日常日記

のんびり生きてます

新旧こまち

2013年08月31日 | 趣味(鉄道・カメラ関連等)





今日は、秋葉原で適当に一眼レフを眺めたあと、時間的に調度E6系が来るだろうと思い
東京駅へ行ってました。
個人的にはE6系よりも、置き換えが進んでこまちとしては運用されなくなるであろうE3系の方を
今のうちに見ておきたいと思っていたので、来るのを待って写真にとっておきました。

帰り際にE5系を撮って帰宅の途につきました。
前は、E5系撮る人が多かったので大変でしたが、はやぶさだけでなくやまびこ・なすの等にも
運用されるようになって多く見かけるようになったので、順番待ちして写真に撮るということも
少なくなってきた感じです。。


適当に練習

2013年08月24日 | 趣味(鉄道・カメラ関連等)



先週・先々週ともに私用であまり写真を撮る機会が少なかったので、今日は成田エクスプレスの流し取りしてました。
日中はあまり太陽が出ていなかったとは言え、蒸し暑かったので、カメラもかなり暑くなってました。。。
本体、レンズともに黒っぽいから熱を吸収して暑くなってしまうのは仕方ないかもしれませんが、、、



背に腹は変えられない・・・

2013年08月15日 | 日常

このところの暑さで、部屋の温度が35度とか当たり前のようになっているので、
ずっとエアコンを使い続けていたので、電気代が酷いことになっているんだろうなと
思っていましたが。。。

先日、電気の明細が届きましたが、使わない月に比べて1.6倍もの電気代がかかっていました。。
29~30度くらいならばまだ耐えられるかもしれませんが、
さすがに35度以上ある部屋でクーラー無しは身体が持たないので
使わざるを得ないので、電気代が高くなるのはしょうがないかもしれません。。。
猛暑が早く終わってくれないかして。。。


暑い日が続きますね。。。

2013年08月13日 | 日常

今年の3月に引っ越したところは、日当たりがいいのですが、
日当たりがいい反面、熱がこもるみたいなので、
このところ部屋の温度が異様な温度を示しています。
ここ最近は夜遅く帰ってきても30度を下回ることなく。。。。
熱がこもって部屋が猛暑になるというのは住んでみて始めて
わかった部分でもありますが、クーラーをかければなんとか
凌げるので夏場だけの辛抱といったところでしょう。

とはいえ、、、週末実家から戻ってきて、18時を過ぎているのに
部屋の気温が39度になっていたのは流石に参りました。
しかも、家について電気をつけたら落雷による停電とか。。。
とりあえず、5分ほどで復旧してくれたので助かりましたが。
室内で熱中症になる人が多いという記事を見かけているので、
数時間もの停電とかだったら自分も熱中症になっていたかもです。

予報ではしばらく猛暑が続くらしいとのことですが・・・・
暑いのはしょうがないとしても、猛暑だけは早めに終わって欲しいですね。

4日連続40度台の新記録=高知県四万十市―25日ごろまで猛暑少雨・気象庁(時事通信) - goo ニュース

日本列島は13日も九州付近にある高気圧などの影響で、西日本を中心に気温が大幅に上昇した。
高知県四万十市では12日に全国史上最高41.0度を記録したのに続き、
13日は午後1時8分に40.0度を観測した。40度台は4日連続で新記録となった。
気象庁は東北から九州にかけては18日から25日ごろまで、気温が平年よりかなり高くなるとの
異常天候早期警戒情報を発表した。関東から西の太平洋側では雨が少ない状態も続く見込みで、
熱中症対策や農作物の管理に注意し、節水に協力するよう呼び掛けている。
四万十市西土佐用井の観測点「江川崎」の最高気温は、10日が40.7度、11日が40.4度だった。
13日の最高気温の全国2位以下は、大阪府豊中市39.1度、和歌山県かつらぎ町38.9度、
山口市38.4度、奈良県の十津川村と上北山村38.2度。
35度以上の猛暑日となった所は、全国927観測地点の2割弱の174地点、
30度以上の真夏日は7割の650地点に上った。


遅咲きにしても・・・・

2013年08月11日 | 写真(花・風景等)







お盆休みを予定していたんですが、仕事の都合上休みが取れなくなりました。。。
とりあえず、週末は所要で実家に帰省しており、今日の夕方に戻ってきました。

実家では、紫陽花と蓮が咲いていたので写真を撮ってきました。
もう8月の中旬になろうとしているのに紫陽花とか蓮とかは咲く時期が
遅すぎる気がしますが。。。。


至る所で停電

2013年08月11日 | 日常

週末は所要で実家に戻っていました。
今日は実家から戻ってきたころから(18時頃)、雷が鳴りっぱなしの状態で、
家について電気をつけて数分もしないうちに、落雷による停電となりました。。
こちらは5分ほどで復旧してくれましたが、あちらこちらで落雷による停電が
おきているようですね。。。


関東や静岡で停電 落雷原因か(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース

東京電力によりますと、11日午後4時現在、関東や静岡県の一部の地域で
合わせておよそ8000世帯が停電しているということです。
東京電力は落雷が原因とみて復旧を進めています。


バグ発動

2013年08月08日 | 日常

今日の夕方頃、緊急地震速報のブザーが職場で鳴り響きました。
結局、大きな揺れもなく、誤報扱いとなったようです。

試験的なシステムなので任意にインストールという扱いであれば
とくに気にすることもないのですが、不完全なシステムのくせに
携帯に強制的に入っているんだからねぇ・・・。
携帯にバグソフトが埋め込まれているようなものですよ。

気象庁が認める「緊急地震速報」の限界とは?(gooニュース×THE PAGE) - goo ニュース

8日午後4時56分ごろ、奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の緊急地震速報が出ました。
結果、大きな揺れは観測されず、同庁では誤報として調査を進めています。
原因について、正確なところは調査結果を待たなければいけませんが、気象庁は運用にあたって、
同速報の限界を認めています。
気象庁が認めている限界とはどういうものなのでしょうか? 気象庁は以下の4点を挙げています。
(1)時間的な限界
・時間的な限界として、緊急地震速報を発表してから強い揺れが到達するまでの時間は
長い場合でも十数秒~数十秒となり、震源に近いところでは、速報の発表が強い揺れの到達に
間に合わない場合があります。
(2)誤報の可能性
・1観測点のデータを使っている段階ではノイズなどにより速報を発表する可能性があります。
(事故や落雷、機器の障害なども含む)
(3)地震規模などの推定の限界
・特に大規模な地震に対して推定精度の限界があります。(地下の断層の破壊の途中に
速報を発表=断層の大きさと位置が未確定に)
・大規模な地震及び複数の地震が時間的・空間的に近接して発生した場合に、
地震規模などを的確に推定できないことがあります。
(4)震度予測の課題
・統計的な距離減衰式による震度予測の制度や、表層地盤における増幅予測に限界があります。

過去の誤報の事例

 過去には次のような誤報の事例がありました。
 2009年8月25日には、千葉県沖で地震が起きた際、地震計から過大な揺れのデータが
送信されたため、誤って緊急地震速報が発表されました。これは地震計のソフトの改修ミスが原因でした。
 東日本大震災以降の2011年には、地震活動が活発になり、違う場所でほぼ同時に発生した
地震を1つの地震として処理してしまうなど、緊急地震速報が適切に発表できませんでした