Ce qui sera sera papa !!

小さな幸せさん こんにちは!

きゅうりの雌花・雄花

2012-07-19 12:45:23 | 風景
今朝の収穫です。
採れたての野菜はどれも美味しいですね。
ししとうはたっぷりと毎朝収穫、みずみずしくてそのままでも美味しい・・・



胡瓜の雌花と雄花知ってます?
まず、雌花・・・花の根元にかわいいかわいい赤ちゃん胡瓜が見えます。




そして、雄花・・・そのまま、花です。



青紫蘇のジェノベーゼ

2012-07-17 21:02:25 | わが家のお料理
紫蘇をたくさん(一株)もらったので、
和製のジェノベーゼを作りました!
つまり、バジルの代わりに紫蘇を使いました。

材料はこれ、フードプロセッサーにかけて、出来上がり!



紫蘇の葉を山盛り・・・・適当だけれどこれは50gくらい
オリーブ油・・・・50cc
塩・・・・・小1/2
胡椒・・・・少々
ニンニク・・・2かけ
松の実・・・・30g(およそ)

ニンニクと松の実(軽く煎ったもの)は先にフードプロセッサーで細かく粉砕しておきます。




緑の濃い、和製ジェノベーゼの完成です。



ビンに詰めたら上にオリーブ油で膜を作っておきます。
お料理に使う時に、パルメザンチーズを足してね。





さぬきマルシェ

2012-07-16 17:33:23 | 風景
今日は35度を超えた暑い日!
でも、瀬戸内海の空も海も快晴!
小豆島も見通せて、土庄港行きのフェリーが出港!

その桟橋側の「さぬきマルシェ」へ。
地元の野菜や料理、名産品が並びます。



例えば、こちらはコスモファーム




珍しい野菜や、手づくりピクルスが並びます。
去年のクロワッサンでも紹介されました。



その他にもじゃがいもの詰め放題100円など・・・いろいろ






さぬきマルシェは毎週日曜日開催されているそうですよ。

夏の花、秋の花

2012-07-14 22:06:36 | Weblog
梅雨明け間近、夏の花、カンナは準備万端、
暑~~い陽射しを待っています。

一方、こちらはもう咲いてます、ききょうです。



こんな花もしっかり、花のあとに実をつけていますよ。





わが家のもう一つの小さな花壇



背の低いひまわりが、背の高~~~いコスモスに遠慮して咲いてます。


おまけ、玄関を見はるわが家のねずみくんです。

忘れていた風景

2012-07-12 21:46:40 | 風景
散歩途中のあるお宅の玄関先です。
防火用のバケツに水が這ってあり、そこに花一輪・・・



そういえば、昔のお家の玄関先にはこんなバケツありましたよね。
そこに、庭の花、一輪・・・・いいですね。

そのお隣の塀の上にはりっぱな木の実・・・



そう、大きくて美味しそうでしょう?
食べるって話は聞かないけれど、「椿の実」です。
つやつやであまりに立派なのでパチリ!



UFO----スカッシュ!

2012-07-11 08:07:12 | これは何?
黄色いUFOがいるよ・・・・
なんでしょうね、この黄色いもの?



黄色でお野菜、このくらいの大きさ・・・・
実は、カボチャの仲間なんですって!
名前は「スカッシュ」
未熟のかぼちゃなのだそうです。
スライスして炒めたり、煮たりして食べるそうですよ。
へえ~~初めていただきます・・・


おまけ・・・わが家の夏の花


マッシュマーローの花

2012-07-08 23:20:56 | Weblog
この花をしっていますか?
マッシュマーローです。えっつ、マシュマロ?・・・
そうなんです、このハーブの根っこがマシュマロになるのですって!



楚々とした清純なイメージですね。

今朝は、久しぶりにお庭で朝ご飯です。



そして、今朝、わが家の極小畑で穫れた野菜たち・・・



ししとうもそのままいただきます!
ジューシーで美味しい!!

豪雨です

2012-07-07 07:39:26 | 風景
昨夜から断続的に激しい雷雨です。
空全体が黒い雲・・・・ではなく、こんな空模様なのに、
激しい雷雨なのです。
この雨脚・・う~~ん・・分るかなあ



少し小止みになりました。
屋島も見えてきました。



激しい雨にあらぬところが滝です。



楽しみに出かけていったUSJ・・・・
どうぞ、孫たちはこんな雨に遭いませんように・・・

今夜の七夕、どうぞ、天の川が晴れますように・・・