*柳孝明goo_エンタメブログ****

毎日の出来事を書いてゆきます。
最近はエンタメ関係に記事を掲載してます。

バングラ、火災で124人死亡 衣料品工場

2012-11-25 16:40:07 | 海外

バングラ、火災で124人死亡 衣料品工場

http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112501001334.html

 24日、火災が起きたバングラデシュ・ダッカ郊外の衣料品工場での消火活動(AP=共同)

 【ニューデリー共同】バングラデシュの首都ダッカの郊外にある衣料品工場で24日夜、火災があり、地元消防当局者によると、25日までに従業員など124人が死亡した。25日朝までに鎮火したが、現場で多数の遺体が見つかっており、死者が増える可能性がある。

 在バングラデシュ日本大使館によると、日本人が巻き込まれたとの情報は入っていない。

 ロイター通信などによると、火災は工場の1階で発生。働いていた従業員の大半は女性だったという。出火原因は分かっていない。

 多くの従業員が工場の窓から飛び降り、死者や負傷者が出たという。


世界で唯一飛べる零戦 埼玉・所沢で12月から展示

2012-11-25 13:15:18 | 科学

世界で唯一飛べる零戦 埼玉・所沢で12月から展示

http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY201211220003.html

写真:公開される予定の零戦=所沢航空発祥記念館提供拡大公開される予定の零戦=所沢航空発祥記念館提供

 【杉山高志】太平洋戦争で旧日本軍の主力戦闘機だった零戦が12月から所沢市の航空発祥記念館で特別展示される。米国の博物館が所蔵し、ほぼオリジナルのエンジンを積んでいる飛行可能な零戦は世界でもこの1機だけといい、航空ファンの注目を集めそうだ。

 記念館によると、この零戦は零式艦上戦闘機52型。太平洋戦争中の1944年、サイパン島で米軍に無傷の状態で機体が収容された。その後、57年に米カリフォルニア州にある民間航空博物館「プレーンズ・オブ・フェーム」で保管されてきた。

 機体は当時のままで、「栄21型」と呼ばれるエンジンは一部の部品が交換されているものの、当時の状態を保っているという。これまでに78年と95年の2回、日本に持ち込まれ、実際に飛行している。

 記念館では、日本初の飛行場が所沢に誕生してから昨年で100年目になったことを記念し、この特別展を企画。プレーンズ・オブ・フェームと交渉し、貸してもらえることになったという。

 機体は解体され、11月下旬に専用のコンテナ船で到着する予定。また、米国側の要望もあり、27日と28日には航空記念公園内で零戦の組み立て見学会(3千円、定員1日100人、要予約)を開く。見学料は東日本大震災の復興義援金にあてるという。

 12月1日から来年3月31日まで展示され、初日と2日にはエンジン始動イベントも予定している(雨天中止)。記念館は「間近で本物の零戦を見られる機会は少ないので、ぜひ来場を」と話している。

 入場料(入館料含む)は大人千円、小中学生200円。問い合わせは記念館(04・2996・2225)。 


電車にはねられ2人死亡=女性は男性救出中か-埼玉

2012-11-25 13:09:21 | 事故

電車にはねられ2人死亡=女性は男性救出中か-埼玉

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012112500001

 24日午後3時35分ごろ、埼玉県本庄市銀座のJR高崎線踏切内で、男性を助けようとしていたとみられる女性が、高崎発小田原行きの湘南新宿ライン特別快速電車に男性と一緒にはねられ、2人とも搬送先の病院で死亡した。
 死亡したのは市内の病院に入院していた無職の男性(70)と、同市在住、無職中村のり子さん(60)。
 県警本庄署によると、電車の運転士が、中村さんが遮断機をくぐり、踏切内でしゃがみ込んでいる男性を引っ張る姿を目撃しており、救出中だったとみている。
 男性は午後2時40分ごろ「買い物に出る」と言って、病院から外出する姿が確認されている。踏切内には、男性が近くのスーパーで購入したと思われるつえやインスタントコーヒーなどが散乱。踏切の外には2人のものと思われる自転車が2台置いてあった。(2012/11/25-01:11)


電車にはねられ2人死亡=女性は男性救出中か-埼玉

2012-11-25 13:09:21 | 事故

電車にはねられ2人死亡=女性は男性救出中か-埼玉

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012112500001

 24日午後3時35分ごろ、埼玉県本庄市銀座のJR高崎線踏切内で、男性を助けようとしていたとみられる女性が、高崎発小田原行きの湘南新宿ライン特別快速電車に男性と一緒にはねられ、2人とも搬送先の病院で死亡した。
 死亡したのは市内の病院に入院していた無職の男性(70)と、同市在住、無職中村のり子さん(60)。
 県警本庄署によると、電車の運転士が、中村さんが遮断機をくぐり、踏切内でしゃがみ込んでいる男性を引っ張る姿を目撃しており、救出中だったとみている。
 男性は午後2時40分ごろ「買い物に出る」と言って、病院から外出する姿が確認されている。踏切内には、男性が近くのスーパーで購入したと思われるつえやインスタントコーヒーなどが散乱。踏切の外には2人のものと思われる自転車が2台置いてあった。(2012/11/25-01:11)


中学の窓19枚割られる=被害10日で4回、小学校も-愛知県警

2012-11-25 13:06:07 | 事件

中学の窓19枚割られる=被害10日で4回、小学校も-愛知県警

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012112500055

 25日午前4時5分ごろ、名古屋市緑区有松町桶狭間の市立有松中学校の教頭から、「ガラスが割られた」と通報があった。愛知県警緑署員が駆け付けたところ、校舎1階から3階の窓ガラス計19枚が割れていた。けが人はなかった。同校で窓ガラスが割られるのは15日以降4回目で、同署は器物損壊事件として調べている。
 同署によると、割れた窓ガラスの近くで、大小の石やコンクリート片が12個見つかった。25日午前1時半ごろ、警戒のため出勤した男性教諭が発見し、教頭と被害を確認した。
 24日午後9時ごろには、同中学から約2キロ離れた小学校の体育館でも窓ガラスが割られており、同署は関連を調べている。(2012/11/25-11:26)