久々に近場で登山したいと思い、暑さを覚悟して、栂海新道へ向かう。
坂田峠には、1台のみ。
可能であれば、栂海新道の中間点である犬ヶ岳まで行ってみたい。
購入したトレランシューズを試してみよう。

水場は、豊富にあるためあまり重い思いをしなくて良い。

白鳥山までは、快調に進みます。屋根からのパノラマは素晴らしい。


その後、いくつかアップダウンを繰り返します。帰りもこれが待っているのだ。

黄連の水で一休憩。水をたっぷり補給。

黄連山を越えていよいよ栂海山荘へ。やっと思いで到着。すぐに犬ヶ岳です。


朝日岳方面より下りてこられる方々も。

距離もあり暑さにやられている。帰路の登り返しがキツイ。

休み休み最後の白鳥山への登りにはしびれた…
帰りは山姥コースで下山。水場があったからよかった。次回涼しいときに来よう。
靴擦れしそうになったので、かかとにテーピング。結構よかったので低山では使用しよう!
坂田峠には、1台のみ。
可能であれば、栂海新道の中間点である犬ヶ岳まで行ってみたい。
購入したトレランシューズを試してみよう。

水場は、豊富にあるためあまり重い思いをしなくて良い。

白鳥山までは、快調に進みます。屋根からのパノラマは素晴らしい。


その後、いくつかアップダウンを繰り返します。帰りもこれが待っているのだ。

黄連の水で一休憩。水をたっぷり補給。

黄連山を越えていよいよ栂海山荘へ。やっと思いで到着。すぐに犬ヶ岳です。


朝日岳方面より下りてこられる方々も。

距離もあり暑さにやられている。帰路の登り返しがキツイ。

休み休み最後の白鳥山への登りにはしびれた…
帰りは山姥コースで下山。水場があったからよかった。次回涼しいときに来よう。
靴擦れしそうになったので、かかとにテーピング。結構よかったので低山では使用しよう!