7回の裏には1死満塁からベニー選手がグランドスラムを
放ち8ー4と勝ち越し!!!
最後は、小林雅が3人で危なげなく押さえて
(昨日もそれやれよ!!て思ったのですが)
8-4でロッテが千葉マリンスタジアム最終戦を
勝利で飾りました。
よくよく考えてみると、
今江選手がタイムリー打ったときは2死満塁。
ベニー選手が本塁打打ったときは1死満塁で かつ
チャンステーマ。。。。
いままでだったら確実にチャンス潰していたのに、
今日はなぜか?まともに点が入ってましたよ。。。。
この後セレモニーを見て帰宅の途につきました。
試合終了後の話はまた別途。。。。
今日は兄二人と、千葉マリンスタジアムへ行ってきました。
今日の席取りにかんしては、兄にお願いしていました。
今日は応援団がいるところの真下あたりでの観戦となりました。
応援団の近くだと団長の声が聞こえるので、応援とかが
ワンテンポ遅れることなくできるのでなるべく声が聞こえるところに
したいのですが・・・・、ただこれやるには前日からの
席取りのためのシート張りやらないと行けないのですが、
これが辛い・・・・。まぁいい場所に陣取れればその苦労も
報われますけどねw
さて、試合の方はロッテ:小野投手、日本ハム:ダルビッシュ投手の
先発で始まりました。
小野投手がいきなり2点とられるものの、
ロッテも南選手の犠牲フライと里崎選手の同点ソロが飛び出し
ゲームの方は振り出しに。
5回終了時点で電光掲示板に「満員御礼」の文字が。
バックネット裏なんか空席あるのに満員御礼かYO!!
ただ、3万人以上入っていたので間違いではないと
思いますが・・・・・・・・・。外野に詰め込むだけ詰めたのか?
試合の方は膠着状態続いていましたが、8回裏に
青野選手と福浦選手にタイムリーがでて4-2と
勝ち越しに成功。
そして、9回には 小林雅投手が登場!!!
しかし・・・小笠原選手に犠牲フライを打たれた跡、
続くセギノール選手に、打った瞬間にため息と悲鳴が聞こえる
くらいに完璧に打たれた打球は、自分が観戦している上の方に
入る、同点本塁打・・・・・。
小林劇場どころか、幕張の防波堤決壊しましたがナニカ?
ったく、小野投手の勝ちを消してくれるとは・・・・。
嫌な流れになりかけたのですが、
9回に今江選手がヒットで出て、大松選手が手堅く送り、
1死2塁のところで、大塚選手がレフトフェンス直撃の
サヨナラタイムリーヒットを打ちサヨナラ勝ちで勝利しました。
これで、マリンスタジアムでの公式戦は明日を残すのみ。
もちろん明日も観戦しに行ってきます!!!
追記
今日8回裏に、福浦選手のタイムリー後、里崎選手、ベニー選手と
ヒットが続き、1死満塁・平下選手の時にチャンステーマ流れました。
結果は・・・・セカンドゴロで4-6-3の併殺打。。。。
私的にはチャンステーマやりたいのですが、
チャンステーマをやっているときはろくに点が入ってくれない。。。。
なんだかなかぁ・・・・
東京ゲームショウ2006開幕、23日から一般公開 (読売新聞) - goo ニュース
幕張メッセで始まったようですが・・・・。
昔は、グランツーリスモの新作を見に行ったりとか(体験版もやったなぁ)
結構ゲームショウは見に行ったりしています。
今回はPS3でも見に行ってみようかとおもったのですが・・・・・。
海浜幕張駅には降りるのですが行き先がメッセでなく球場の方へ
行く予定なので今回は断念かなと・・・・。
まぁ、PS3のデモ画面はゲームショウだけでなく家電量販店でも
やってくれると思うのでそっちで見ることにしますかな。
吐息から酒気感知、飲酒運転できない車研究 日産など (朝日新聞) - goo ニュース
ボルボ、飲んでいるとエンジンがかからない飲酒運転防止システムを開発 (infostand) - goo ニュース
個人のモラルの問題なわけですが、守らない人が多いということで
このようなシステムを開発せざるを得ないのかなと思っています。
でも、ルールを守っていればこんなあふぉなシステムなんか
作ることはないのにと思うのですが、自分の身に降りかからない限りは
所詮、対岸の火事といったところなのでしょう。。
将来実装されたとしても、効果は上がるのかな・・・・・?
むしろ誤作動(運転手以外の人の息に反応とか)とか
起こりそうなきがしますけどね・・・。