子供と過ごす予定なので、前より興味があった富岩運河へ。
あいの風に乗り、遠足気分で富山駅へ。
富山駅のホーム工事は継続され、南口から北口の連絡はスムーズになっていました。
ライトレールと富岩水上ラインのセットチケットを購入し、ライトレールへ乗り込みます。
約30分で岩瀬にたどり着くと気温も上昇していますが、観光地まで街歩きを楽しみます。
少し子供連れだとしんどい距離でしたが、名物の三角どら焼きをいただきました。

ちょうど岩瀬の曳山車祭で大きなたてもんをまじかに見ました。

さすが祭りのみなさん気合が入った顔立ちでたてもんをゆっくり引っ張っていました。
音の迫力がすごい。

水上ラインの出発時刻を気にしながら、岩瀬カナル会館へ。
船はそんなに大きくないですが新しくかっこいい船です。約70分のクルーズです。
ゆっくりとしたスピードで、丁寧なガイドがありますので楽しめました。

一度海に出て川から運河へ進みます。





注目は何と言っても中島閘門です。

約2.5mの水面上昇(6分くらい)で水位を合わせます。



水門のあわせ面はゴムではなくひのきだとか。
あっという間に平和な環水公園へ到着です。




そのあとは、ワンダーラボで楽しみました。
スマホを見ると本日9,000歩。子供も力強く歩けるようになりました。
あいの風に乗り、遠足気分で富山駅へ。
富山駅のホーム工事は継続され、南口から北口の連絡はスムーズになっていました。
ライトレールと富岩水上ラインのセットチケットを購入し、ライトレールへ乗り込みます。
約30分で岩瀬にたどり着くと気温も上昇していますが、観光地まで街歩きを楽しみます。
少し子供連れだとしんどい距離でしたが、名物の三角どら焼きをいただきました。

ちょうど岩瀬の曳山車祭で大きなたてもんをまじかに見ました。

さすが祭りのみなさん気合が入った顔立ちでたてもんをゆっくり引っ張っていました。
音の迫力がすごい。

水上ラインの出発時刻を気にしながら、岩瀬カナル会館へ。
船はそんなに大きくないですが新しくかっこいい船です。約70分のクルーズです。
ゆっくりとしたスピードで、丁寧なガイドがありますので楽しめました。

一度海に出て川から運河へ進みます。





注目は何と言っても中島閘門です。

約2.5mの水面上昇(6分くらい)で水位を合わせます。



水門のあわせ面はゴムではなくひのきだとか。
あっという間に平和な環水公園へ到着です。




そのあとは、ワンダーラボで楽しみました。
スマホを見ると本日9,000歩。子供も力強く歩けるようになりました。