グリーン・グリーン

四季折々の自然の風景が素晴らしい!!

フォント

2009-04-23 19:24:31 | Weblog

Oさんに教えていただいたフォントで模様を作って、
写真の上に乗せてみた、画像ではなかなかこんなに
細かい線は出ませんが、上手くフォントで模様が出来 感激!!
Oさんありがとう

藍ちゃんの着物 娘が着ていた紬の着物をこわし、身の丈10センチ位の
お人形さんの着物に作ってみました。 

袖口など指も入らない位、小なので私なりに苦労しました。
この藍ちゃんに癒されてます~ 淋しすぎ・・・・~~

だって可愛い顔してるでしょう。

夏になったら浴衣かワンピースを~  作れるかな~?



信州  4月10日(木)

2009-04-16 22:35:04 | Weblog


ドライブにはよい日和 山道を走るとあちこち桜が・・・新芽が芽吹き
窓から入る風も心地よく、一人でドライブするのがもったいない位・・・




景色がこんなにも変わるものかと思う位、長野県に入ると この暖かい
陽気で木蓮・水仙・菜の花・芝桜・そして桜・さくらと花が一斉に
咲き、春爛漫 思わず車を止めて撮影

高遠の桜は小彼岸桜で、小振りでやや濃いピンク色、高遠城址全体が薄紅色に染まり
それはそれはお見事です。
今年は丁度良い日めがけて行ったので、最高 高遠の桜より少し遅く咲く
しだれ桜も夜桜も 弟夫婦の案内で 今年は一杯見れて元気を貰いました。

     


翌日は妹達と大きな車で、北の方へドライブ、上田で一泊、土 日利用で
1000円で高速が走れるとあってか、善光寺も、上田城の千本桜も
駐車場が一杯、こんなにも桜が植わっていたかと思うほど、桜で 
埋め尽くされてました。    




ようやっと

2009-04-08 06:52:28 | Weblog


ようやっと....

この話が出てからもう10年くらいになるでしょうか

北側から南に抜ける道、上島柏原線の高塚西跨線橋
駅に行くのと、南にあるスーパーに行くのには、踏切を渡って
近くて便利な踏切が、封鎖され 道のりが倍位も遠まわりしなくては、ならず
不便でした。

お隣の駅は 駅周辺も駅も花博の時あっという間に 整備されました

でもその道がようやっと完成し、開通前日だけは歩行で渡れるという事で、
記念すべき西跨線橋を歩いてみました。

4月1日からはもうここは車しか通れない、人・自転車は地下道を渡るようになり
チンチンと鳴っていた踏切が無くなったということです。




陽気も良く、Iさんと足を伸ばし、駅周辺を歩いてみると、オープンガーデン
をしてるお宅へ、

見事に手入れされ、花 真っ盛り、なんと知り合いのWさん宅でした
ご夫婦で庭作りされているとか、お二人のお話を伺い、花を愛してる様子が
よくわかり市長賞も貰ったとか・・・

心地よい汗を流しました。